可愛い制服を着て学校に通いたい女子必見!通信制高校のなかでもデザイン性に優れた制服をまとめて紹介し…
TOP > 通信制高校の最新口コミ・評判
通信制高校の最新口コミ・評判
今のところ命に別状はないけど週の半分くらいは病院ですごさなきゃいけないようになって普通の高校に通うことが難しくなってしまいました。高校は卒業したかったから通信制高校を考えたんですがなんだかもっと世界が狭くなっていきそうな気がして嫌でした。でもさくら国際高等学校は通い始めるとめちゃくちゃ楽しいですよね。この学校があるからつらい闘病生活にも耐えられているのかなと思います。
校則
いじめ
部活
進学
年間学費
施設・設備
制服
先生
卒業率
北海道芸術高校 名古屋キャンパスでは、普通の高校と異なるのは芸術学校と言うことろです。高校生の必須科目である普通科目はもちろん、自分自身の好きな芸術を勉強することが出来て、自分自身が何が出来るのか悩むことが出来ました。夢に向かって勉強できる環境で成長することが出来たので、得意なところを伸ばすことが出来ました。北海道芸術高校 名古屋キャンパスは通信制・単位制なので通い方が選択できました。大学生のように自分が好きな授業を選択して勉強することが出来たので、空いている時間は夢への努力をすることや働く事について考えることが出来ました。普通の高校みたいに週5日で通うことも出来ますし、先生から直接指導を受けたい私からすると便利な学校でした。さまざまな夢を持っている人たちが入学していたので、年齢層も保六楽しむことが出来ました。自分自身は好きなことをするということは将来についても自分自身で考えなければいけませんでしたので、普通の高校に通っていた子よりもしっかりと自分の意思を持つことが出来ていたと思います。いろいろなコースがあるので、自分の専門ではないコースの人と仲良くできるというところも新しくておもしろい北海道芸術高校 名古屋キャンパスでした。
校則
いじめ
部活
進学
年間学費
施設・設備
制服
先生
卒業率
岩手県立杜陵高等学校の通信制で授業を受けています。体を壊してしまって学校に通うことができなくなってしまったので、通信制で勉強をすることができるこの学校に入学しました。毎日学校へ行くことができなくても、レポートを提出することで授業を続けていくことができるし、スクーリングもあるので、学校の人達とも交流を持つ事ができます。自分のペースを保ちながら無理なく学校へ通うことができるので体への負担が少なくて済みます。先生への質問もすることができるので、勉強でわからない事があると教えてもらうこともできます。先生は生徒に対してちゃんと指導してくれるので、学校生活に関して安心して頼ることができます。
校則
いじめ
部活
進学
年間学費
施設・設備
制服
先生
卒業率
小学校の頃からテニスをしていて、もっとテニスの腕を磨きたいと両親に相談してルネサンス高等学校の海外留学プログラムに参加しました。テニスの腕に多少は自信があったのですが留学先ではレベルの高い選手が大勢いて自分のレベルの低さに最初は落ち込みました。けれど同じ練習をしていく内に留学先のクラスメイトと親友になることができました。帰国した今でもメールのやり取りをしてテニスについて熱く語っています。
校則
いじめ
部活
進学
年間学費
施設・設備
制服
先生
卒業率
高校に進学して、やりたいことがたくさんありました。いろいろな中学校から厳しい入学試験を経て入学してきたたくさんの友人に囲まれて、充実した日々を送っていました。その学校でどうしてもやってみたかった部活にも入部できたし、自分が思っていた高校生活が続くと思っていたのですが、人間関係に疲れてしまい、学校へ通えなくなってしまいました。両親もとても心配し学校へも何度も足を運んでくれましたが、学校は結局退学することになって、その後転向したのが第一学院高等学校です。通信制高校で、自分のペースで勉強できるところが気に入って、クラスごとに同じ人とずっとすごす形に授業ではなかったので、楽に通うことができました。アルバイトをしながら通学する2年間でした。自分で頭の中に思い描いていた理想の高校生活とは違うけれど、私のことを真剣に考えてくれるとても信頼できる先生と会えたことが何よりの収穫だったと思っています。正直言って、この人本当に学校へ行く気があるのかな・・・と思った人も周りにはいました。でも本当に勉強したいと思えば第一学院高等学校なら自習室も利用できるし、勉強以外のいろいろなことに時間をとられずに済むところがとても良かったです。頑張って希望の大学にも合格できました。
校則
いじめ
部活
進学
年間学費
施設・設備
制服
先生
卒業率
・評判は先輩たちのリアルな声が聞ける貴重なチャンスです。これから入学してくる後輩たちのために時間を使って書いてくれたものなので、「どこの学校にしたらいいか迷うなぁ」と思ったら、まずは先輩たちの言葉を見てみよう! ・色んな学校がある中でこれ!と思うものを決めるのって難しいですよね。 そんな時には評判を読んで「ここに入学したらこんな感じかなぁ」と想像してみるのをおすすめします。その時によりワクワクした学校を選ぶというのも立派な志望動機になります。 |
みんなが資料請求している学校はこちら