通信制高校・サポート校の学費や口コミ情報サイト『ユアターン通信制高校』

電話での資料請求
5,304
483
TOP > 通信制高校の最新口コミ・評判
通信制高校の最新口コミ・評判
めーけんさん(卒業生)
総合評判 口コミの星口コミの星口コミの星口コミの星口コミの星
2014/03/28
東葉高等学校    通信制高校私立
東葉高等学校は、大正14年に創立された歴史ある学校です。教育現場では今でこそ「個を伸ばす教育」が叫ばれていますが、東葉高等学校では創立当初から実践されてきました。単に机で勉強することだけが学びなのではなく、特別講座ではさまざまな分野の著名な人の講演を聴いて、これから進む将来や社会のことを考えるのも大変有意義な学習です。また、週五日制と六日制を選択できるシステムが導入されていて、個を伸ばし、一人一人にあったニーズに応えてくれる東葉高等学校ならではの取り組みです。東葉高等学校は近頃では多くの全国の小中高で取り入れられている「朝の10分間読書」を初めて実施した学校です。自分で本を読む、というのは自主的に学習する第一歩であり、東葉高等学校を巣立ったあとも、空いた時間を活用して読書をするのが習慣となっています。楽しく充実した学園生活を送るのも高校生活の醍醐味です。部活動をはじめ、体育祭、文化祭、語学研修など積極的に「楽しもう!」という姿勢でぜひ参加してください。そこで培われた友人たちとの絆が、一層思い出深い高校生活として、いつまでも色あせることなく心に残ることでしょう。学びの場としての整った学校施設、自然に囲まれた環境で自分の可能性を伸ばしてください。
校則評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
いじめ評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
部活評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
進学評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
年間学費評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
施設・設備評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
制服評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
先生評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
卒業率評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
アルシュナさん(卒業生)
総合評判 口コミの星口コミの星口コミの星口コミの星口コミの星
2014/03/28
中央高等学院    サポート校私立
働きながら勉強する必要があった私には、中央高等学院は一番ぴったりの学校でした。私はこの学校の中でも通信制高校サポートコースで勉強をしました。週一日から登校をすれば良かったので、働いている私にとっては、無理なく通うことができる学校でした。中央高等学院は通いやすいというだけではなく、生徒のサポートもしっかりしてくれるのでとても助けられました。一人一人の生徒に担任の先生がいるというシステムを採用しているので、相談したいことがあったら担任の先生に聞けば良かったので何かと助かりました。また学校では卒業後の進路のことなどについても相談ができたので、いろいろな話を聞けて勉強になりました。この学校で授業を受ける日には生徒の理解度に合わせてクラスが編成されていたので、自分がわかるように教えてもらうことができたのも良かったです。登校をする日には学校に友達もできたので人間関係も広がりました。そのようにして無理なく3年間通い続けることができたので、卒業した時には普通の高校を卒業したのと同じ資格を得ることができました。この学校で勉強したことを生かして私は、高校の卒業資格がある人が入学できる専門学校でさらに勉強することを決めました。
校則評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
いじめ評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
部活評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
進学評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
年間学費評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
施設・設備評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
制服評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
先生評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
卒業率評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
ろろさん(卒業生)
総合評判 口コミの星口コミの星口コミの星口コミの星口コミの星
2014/03/23
昌平高等学校    通信制高校私立
昌平高等学校は国際交流に熱心なのがとても良いところな気がします。私個人が英語を勉強することが大好きということもあって海外から生徒さんが来てコミュニケーションをとれるのは楽しかったですし、逆に希望者が行ける短期の語学留学もとても勉強になりました。また昌平高等学校では部活動の種類もとても多く、生徒がいろんなものに触れる機会が多くて良いです。部活動の中には英語を勉強できる部もあって部員たちはかなり熱心に勉強していました。もちろんガチガチな感じに勉強するのではなく、あくまで楽しむことが前提にあります。ネイティブの先生に学ぶことができたのはとても為になりました。最寄りの駅からはバスも出ていたのですが、歩いても15分ほどなので私は友達とわいわい話しながら歩いて通っていました。通り道にはコンビニやスーパーもあるのでつい寄り道したくなりますが、通学路に人目が常にあるというのも昌平高等学校へ通うメリットの1つだと感じます。部活でちょっと遅くなった時にも灯りがついていれば安心でした。学校の制服も夏服と冬服でがらっとイメージが変わるのも面白かったです。スカートがすでに全く違うものになるのでずっと同じものよりも楽しく着ることができました。
校則評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
いじめ評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
部活評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
進学評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
年間学費評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
施設・設備評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
制服評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
先生評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
卒業率評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
gozeさん(在校生)
総合評判 口コミの星口コミの星口コミの星口コミの星口コミの星
2014/03/22
東京インターハイスクール    サポート校私立
事情があって高校中退してしまったのですが、中退後、気持ちが落ち着くと、高校卒業の資格が欲しいと考えるようになりました。ですが、再び学校に通うのは抵抗があり、自分のペースで勉強できたらと考えていた時に出会ったのが、東京インターハイスクールでした。普通の通信制高校の場合、日常が忙しくなったり、少しでも勉強に興味を失えば、卒業できないのではないかという不安がありました。それに対して、インターネットを通じて学習できるのであれば、ただ毎日黙々と勉強をしたりレポートを書くのとは違い、しっかりと頑張る事が出来そうだと感じ、東京インターハイスクールへの入学を考えました。東京インターハイスクールに入学後、勉強を始めてみると、一人で黙々と勉強をするのとはまた違い、目標を持って頑張れるようになっている事に気がつきました。私が住んでいる地域から、スクーリングに通う事は出来ませんが、インターネットで通じているおかげで、頑張っているのは私だけではない、世界中には私と同じように頑張っている人がいると考える事ができるのも励みとなりました。東京インターハイスクールに出会えて本当に良かったと思っています。今は、高校卒業の資格目指して頑張っています。
校則評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
いじめ評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
部活評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
進学評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
年間学費評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
施設・設備評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
制服評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
先生評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
卒業率評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
なるみさん(卒業生)
総合評判 口コミの星口コミの星口コミの星口コミの星口コミの星
2014/03/21
興学社高等学院    通信制高校私立
私が興学社高等学院を選んだのは、自分が好きなように授業を組むことができるからでした。既存の学校のように勉強したくない学科も強制的に勉強させられるのではなく、豊富な授業の中から自分が興味があるもののみを選択して、勉強することができたのはとても有り難かったです。選べる授業は全部で61種類もあったので、どれを選んで良いのか迷いましたが、自分で選ぶことができるだけ贅沢な悩みだとも感じました。国語や数学、英語などいくつか必ず受けなければいけない授業はありますが、それ以外は自由に選べるので本当に楽でした。また興学社高等学院ではその他にソーシャルスキルトレーニングという授業も必須になっていました。この授業はこの学校に独自なもので、自分で考える力を身につけるトレーニングなどができたので、勉強に役立てることができました。またそれ以外にもこの授業では人との上手な接し方などについても学習することができたので、あらためて生きていくうえでの人間関係の大切さを学ぶことができました。またこの学校は興味のあったパソコンを使用した授業も豊富な種類があったのも良かったです。ワードやエクセルなどの基本的な使い方の授業などもあって役に立ちました。
校則評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
いじめ評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
部活評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
進学評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
年間学費評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
施設・設備評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
制服評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
先生評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
卒業率評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
通信制高校のココに注目
・評判は先輩たちのリアルな声が聞ける貴重なチャンスです。これから入学してくる後輩たちのために時間を使って書いてくれたものなので、「どこの学校にしたらいいか迷うなぁ」と思ったら、まずは先輩たちの言葉を見てみよう!
・色んな学校がある中でこれ!と思うものを決めるのって難しいですよね。
そんな時には評判を読んで「ここに入学したらこんな感じかなぁ」と想像してみるのをおすすめします。その時によりワクワクした学校を選ぶというのも立派な志望動機になります。
みんなが資料請求している学校はこちら