通信制高校・サポート校の学費や口コミ情報サイト『ユアターン通信制高校』

電話での資料請求
5,304
483
TOP > 通信制高校の最新口コミ・評判
通信制高校の最新口コミ・評判
九助さん(在校生)
総合評判 口コミの星口コミの星口コミの星口コミの星口コミの星
2015/01/20
フリースクール元気学園    サポート校私立
中学の頃から勉強をしなくなっていっつも落ちこぼれでした。しかし、フリースクール元気学園に入学してからは苦手な数学もだんだんわかるようになってきました。今はまだ将来の夢とかって無いのですがこの学校で勉強をしながら、将来なにになりたいのか考えていきたいと思ってます。
校則評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
いじめ評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
部活評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
進学評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
年間学費評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
施設・設備評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
制服評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
先生評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
卒業率評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
しきんろさん(卒業生)
総合評判 口コミの星口コミの星口コミの星口コミの星口コミの星
2015/01/20
禅林学園高等学校    通信制高校私立
小学校高学年で受けたいじめが原因で、不登校になりました。中学でやり直そうと思っていましたが、また同じような目にあい、あえなく断念。不登校となり、家に閉じこもっていました。このままでは引きこもりになって、正常な社会生活が送れなくなることを懸念した両親や学校の先生が色々してくれましたが、それでも学校に行くことはできませんでした。とりあえず、勉強はしないといけないと思い、自宅で両親とともに中学校で習うべき勉強は一通りやりました。しかし、その後の高校をどうするか、それが問題でした。普通の高校に行っても、不登校になる可能性が高いと判断し、通信制の高校を探しました。そしてたどり着いたのが禅林学園高等学校でした。こちらは通信と登校型がありますが、どちらも自ら学ぶことに主体を置いているところ、そして先生と一体となって学べるところに惹かれ、こちらに入学しました。通信でも週数回のスクーリングを実施している学校が多いのですが、こちらなら年に数回でオーケーなので、非常に助かりました。禅林学園高等学校に入学をして良かったのが、学ぶ楽しさを実感できたことです。それと徐々にですが、学校などの集団生活にもなじめるようになってきました。禅林学園高等学校に出会えてよかったです。
校則評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
いじめ評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
部活評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
進学評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
年間学費評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
施設・設備評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
制服評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
先生評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
卒業率評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
たかこさん(在校生)
総合評判 口コミの星口コミの星口コミの星口コミの星口コミの星
2015/01/19
ルネサンス高等学校    通信制高校私立
自分のペースで勉強できると聞いて、ルネサンス高等学校に入りました。この学校はタブレット端末で勉強ができるからとても気軽です。スクーリングの回数もあるから、友達と仲良くなれました。これからも自分のペースではあるけど、しっかり頑張っていきたいです。
校則評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
いじめ評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
部活評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
進学評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
年間学費評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
施設・設備評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
制服評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
先生評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
卒業率評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
卯月さん(卒業生)
総合評判 口コミの星口コミの星口コミの星口コミの星口コミの星
2015/01/19
明秀学園日立高等学校    通信制高校私立
明秀学園日立高等学校は全日制と通信制がありますが、私は通信制の平日コースに通っていました。この学校を選んだ理由は、他校にはなかった自由な通学スタイルです。平日コースとはいっても、基本的に自分が行きたい日に通学することができるようになっています。週に一回しか学校行くことができなくても、少しなれることによって、なるべく学校に行けるようになっているのが明秀学園日立高等学校の魅力だと思います。それと、クラスは少人数制をとっていますので、通学しやすい環境になっています。私も友達ができるのか、本当に心配だったのですが、好きなときに通学していいことと、少人数制ということが後押しになって、今ではここを選んで本当によかったと思っています。もちろん、いい面ばかりではありません。平日コースは自分で計画的に学んでいかなければならないのですが、学校や先生方のバックアップ、それに友だちに支えなどによって勉強はしていく環境はしっかりと整っています。特に、よかったのは個別指導でした。先生に直接質問できますし、勉強で分からないところをじっくり教えてくれたので、私でも高校の授業になんとかついていくことができたと思っています。
校則評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
いじめ評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
部活評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
進学評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
年間学費評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
施設・設備評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
制服評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
先生評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
卒業率評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
さん(在校生)
総合評判 口コミの星口コミの星口コミの星口コミの星口コミの星
2015/01/19
興学社高等学院    通信制高校私立
興学社高等学院の学校生活で苦手だった他人との交流が少しずつできるようになっていきました。前の学校では人間関係を上手く築けないことが原因で、周囲ともぶつかりがちでいつも孤立していたのですが、この学校に入学してからは先生のサポートを十分に受けることができたので、学校生活にもうまく馴染んでいくことができました。
校則評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
いじめ評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
部活評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
進学評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
年間学費評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
施設・設備評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
制服評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
先生評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
卒業率評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
通信制高校のココに注目
・評判は先輩たちのリアルな声が聞ける貴重なチャンスです。これから入学してくる後輩たちのために時間を使って書いてくれたものなので、「どこの学校にしたらいいか迷うなぁ」と思ったら、まずは先輩たちの言葉を見てみよう!
・色んな学校がある中でこれ!と思うものを決めるのって難しいですよね。
そんな時には評判を読んで「ここに入学したらこんな感じかなぁ」と想像してみるのをおすすめします。その時によりワクワクした学校を選ぶというのも立派な志望動機になります。
みんなが資料請求している学校はこちら