可愛い制服を着て学校に通いたい女子必見!通信制高校のなかでもデザイン性に優れた制服をまとめて紹介し…
TOP > 通信制高校の最新口コミ・評判
通信制高校の最新口コミ・評判
勉強がそんなに好きではなく高校に行くのもおっくうで仕方ありませんでした。全日制高校に入学しましたが退学してしまいました。星槎学園高等部 大宮校に編入してからは苦手だった勉強も徐々に理解できています。あのとき思い切ってこの学校に編入して本当に良かったです。
校則
いじめ
部活
進学
年間学費
施設・設備
制服
先生
卒業率
高校を中退してからふさぎ込んでいましたが今のままじゃダメなんだと感じKTC中央高等学院に入学しました。この学校に入学してからは成績も少しずつ上がってきましたし専門学校に進学することを視野に頑張っています。みんなと仲良くできているのも嬉しいです。
校則
いじめ
部活
進学
年間学費
施設・設備
制服
先生
卒業率
最初は、全日制の普通の高校に進学しました。しかし、高校生活になかなか馴染めませんでした。しばらくは努力をしたつもりです。友達もできたし、毎日通うように頑張りました。それでも、体調がすぐれない時もあり、1年生の夏休み明け以降は、学校を休みがちになりました。学校と親が相談した結果、学校を退学することになりました。とは言え、このままではいけないことはわかっていました。そこで、他の高校について検索をしていたら、同じ県内にある宮崎県立宮崎東高等学校を知りました。自宅学習ができる高校の存在を初めて知りました。しかも、月2回登校する機会があるので、自宅にこもりっぱなしのわけではありません。ちょっとした息抜きにもなるので、宮崎県立宮崎東高等学校に進学することを決意しました。両親に話したら、とても喜んでくれました。宮崎県立宮崎東高等学校の良いところは県内にある他の協力校といわれる3校でもスクーリングが受けられることです。時々他の高校にもスクーリングを受けに行ってみました。宮崎県立宮崎東高等学校を選んで良かったのは、目的意識が高い人が大勢いたことです。自分も人生の目標を持たなくてはならないと意識できたのが良かったです。
校則
いじめ
部活
進学
年間学費
施設・設備
制服
先生
卒業率
まなびの森国際文理学院高等部に3年間通っていました。僕は授業を一度では全て理解することができないので学力には昔から自信がありませんでした。この学校は個別に補習授業を受けることができるので、勉強でわからないことはわかるまで先生に教えてもらっていました。先生達のおかげで成績を落とさずに進学することができました。
校則
いじめ
部活
進学
年間学費
施設・設備
制服
先生
卒業率
10年ほど前に新潟県立高田南城高等学校を卒業しました。中学時代、少し学校へ行きにくくなった時期があり、少人数で学びたいという思いから、この学校を選びました。ちなみに新潟県立高田南城高等学校は定時制午前部・夜間部、通信制があり、私は定時制午前部に所属していました。学校生活はとても充実していました。私と同じように、中学時代は不登校になっていた子もおり、気が合う仲間として多くの友人が出来ました。クラスメイトには、学校へ通いながら仕事をしている人も多数おり、毎日忙しく頑張ってる姿を見ると、私も大きな刺激となりました。学校行事は、遠足や体育祭、修学旅行、球技大会、スキー教室などがあり、また部活動も軟式野球や陸上、卓球、バドミントン、写真、華道など豊富にありました。私はソフトテニス部に所属してましたが、結構強かったと思います。普通の高校なら先輩・後輩の上下関係が厳しいと思いますが、ここの場合は、先輩もみんなフランクで、和気あいあいとした雰囲気で部活動にも取り組む事が出来ました。いろんなタイプの生徒がいて、私とは真逆のタイプの人もいましたが、少人数のクラスだからこそ、無理せず話をする事も出来ました。先生にもいろんな相談にのってもらい、卒業時にはいろんな自信がついて、人間的にも成長できたと思います。
校則
いじめ
部活
進学
年間学費
施設・設備
制服
先生
卒業率
・評判は先輩たちのリアルな声が聞ける貴重なチャンスです。これから入学してくる後輩たちのために時間を使って書いてくれたものなので、「どこの学校にしたらいいか迷うなぁ」と思ったら、まずは先輩たちの言葉を見てみよう! ・色んな学校がある中でこれ!と思うものを決めるのって難しいですよね。 そんな時には評判を読んで「ここに入学したらこんな感じかなぁ」と想像してみるのをおすすめします。その時によりワクワクした学校を選ぶというのも立派な志望動機になります。 |
みんなが資料請求している学校はこちら