可愛い制服を着て学校に通いたい女子必見!通信制高校のなかでもデザイン性に優れた制服をまとめて紹介し…
TOP > 通信制高校の最新口コミ・評判
通信制高校の最新口コミ・評判
翔洋学園高等学校は自由登校の通信制高校です。こんな学校があることを私は知りませんでした。中学のときに友人関係に疲れて学校へ行けなくなってしまって、もう高校へ進学するなんて絶対に無理だと思っていました。でも通信制高校のサポート校というところがあることを知っていろいろ調べてみて、ここならなんとか通えそうだと思えたんです。両親はずっと私のことを心配していて、学費だってかかるし、なかなか翔洋学園高等学校に行きたいと言い出せなかった私を、あなたが行きたいと思うなら・・・と背中を押してくれました。でも私は自分のことを棚に上げて、どうせ不良やお宅が集まっている学校なんだろう・・・とちょっとばかにしたような気持ちでいたのですが、実際に学校へ行ってみて本郷にごく普通の同年代の人たちが通っているのを見て、やっぱり私も個々の生徒になりたいと思って、両親を説得して通うことにしました。中学の途中からほとんど勉強していなかった私は、まずはその復習から始めたんですが、自分に合ったペースでどんどん勉強を進めることができたので、自分でも驚くほど学習がはかどりました。もちろんいろんな人がいますが、自分さえしっかりしていれば、ちゃんと勉強できる環境が整っています。学習センターで自分のレベルに合わせて指導してもらえたおかげで、無事に高校を卒業できました。
校則
いじめ
部活
進学
年間学費
施設・設備
制服
先生
卒業率
私は数年前まで京都府立西舞鶴高等学校へ通っていました。地元の中学生ならほとんどが通っていた高校で、舞鶴の中では「西高」と呼ばれていました。私も昔から、当然ここへ行くものだと思っていたので、合格発表の時は嬉しかったです。京都府立西舞鶴高等学校の思い出はいろいろありますが、毎年ドキドキしたのが「提言コンテスト」です。生徒一人ひとりが提言をまとめて提出し、その中からクラス代表が選ばれ、さらに学年代表選考会で各学年から代表4名が選出されて本大会が行われます。こんな大会があるなんて私は入学前は知らなくて、実は少し後悔したのです。元々人前で自分の主張を言うタイプではなく、出来れば目立ちたくない人間だったのに、わざわざ人前で喋る大会は出来れば参加したくありませんでした。でもこの経験は社会に出てから凄く役立ってると思います。自分の意見をまとめ、それを発表する機会って、自分からやりたいタイプでないとなかなか経験がない事で、それを無理やりながらも経験させてもらった事で自信もつきました。これは私だけではなく、友人も同じような事を言ってました。部活動はテニス部で、先輩が優しく、いつも和気あいあいとした雰囲気で参加出来ました。テニス部の仲間とは今でも連絡をとっており、これからも良い関係が続いていきそうです。
校則
いじめ
部活
進学
年間学費
施設・設備
制服
先生
卒業率
北海道芸術高等学校は「芸術」という言葉が入っているから、芸術分野のみの勉強しかできないのかと感じていましたが、私の大好きなダンスの部門もあったので友達と一緒に入学しました。わたしは将来歌って踊れる歌手を目指しているので、その夢に一直線で頑張れるのは他の高校では味わえないことです。
校則
いじめ
部活
進学
年間学費
施設・設備
制服
先生
卒業率
ヒューマンキャンパス高等学校はとにかく専攻できるクラスが多いので、パンフレットを見ながらどの分野を選ぼうか考えるだけでも楽しいです。私が通っている高校生からスポーツに関わる職業を目指せるヒューマンキャンパス高等学校では、プロの視点からスポーツを論理的に学べる環境で、将来役立つ知識をたくさん学ぶことができるので、夢に向かって着実に歩みを進めいているという実感が湧きます。
校則
いじめ
部活
進学
年間学費
施設・設備
制服
先生
卒業率
東豊学園つくば松実高等学校での三年間の学生生活は、わたしにとって非常に有益な経験の数々でした。学生時代はボランティアや部活、勉強に追われていて本当に大切な物が何なのかまったくわかりませんでしたが、こうした東豊学園つくば松実高等学校を卒業して社会人になってから、この学校で教わった必要な物を理解することができました。それは勉強や進路の決定などのスキルの事ではなく、人と人とのつながりのことでした。わたしは東豊学園つくば松実高等学校を卒業してからそのことを真摯に思う事になりました。自分と密に接してくれる友人や恋人、そして先生。その人たちが自分に期待を持っているという事を意識すると私は社会の中で頑張ろうと思えます。そのことを気づかせてくれたのは、東豊学園つくば松実高等学校のわたしの恩師の一人でした。近年は情報機器の発達によってわたしたちは顔を突き合わすこともなく、インターネット上のソーシャルネットワーキングで情報交換するようになりました。そうした人間関係の薄い現代だから、かえっていまのわたしたちにはそういった物に頼らない、アナログの関係が必要なのです。東豊学園つくば松実高等学校ではそのことを教えてくれました。
校則
いじめ
部活
進学
年間学費
施設・設備
制服
先生
卒業率
・評判は先輩たちのリアルな声が聞ける貴重なチャンスです。これから入学してくる後輩たちのために時間を使って書いてくれたものなので、「どこの学校にしたらいいか迷うなぁ」と思ったら、まずは先輩たちの言葉を見てみよう! ・色んな学校がある中でこれ!と思うものを決めるのって難しいですよね。 そんな時には評判を読んで「ここに入学したらこんな感じかなぁ」と想像してみるのをおすすめします。その時によりワクワクした学校を選ぶというのも立派な志望動機になります。 |
みんなが資料請求している学校はこちら