通信制高校・サポート校の学費や口コミ情報サイト『ユアターン通信制高校』

電話での資料請求
5,304
483
TOP > 通信制高校の最新口コミ・評判
通信制高校の最新口コミ・評判
あやとさん(卒業生)
総合評判 口コミの星口コミの星口コミの星口コミの星口コミの星
2014/07/28
大阪希望学園高等部    サポート校私立
高校を中退した時は、別に中卒でも問題なくやっていけると考えていたのですが、実際に社会に出てみると、最低でも高卒の方が有利という事を実感する事になりました。それを実感し、なんとか、高卒の資格が欲しいと考え、その方法を探した時に出会ったのが、大阪希望学園高等部でした。一度は、学校や勉強が嫌いでやめてしまった自分が、ちゃんとやっていけるのか不安がありましたが、学校に通い続ける為のカウンセリングなど、諦めずに通い続ける事ができるような体制が整っており、心強さを感じました。更に、私と同じように、不安を抱えがちな人が多く、悩みを共有する事が出来たのも大きかったです。ただ、私も周りも悩んでいたのは最初だけで、学校に通い、やりたい事を考え、そしてそれに挑戦するという事を繰り返しているうちに、自然と前向きな気持ちになり、今後の進路などについて語り合えるようになっていました。大阪希望学園高等部に入学するまでは、自分は学校には向いていない、という気持ちがあったのですが、それはただ選んだ学校が合っていなかっただけかなと思いました。大阪希望学園高等部に出会えたおかげで、卒業後の目標もできました。入学して、本当に良かったです。
校則評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
いじめ評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
部活評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
進学評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
年間学費評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
施設・設備評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
制服評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
先生評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
卒業率評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
もふゆかさん(卒業生)
総合評判 口コミの星口コミの星口コミの星口コミの星口コミの星
2014/07/28
並木学院高等学校    通信制高校私立
中学の頃に友達関係が上手くいかずに不登校ぎみになってしまい、高校進学にも悩まされました。学費が公立の高校と比べると高額なのでどうしようか迷いましたが、親の勧めで並木学院高等学校の進学を決めました。決めては、学習のスタイルが数種類あったからです。基本スタイルと2日制スタイル、5日制スタイルとあり私は2日制スタイルに通っていました。本当は、一般的な高校のように5日制にしたかったのですが、5日間連続で登校する自信がありませんでした。また、通信コースは、登校が月に2日のみで、もう少し外に出ようという気持ちがわいたのでやめました。2日制スタイルは、週に2日だけ通えばよくて丸一日勉強ではなく、授業は午前中が中心だったので精神的にも気持ちが楽でした。授業は、自分で選択した科目に出席する方法で、課題をきちんと仕上げるための学習をしていました。並木学院高等学校は部活も数は少ないですが行っている高校でした。ダンス部が魅力的でしたが、入部はしませんでした。服装が通学コースの5日制の生徒は制服を着用することに決まっていましたが、通信コースと通学コースの2日制は購入も自由でしたし、私服の登校が許可されていました。ほとんど私服で登校していましたが、制服は持っていた方が良いと言われ、制服も持ってはいました。楽しかったのは、並木祭で良い思いでになりました。
校則評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
いじめ評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
部活評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
進学評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
年間学費評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
施設・設備評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
制服評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
先生評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
卒業率評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
まきさん(卒業生)
総合評判 口コミの星口コミの星口コミの星口コミの星口コミの星
2014/07/27
新潟県立新潟翠江高等学校    通信制高校公立
新潟県立新潟翠江高等学校の通信課程があることを知り、私に向いているかもしれないと思ったがきっかけで進学先として選びました。中学時代にいじめを受けた経験があり、どうしてもかつて進学した高校にはなじめないままで中退してしまったからです。学びたいのに学べる環境になっていないことは、私にとってはとてもつらいことだったので、通信制ならばしっかりと自宅で学べると言う手ごたえを感じました。教材を熟読して自宅でじっくりと学習し、レポートを報告課題として提出するだけでも、なかなか難しいこともありましたが、丁寧に添削をしてもらえたり、スクーリングに出席したりすることで、だんだんと理解を深めて行けたのを感じて、レポートを提出することが楽しみになって来ました。定期的にある試験を受けることで、更に私の実力をしっかりと感じ取ることが出来るので、通信課程であったとしても学びたいと言う意欲があれば出来るのだと実感しました。新潟県立新潟翠江高等学校では、いじめの心配もなく充分に安心して学びたいと言う希望を叶えてくれたので、無駄に過ごすことなく充実していた日々を過ごせました。今の高校生でもいじめや登校拒否などで悩んでいる人がいたら、こう言った学び方も出来ることを教えてあげたいと思います。
校則評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
いじめ評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
部活評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
進学評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
年間学費評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
施設・設備評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
制服評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
先生評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
卒業率評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
ピースさん(卒業生)
総合評判 口コミの星口コミの星口コミの星口コミの星口コミの星
2014/07/27
長野県立松本筑摩高等学校    通信制高校公立
私の通っていた高校は、長野県松本市にある『長野県立松本筑摩高等学校』です。この高校は、松本市の郊外にあり、周りは田園風景に囲まれた場所にあります。また、学校からの景色も良く北アルプスの山々も見渡せ、勉強するにはとても良い環境です。この長野県立松本筑摩高等学校は、一般的な高校とは違う「多部制・単位制高校」です。特色として午前部・午後部・夜間部の三部制に、通信制も加えて設置しています。卒業するためには、3年間以上高校に在籍して、74単位以上を習得すると認められます。この74単位の中には、授業以外で行った学習に関する活動を行うと、それも単位として認められます。この高校には、様々な理由で普通科に通えなかった生徒達も多く入学しているので、カウンセリング体制が充実し整っています。また、多部制があることで働きながら勉強をしている生徒も多いのが特徴です。「勉強をしたくても出来なかった人達が、世の中には結構たくさんいるんだな」と、この学校に通う様になってから知りました。私もある理由からこの高校を選びましたが、私と同じような理由で入学した人もいて、自然と仲良くなりいろいろなことを話せる仲になりました。授業も自分のペースに合わせて進めることが出来たので、じっくりと取り組むことができとても楽しい高校生活を送ることができました。
校則評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
いじめ評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
部活評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
進学評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
年間学費評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
施設・設備評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
制服評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
先生評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
卒業率評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
みぃこさん(卒業生)
総合評判 口コミの星口コミの星口コミの星口コミの星口コミの星
2014/07/26
つくば開成高等学校    通信制高校私立
中学校の不登校から高校は諦めていた頃に、つくば開成高等学校の存在を学校の先生から聞きました。人間関係がうまくいかなくて社会との距離をとりたいと思っていただけで、学校に行かなくても高卒資格が取れるならという思いで希望してみました。通信制と聞いたときは何かと訳ありの人たちの溜まり場というか私と同じような人ばかりで暗い雰囲気なのかと思っていましたが、話をした先生方はとても明るくて、先輩方も親切でほっとしました。クラス制とフレックス制に分かれていて、クラス制は週に3回授業があります。担任も自分で選べるし予定も自分で選べるし校則も無いに等しいので本当に自分の思いのままに組み立てることができます。特活もいろいろと沢山あって映画なんかも見ることができるしとにかく盛んにイベントごとをしてくれます。心配していたクラスメートも少人数ということと来たり来なかったりと自由な感じですので何も不安に思うことはありませんでした。とにかく卒業して思うことは、このつくば開成高等学校に入るまでの時間は一体何だったのかということです。自分の周りだけが社会になっていただけで、学校ってこんなふうに過ごすところなんだと改めて感謝と人生観を変えてまた良い学生時代の思い出も築けたかと思います。
校則評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
いじめ評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
部活評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
進学評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
年間学費評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
施設・設備評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
制服評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
先生評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
卒業率評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
通信制高校のココに注目
・評判は先輩たちのリアルな声が聞ける貴重なチャンスです。これから入学してくる後輩たちのために時間を使って書いてくれたものなので、「どこの学校にしたらいいか迷うなぁ」と思ったら、まずは先輩たちの言葉を見てみよう!
・色んな学校がある中でこれ!と思うものを決めるのって難しいですよね。
そんな時には評判を読んで「ここに入学したらこんな感じかなぁ」と想像してみるのをおすすめします。その時によりワクワクした学校を選ぶというのも立派な志望動機になります。
みんなが資料請求している学校はこちら