通信制高校・サポート校の学費や口コミ情報サイト『ユアターン通信制高校』

電話での資料請求
5,304
483
TOP > 通信制高校の最新口コミ・評判
通信制高校の最新口コミ・評判
まゆむらさん(卒業生)
総合評判 口コミの星口コミの星口コミの星口コミの星口コミの星
2014/01/21
東京インターハイスクール    サポート校私立
子供の時からの、夢の一つが海外留学をすることです。将来的には、英語を活かせる仕事をしたいと考えています。それで、普通の高校よりもより英語力がつく東京インターハイスクールに入学をしました。この東京インターハイスクールは、いつでもどこからでも入学が可能なことには驚きました。学習科目と時間割は生徒が、決めることができるので自分のペースで勉強が進行できます。また、ここの卒業生は多くの人が海外で活躍していることも自分の目標とできました。そのために、ここでの英語を学ぶことは自分には欠かすことが出来ません。帰国子女が、多くその友達達はとても英語の発音が上手なのでいつも教えてもらいながら勉強ができたので楽しくできます。そして、ここの特徴である受験勉強が卒業単位になるので、自分のために勉強するほど早く卒業できるのも気に入りました。海外大学のコースを、選択して正解でした。留学事情なども、最新のものがわかるので、不安もなく安心して勉強ができます。今は、無事に卒業をして、念願のアメリカの大学に合格できました。子供の頃からの、夢に向かって着実に進んでいます。ここでの、英語学習がこちらにきてからも役立っています。
校則評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
いじめ評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
部活評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
進学評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
年間学費評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
施設・設備評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
制服評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
先生評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
卒業率評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
ぎるがめさん(卒業生)
総合評判 口コミの星口コミの星口コミの星口コミの星口コミの星
2014/01/13
東京文理学院高等部    サポート校私立
最初は、地元の公立高校に通学していましたが、人間関係や厳しすぎる校風が合わずに半年で退学しました。もともとアルバイトなどをやっていたこともあり、全日制の高校に朝8時から夕方17時、18時まで週5、6回通うことは生活スタイル的にも難しいと思いました。無理なく通える高校、そして高校卒業資格が欲しく、尚且つ楽しんで高校生活も送りたいという要望を叶えることが東京文理学院高等部なら出来るのではないかと考え入学を決めました。もちろん、通信制高校にも入学をするのですが、日常生活は東京文理学院高等部の中で送ることが出来るのが魅力のひとつでした。たしかに高校卒業の資格、単位を取ることも大事ですが、「校舎でいろんな人と関わりながら成長したい」という私の希望も叶えてくれる高校でした。昔から自分のペースが崩れることが苦手で変化に弱かった私ですが、東京文理学院高等部では、ひとりひとりにあったカリキュラムが選択できますし、なにより同じ悩みを持つ仲間、気持ちを共有できる仲間に会えたことがとても大きな収穫でした。自分のいいところ、得意な分野を伸ばしていくことができますし、自分のペースで一歩ずつ歩んでいくことが可能でした。今現在は大好きだったアニメ関連の仕事をしたいます。これも東京文理学院高等部で学んだことが生かされています。
校則評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
いじめ評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
部活評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
進学評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
年間学費評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
施設・設備評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
制服評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
先生評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
卒業率評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
たらこ@マヨさん(卒業生)
総合評判 口コミの星口コミの星口コミの星口コミの星口コミの星
2014/01/10
北海道有朋高等学校    通信制高校公立
北海道有朋高等学校のオープンスクールに参加した際に校訓と教育方針に納得できたので入学する事にしました。北海道有朋高等学校では、友人たちと共に汗を流して自らを成長させるための養成で人との関わりを大切にするところでした。自分自身を大切にすることはもちろん、人を助けて協力し合うことで互いに高みに上ることが出来ました。通信制は、リポート・スクーリング・テストの3つにあり、決められた回数出席してテストを受けます。毎日通う事が無いので、空いている日は仕事をして学費を稼ぐことが出来ました。自分自身で学費を稼ぎながら学校に通うことで、自立の心をしっかりと持てました。時間が決められている中で、部活動にも励むことが出来ました。SOHCという珍しい部活があり、園芸に励むことも出来て仕事や勉強の合間の良い息抜きとなっていました。大人に成った今でも北海道有朋高等学校で学んだことが活かせることがあります。人と協力して大きな仕事をこなすことが出来るのも、北海道有朋高等学校で培った教育方法のおかげです。多くの友人にも恵まれて、大人に成った今でも交流する事があり北海道有朋高等学校で出会えた人たちは私の宝物になっています。
校則評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
いじめ評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
部活評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
進学評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
年間学費評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
施設・設備評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
制服評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
先生評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
卒業率評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
タカハシさん(卒業生)
総合評判 口コミの星口コミの星口コミの星口コミの星口コミの星
2014/01/03
自然学園高等学校    通信制高校私立
高校時代私は山梨県に住んでいたので家の近くにある自然学園高等学校に行っていました。なぜこの高校を選んだかというと、中学生の成績で行くことができた高校がほとんどなく、家から電車通学であまり遠くない学校がこの高校でした。それに授業が始まる時間がほかの高校よりも遅いということもあり、朝少し余裕を見ながら登校でき、制服がない高校なので、自分の好きな服装で行けるのが魅力でもありました。私が行っていたのは梁川キャンパスでしたので、高校の周りは山に囲まれた自然豊かな場所で、鳥や虫の鳴き声などが響いてとてものどかな雰囲気で授業を受けることができました。授業の一環として地域の方と一緒に畑仕事をしたり、地域の活動などにも参加したりと地域の方との触れ合いがとても多い高校でしたが、地域の方たちはとても暖かい方たちでしたので、畑仕事に不慣れな私たちにわかりやすいように丁寧に教えてくれましたし、野菜や果物などを育てる大変さなどを教えてくらました。この自然学園高等学校には、国際理数コースと芸術文化コース、総合文化コースと広域通信制がありますが、どのコースも、先生と生徒がフレンドリーな関係となっていて、楽しく高校生活を送ることができました。この高校を卒業できてとても良かったと思ったいます。
校則評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
いじめ評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
部活評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
進学評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
年間学費評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
施設・設備評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
制服評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
先生評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
卒業率評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
通信制高校のココに注目
・評判は先輩たちのリアルな声が聞ける貴重なチャンスです。これから入学してくる後輩たちのために時間を使って書いてくれたものなので、「どこの学校にしたらいいか迷うなぁ」と思ったら、まずは先輩たちの言葉を見てみよう!
・色んな学校がある中でこれ!と思うものを決めるのって難しいですよね。
そんな時には評判を読んで「ここに入学したらこんな感じかなぁ」と想像してみるのをおすすめします。その時によりワクワクした学校を選ぶというのも立派な志望動機になります。
みんなが資料請求している学校はこちら