可愛い制服を着て学校に通いたい女子必見!通信制高校のなかでもデザイン性に優れた制服をまとめて紹介し…
TOP > 通信制高校の最新口コミ・評判
通信制高校の最新口コミ・評判
神奈川県立厚木清南高等学校は生徒の要望に柔軟に対応してくれる学校だと思います。生徒それぞれの生活環境に合わせて授業日程なども考慮してくれるので、いろんな環境に身を置く人たちが一緒になって通えているのだと思います。僕も働きながらも通っていたのでそういった対応は本当に助かりました。
校則
いじめ
部活
進学
年間学費
施設・設備
制服
先生
卒業率
中学の時に入っていた部活は人間関係がギスギスしていて学校の部活にはもう嫌気がさして途中で部活をやめてからは部活に入るのは嫌だと思っていました。けれど慶風高等学校に入学して友達と一緒に部活に入ってからは、部活の練習も楽しく感じるようになりました。部活は一生懸命に参加するのは大事なことだけれど、何よりも友達の性格がとても良いので、そのおかげで友達のことも部活のこともを大切に思えるようになって、部活を続けることができるようになりました。
校則
いじめ
部活
進学
年間学費
施設・設備
制服
先生
卒業率
和歌山県立南紀高等学校に以前通っていたことがありますが、とても良い学校だという思い出があります。まず、この学校の大きな特徴として、昼間定時制・夜間定時制・通信制の3つの通う時間帯があるということが挙げられます。昼間学校へ行き夜はアルバイトをする、昼間は働いて夜間に学校へ行く、などの柔軟な通学ができます。私は、家計が少し苦しく、夜間はアルバイトをして毎日を過ごしていましたが、この定時制はとても役に立ったと思っています。遅くても4時前後には学校が終わるので、その後働くことができ、無理をせずに通学することができてよかったです。また、この学校では、「単位制」を採用していました。通算して規定以上の単位をとれば卒業できるという仕組みです。私は、進学をせずに就職を目指していました。その際に、数学や歴史などの教科は不必要でした。単位制だと、そのような不必要な儒教を取らないで、就職のために必要なコンピューターの授業などを取ることができたので、便利だったと思っています。夏休みなどに集中講座があり、苦手な部分などを先生が補強してくれたので、それも多いに助かりました。和歌山県立南紀高等学校で友達も多くでき、良い思い出がたくさん残っています。
校則
いじめ
部活
進学
年間学費
施設・設備
制服
先生
卒業率
藤蔭高等学校高等学校は、大分県の日田市にある高校です。私は、普通科に通学をしていました。日田市内にも普通科の学校は色々あるのですが、進学率と私が入学できる学校を考えて藤蔭高等学校を選びました。私立なので、入学をしやすいという所はありますが、進学コースに入ると有名大学への進学率が上がるので、進学コースを選択しました。有名大学への進学率が高いし、勉強にも打ち込む事ができ、大学に進学をする事ができました。生徒数がとても多いのですが、文武両道という所も魅力的でもあります。野球は県内でも有名な学校なので、スポーツ入学をしている人も多くいます。スポーツ系だけではなくて、文化系の部活も充実しています。私は吹奏楽部に入っていたのですが、コンクールなどでも入賞をする事ができる位でした。コンクールでも賞をもらう事ができたり、地域の人や祭りにも参加をしていたので色々なイベントに参加をして経験を積む事ができました。妹が私が通学をしているのを見て同じ学校に入学をしました。妹が入学をして知ったのですが、奨学金制度もとても充実をしています。私がいるので、妹の入学金は減免になったので、両親はとても助かったと話をしています。
校則
いじめ
部活
進学
年間学費
施設・設備
制服
先生
卒業率
聖パウロ学園高等学校はカトリックでもそうでない人でも健やかに過ごすことが出来る学校です。学習以外でもクラブ活動や課外活動など日ごろでは体験できないことも学習できました。聖パウロ学園高等学校はスポーツ大会なども開かれていて、まさに文武両道できる通信制学校です。
校則
いじめ
部活
進学
年間学費
施設・設備
制服
先生
卒業率
・評判は先輩たちのリアルな声が聞ける貴重なチャンスです。これから入学してくる後輩たちのために時間を使って書いてくれたものなので、「どこの学校にしたらいいか迷うなぁ」と思ったら、まずは先輩たちの言葉を見てみよう! ・色んな学校がある中でこれ!と思うものを決めるのって難しいですよね。 そんな時には評判を読んで「ここに入学したらこんな感じかなぁ」と想像してみるのをおすすめします。その時によりワクワクした学校を選ぶというのも立派な志望動機になります。 |
みんなが資料請求している学校はこちら