就職活動や転職活動で、「既卒」という言葉を目にすることがあるでしょう。

既卒とは、学校を卒業してから約3年以内で、正社員として就職した経験がない人のことです。

今回は既卒の就活が厳しいと言われる理由と、既卒の就活の実態、既卒の就活のやり方を徹底解説します。

厳しいと言われる既卒の就活ですが、成功のコツを押さえれば、スムーズに進めることが可能です。

その証拠に、「2022年度マイナビ既卒者の就職活動に関する調査」によると、44.8%の既卒が「内定を保有している」と回答しています。

既卒におすすめのエージェント3選
この記事の結論
  • 既卒の就活は厳しい部分もあるが、十分に就職可能
  • 既卒の就活は転職サイトやエージェントへの登録から始める
  • 既卒の就活を成功させるには、既卒になった理由や空白期間にしていたことの説明が重要

既卒向け転職・就職エージェントおすすめ比較ランキング10選!評判や就活成功のコツを解説

1位
DODA|手厚い求人紹介サービスを受けたいならココ!
おすすめ度
★★★★★
求人数
約245,000件
おすすめポイント
  • 求人の質が高い
  • アドバイザーのサポートが手厚い
  • 地方でも良い求人が多い
2位
就職Shop|高収入の求人を探したいならココ!
おすすめ度
★★★★★
求人数
非公開
おすすめポイント
  • 取材した企業の求人しか載っていない
  • 未経験OKの求人多数
  • 一人一人に個別サポート
3位
リクルートエージェント|転職業界最大級のサービス!
おすすめ度
★★★★★
求人数
約800,000件
おすすめポイント
  • 全業種で求人がある
  • 80万件もの求人がある
  • 転職者の8割が利用している実績がある
目次
  1. 既卒とは
  2. 既卒の就活が厳しいと言われる理由
  3. 既卒は新卒や第二新卒より不利だと言われる理由
  4. 既卒でも就職できる理由
  5. 既卒の就活でよくある悩み
  6. 既卒が就活で企業から評価されやすいポイント
  7. 既卒の就活成功のコツ
  8. 既卒の就活のやり方
  9. 既卒の就活で求人を探す方法
  10. 既卒の就活では新卒枠にも中途枠にも応募可能
  11. 既卒が採用されやすい職種
  12. 既卒の就活面接でよく聞かれる質問
  13. 既卒の就活におすすめのエージェント4選
  14. 既卒の就活に関するよくある質問
  15. 既卒の就活は焦らず自分に合った方法で成功させよう

既卒とは

既卒とは、一般的に「大学・短大・専門学校・高校などを卒業してから約3年以内で、正社員としての就業経験がない者」を指します。

「既卒」という言葉に、法律での明確な定義はありません。

就職市場では、特定の求職者層を示すために使われています。

既卒は正社員として働いた経験がないので、特有の就活の難しさが伴います。

新卒との違い

新卒とは、学校を卒業後、すぐに就職する学生を指します。

新卒者は、企業の新卒採用枠に応募し、入社後は他の新卒と一緒に研修を受けるのが一般的です。

一方既卒者は、卒業後に一度も就職したことがありません。

第二新卒との違い

第二新卒とは、学校卒業後に一度正社員として就職したものの、1〜3年以内に離職または転職を希望する求職者を指します。

第二新卒には就業経験があるので、企業からは基本的なビジネスマナーや、即戦力として活躍できる実務のスキルを持っていると期待されます。

既卒との違いは、就業経験の有無です。

既卒者には正社員として働いた経験がありません。

フリーターとの違い

フリーターとは、パートやアルバイトとして働く、15~34歳の若年層を指します。

既卒とフリーターは重なる概念です。

正社員としての就業経験がなく、アルバイトをしている人は、既卒であり、フリーターでもあります。

既卒の就活が厳しいと言われる理由

既卒,就活

既卒の就活は難しい・厳しいと言われることが多いです。

新卒や中途採用者と比較して、いくつか不利な点があります。

既卒の就活が厳しいと言われる理由
  • 働く意欲が低いと思われやすい
  • 訳ありで就職できなかったと思われやすい

働く意欲が低いと思われやすい

既卒の就活では、「なぜ就職せず、既卒になったのか」とよく聞かれます。

既卒になった理由を明確に説明できないと、企業から「働く意欲が低いのではないか」と疑われやすいです。

この点が、既卒の就活を難しくしています。

訳ありで就職できなかったと思われやすい

「新卒で就職する意欲はあったが、就活がうまくいかず既卒になった」という人もいます。

このような既卒は、企業から「訳ありで就職できなかったのではないか」と思われがちです。

「性格や人柄に問題があるのではないか」と疑われてしまい、不利に働くことがあります。

既卒は新卒や第二新卒より不利だと言われる理由

既卒の仕事探しは、新卒や第二新卒より不利だと言われることがあります。

既卒は新卒や第二新卒より不利だと言われる理由
  • 新卒より年齢が高い
  • 第二新卒や中途と違って就業経験がない

新卒より年齢が高い

一般的には、既卒よりも新卒のほうが、就活で有利です。

多くの企業は未経験者を採用する場合、若ければ若いほど良いと考えます。

企業が年齢の若さを重視する理由
  • 若い人のほうが、将来的に長く働いてくれる
  • 若い人のほうが、伸びしろが大きい

    しかし既卒は、新卒者よりも年齢が高いです。

    企業が求める「より若い人材」という条件に合わないことがあります。

    また前述した通り、「既卒は新卒より、将来設計ができていない」「働く意欲が低いのではないか」と疑う採用担当者もいます。

    既卒と同じポテンシャルを持つ新卒がいる場合、新卒が優先されやすいです。

    第二新卒や中途と違って就業経験がない

    一般的には、既卒よりも第二新卒のほうが、就活で有利です。

    第二新卒や中途採用者は、既に社会人経験があり、即戦力として期待されます。

    しかし、既卒者には社会人経験がありません。

    企業にとっては、一から実務やビジネスマナーを教えないといけないため、教育コストがかかります。

    既卒でも就職できる理由

    既卒,就活

    既卒の就活は、確かに厳しい面があります。

    しかし既卒でも、就職は十分に可能です。

    根拠をご説明します。

    既卒でも就職できる理由
    • 売り手市場
    • 新卒採用で若手を人員確保できない企業が多い
    • 新卒の離職率が高い
    • 既卒も新卒枠で受け入れる企業の増加
    • 69%の事業所が既卒を受け入れている

    売り手市場

    現在の日本の転職市場は、「売り手市場」です。

    売り手市場とは、人を雇いたい企業のほうが、求職者よりも多い状態を指します。

    企業にとっては、労働力の確保が難しい状態です。

    たとえ既卒でも、積極的に採用したいと考える企業は、多く存在します。

    新卒採用で若手を人員確保できない企業が多い

    少子高齢化の影響もあって、新卒採用だけでは、若手人員を十分に確保できない企業が増えています。

    応募は大手企業に集中しやすいので、特に中小企業は、新卒の採用が困難な状況です。

    各社は既卒者を積極的に受け入れることで、若手の人員確保を図っています。

    新卒の離職率が高い

    企業がせっかく新卒を採用しても、3年以内に約3割が辞めてしまいます。

    厚生労働省『新規学卒者の離職状況』 によると、新卒の3年以内離職率は、高卒で36.9%、大卒で31.2%です。

    辞めてしまった新卒の分を、既卒や第二新卒の採用で補おうとする企業が増えています。

    既卒も新卒枠で受け入れる企業の増加

    厚生労働省は、卒業後3年以内の既卒者を、新卒枠で採用するように企業へ呼びかけています。

    ※参考:厚生労働省卒業後|3年以内の既卒者は、「新卒枠」での応募受付を!

    この影響もあって最近では、既卒者を新卒枠で受け入れる企業が増加しています。

    69%の事業所が既卒を受け入れている

    厚生労働省の「労働経済動向調査(令和4年8月)」の「既卒者の応募可否及び採用状況」によると、既卒者の応募を受け入れている事業所は、69%です。

    このうち38%が採用に至ったとわかっています。

    既卒でも応募先を見つけることは、十分に可能です。

    既卒の就活でよくある悩み

    既卒の就活には、多くの悩みがつきものです。

    ここでは、多くの既卒が抱える代表的な悩みを見ていきましょう。

    既卒の就活でよくある悩み
    • 就活の進め方がわからない
    • 既卒に適した求人を見つけるのが難しい
    • 空白期間の答え方がわからない

    就活の進め方がわからない

    既卒は、就活をどう進めれば良いかわからないことが多いです。

    就活の流れや、自己分析や企業研究、応募書類の作成方法など、基本的な部分で戸惑うことがよくあります。

    就活エージェントや転職エージェントから、サポートを受けることも検討してみましょう。

    既卒に適した求人を見つけるのが難しい

    「既卒歓迎」と書いてある求人もありますが、特に書いていない求人も多くあります。

    そのため、既卒に適した求人を見つけるのが難しいと感じる人も多いです。

    しかし「既卒歓迎」と特に書かれていなくても、求人票の「応募条件」を満たしていれば、問題なく応募できます。

    既卒の方は、経歴不問・未経験歓迎などと書かれている求人にも注目してみましょう。

    空白期間の答え方がわからない

    既卒は面接で「卒業後の空白期間に何をしていたのか」と質問されることが多いです。

    空白期間があるとネガティブに捉えられることもあるため、どう説明すれば良いか悩む既卒が多く見られます。

    空白期間の答え方については、後ほど詳しく説明します。

    既卒が就活で企業から評価されやすいポイント

    既卒,就活

    既卒は就活で不利だと思われることが多いですが、企業にとって既卒を採用することは、デメリットばかりではありません。

    既卒だからこそ、企業から評価されるポイントがあります。

    既卒が企業から評価されやすいポイント
    • ポテンシャルがある
    • やる気がある
    • 素直

    ポテンシャルがある

    既卒だからこそ就活で企業から評価されるポイントの1つ目は、ポテンシャルです。

    既卒は転職市場全体だと、まだかなり若く、成長の可能性を秘めています。

    30代や40代の転職希望者より、今後長く働けるので、未経験の仕事であっても1から教える価値があると思われやすい点が強みです。

    やる気がある

    多くの既卒は、就職しなかった・できなかったことに対して、負い目を感じています。

    そのため、就職したら自ら積極的に学び、しっかり働こうという意欲が強いです。

    企業によっては、既卒を「新卒よりもやる気や熱意がある」と評価することがあります。

    素直

    企業は採用する人材に対して、素直で柔軟な姿勢を求めています。

    既卒はまだ若いうえに、社会人経験がないので、前職での企業文化や、仕事の進め方に固執することがありません。

    「素直で教育しやすい」「職場に適応しやすい」と評価されることがあります。

    フリーターにおすすめ転職サイト・エージェント10選!既卒・ニートにも最適なサイトを厳選紹介!

    既卒の就活成功のコツ

    既卒の就活は厳しい面もあるので、次の成功のコツを実践することが重要です。

    既卒の就活成功のコツ
    • 就活は開始が早ければ早いほど有利だと知っておく
    • 自分から積極的に行動する

    就活は開始が早ければ早いほど有利だと知っておく

    既卒の就活時期はいつがいいのかというと、早く始めるほど有利です。

    就活は早く始めるほど有利な理由
    • 若ければ若いほど、未経験でも仕事を見つけやすいから
    • 既卒の期間が長引くと、就活が厳しくなりやすいから

      自分から積極的に行動する

      既卒の就活では、待っているだけではなく、自ら積極的に行動する姿勢が求められます。

      求人情報を探す、企業に直接問い合わせる、イベントや説明会に参加するなど、自分から動くことでチャンスが広がります。

      積極的な姿勢は、企業にも好印象を与えます。

      既卒の就活のやり方

      既卒の就活のやり方を、6つのステップで解説します。

      既卒の就活のやり方
      1. 性格や今までの経験から自分に向いている仕事を考える
      2. 業界分析・企業分析をする
      3. 中長期的なキャリアプランを考える
      4. 求人を検索・応募
      5. 書類選考と面接
      6. 内定

      ①性格や今までの経験から自分に向いている仕事を考える

      就職したいと思ったら、まずは自己分析から始めます。

      今までの自分の人生を振り返り、性格や今までの経験から、強みや弱みを分析しましょう。

      その強みや弱みをもとに、自分に向いていそうな仕事を考えます。

      たとえば人と話すのが得意な人なら、営業や接客・販売の仕事が向いていると考えられるでしょう。

      興味はあっても向いていない仕事に就職すると、なかなか成果を出すことができず、精神的に辛くなりやすいです。

      そのため、どのような仕事内容、どのような環境ならパフォーマンスを発揮できそうか、深掘りしておきましょう。

      ②業界分析・企業分析をする

      自己分析を通じて、興味のある分野が見つかったら、業界分析・企業分析をします。

      業界分析・企業分析とは、興味のある業界の動向や、企業の特徴を理解することです。

      たとえば不動産業界ならどのような職種があって、どのようなキャリアパスや持っていると有利な資格があるのか、ということを調べます。

      そして、興味のある求人を見つけたら、その企業について詳しく調べます。

      企業研究をすると、自分の強みを活かしてその企業でどのように貢献できるのか、採用選考で具体的に示すことが可能です。

      ③中長期的なキャリアプランを考える

      その仕事に就いた後の、中長期的なキャリアプランを考えましょう。

      就職活動では、短期的な目標だけでなく、中長期的なキャリアプランを聞かれることも多いです。

      たとえば不動産営業の仕事なら、「未経験から入社して、ゆくゆくは宅建の資格取得に挑戦したい」と、今後のビジョンを明確にします。

      ④求人を検索・応募

      次に、求人を検索し、応募します。

      なおどんな求人があるのか実際に見なければ、業界分析・企業分析をしたり、キャリアプランの計画を立てたりするのは難しい部分もあります。

      そのため、②~④のステップは並行して進めるとよいでしょう。

      実際の求人を見ることで、「この職種はシフト制が多い」「この職種は年収が低い」などの感覚も養えます。

      求人はエージェントから無料で紹介してもらうことも可能です。

      ⑤書類選考と面接

      求人に応募した後は、まず書類選考が実施されます。

      書類選考を通過すると、面接です。

      既卒面接でよく聞かれる内容は、後述します。

      面接の回数は企業によって異なりますが、おおよそ1~3回です。

      エージェントを利用すると、書類選考と面接の対策を無料で実施してもらえます。

      ⑥内定

      最終面接を突破すると、内定が得られます。

      内定を獲得後は、入社時期の調整をしましょう。

      なお、入社を待ってもらえるのは3ヶ月程度までです。

      入社後は、先輩に教わりながら業務を開始します。

      既卒の就活で求人を探す方法

      既卒の就活では、求人探しの手段がいくつかあります。

      既卒の就活で求人を探す方法
      1. 転職サイト
      2. 就活サイト
      3. 転職・就職エージェント
      4. ハローワーク
      5. 企業ホームページ
      6. 知人からの紹介

      転職サイト

      転職サイトとは、新卒ではなく、中途採用向けの求人を掲載しているサイトです。

      たとえばリクナビNEXTやマイナビ転職などがあります。

      「未経験歓迎」「若手歓迎」「既卒歓迎」などの求人もあるので、既卒でも利用可能です。

      なお、第二新卒や既卒、ニート、フリーターといった、20代に特化した転職サイトもあります。

      20代特化の転職サイトに掲載されている求人は、基本的に「未経験歓迎」です。

      一般的な転職サイトよりも、全体の求人数は少ないですが、既卒でも応募できる求人を見つけやすいです。

      就活サイト

      就活サイトとは、新卒採用の求人掲載に特化したサイトです。

      既卒の応募を受け付けている企業もあるので、既卒でも利用できます。

      リクナビやマイナビなどが有名です。

      転職・就職エージェント

      転職・就職エージェントとは、キャリアアドバイザーが求人紹介から応募書類の添削、面接対策まで、無料サポートしてくれるサービスです。

      既卒者は、中途向けの「転職エージェント」と、新卒向けの「就職エージェント」を、両方利用できます。

      プロのアドバイスを受けることで、効率的に就活を進められます。

      20代や既卒、フリーターに特化した転職エージェントもあるので、活用しましょう。

      ハローワーク

      ハローワークでは、既卒者向けの求人も数多く取り扱っています。

      地域に密着した求人情報を得たい場合に有効です。

      インターネットサービスを利用して、全国の求人を検索できます。

      企業ホームページ

      興味がある企業のホームページをチェックして、求人が出ていれば、直接応募できます。

      直接企業に応募すると、採用担当者に強い印象を与えられる場合もあるでしょう。

      ただし、詳細な求人情報や応募要件が掲載されていないこともあります。

      知人からの紹介

      知人から就職先の紹介を受ける方法もあります。

      企業の内情を知った上で応募できるため、入社後のミスマッチを防ぎやすいです。

      ただし知人にとっての良い会社が、自分にとっても良い会社とは限りません。

      既卒の就活では新卒枠にも中途枠にも応募可能

      既卒者は、新卒と中途の両方の採用枠に応募できます。

      教育体制の充実を求めるなら新卒枠

      新卒の採用枠は、教育プログラムや研修制度が充実しています。

      新卒採用への応募がおすすめな人
      • ビジネスマナーを基礎から学びたい人
      • しっかりとしたサポートを受けながら成長したい人
      • 4月入社がいい人
      • 同期と一緒に成長したい人

        時期問わず求人があるのは中途枠

        中途の採用枠は、通年で求人があるため、タイミングを選ばずに応募できます。

        中途採用への応募がおすすめな人
        • 好きな時期に就活したい人
        • 特定のスキルや経験を持っている人

        既卒が採用されやすい職種

        既卒者でも採用されやすい職種とは、未経験でもチャレンジしやすい職種です。

        既卒が採用されやすい職種
        • 営業
        • 接客・販売
        • エンジニア

        営業

        営業職とは、自社の売上に貢献する仕事です。

        お客様に商品やサービスを提案し、販売します。

        営業職が扱う商品は、保険やマンションなどさまざまです。

        人と接する機会が多く、コミュニケーション能力が重視されます。

        売上を出せるか・出せないかによって、評価や収入が決まりやすい仕事です。

        既卒が未経験から始めやすい仕事ですが、きついと感じる人も多い仕事なので、向き不向きを考慮する必要があります。

        接客・販売

        接客や販売の仕事としては、ホテル、飲食関係、アパレルなどが挙げられます。

        人と直接関わるため、コミュニケーションスキルが重要です。

        特別な資格が不要で、やる気や人柄が重視されます。

        既卒でも未経験で就職しやすいです。

        ただし年収水準が低い・立ち仕事で体力的に大変・シフト制で土日に休みにくいといったデメリットもあります。

        エンジニア

        エンジニアは専門性が高い職種ですが、IT業界ではエンジニアが不足しているので、未経験でも学習意欲があれば採用される可能性が高いです。

        入社後にしっかりとした研修を受けられる企業も多あります。

        年収水準は比較的高く、スキルを身につければ、キャリアアップのチャンスも豊富です。

        既卒の就活面接でよく聞かれる質問

        既卒の就活面接では、新卒や中途採用とは異なる、特有の質問があります。

        準備をしっかりと行い、前向きな回答を用意しておきましょう。

        志望動機

        志望動機とは、「なぜこの会社に入ろうと思ったのか?」を問う質問です。

        具体的な過去のエピソードを交えて説明する必要があります。

        同じ業界の中でも、なぜこの会社でなくてはならないのかを伝えましょう。

        どうして就職しなかったのか?

        就職しなかった・できなかった理由については、正直に話すことが大切です。

        ただし、「仕事に対する意識が低い」とネガティブな印象を与えないよう、前向きに答えましょう。

        具体的には、過去の反省点を踏まえて、今の就職活動にどう繋げているか伝えます。

        なぜ就職しようと思ったのか?

        このタイミングで就職を決意した理由も、既卒の就活でよく聞かれます。

        具体的かつ現実的な内容であると良いです。

        自身の成長や将来のキャリアビジョンについて話し、その企業で働くことが、自分にとってどれだけ重要であるかを伝えましょう。

        空白期間は何をしていたか?

        空白期間に関する質問に答える際は、何もしていなかったという印象を与えないように注意が必要です。

        ボランティア活動や資格取得、アルバイト経験など、自己成長のために行った活動を具体的に話しましょう。

        既卒の就活におすすめのエージェント4選

        既卒の就活では、エージェントの活用が大切です。

        以下のエージェントは、1対1の面談を通じて個人の希望をヒアリングし、それに合った求人を紹介してくれます。

        履歴書の書き方や面接対策などもサポートしてくれるので、転職活動に不安がある方は、ぜひ登録してみてください。

        登録・利用は無料です。

        転職サイト名 doda 就職Shop Re就活 マイナビエージェント
        doda 就職Shop Re就活 マイナビエージェント
        運営する人材紹介会社 パーソルキャリア株式会社 株式会社リクルート 株式会社学情 株式会社マイナビ
        公開求人数 240,795件 非公開 5,000件 57,256件
        全国対応
        未経験
        タイプ 総合型 20代向け総合型 20代特化型 総合型

        ※2024年時点の公開求人数を掲載しています。

        doda

        doda

        運営会社 パーソルキャリア株式会社
        公開求人数 240,795件
        全国対応
        未経験
        既卒

        dodaは約20万件以上もの求人情報を提供している、中途採用向けの大手転職サービスです。

        既卒者歓迎・未経験者歓迎の求人も、多く取り扱っています。

        転職エージェントと一緒に転職活動を進めることも、自分で求人に応募することもできます。

        転職サイトと転職エージェントのどちらを利用するか迷っている方におすすめです。

        もちろん無料で利用できます。

        dodaの評判・口コミを徹底調査!特徴やサービス内容までくわしく紹介

        dodaへ無料登録

        就職shop

        就職Shop

        運営会社 株式会社リクルート
        公開求人数
        全国対応
        未経験
        タイプ 20代向け総合型

        就職shopは、既卒や20代の仕事探しに特化した、無料の転職・就職エージェントです。

        大手のリクルートが運営しています。

        未経験・職歴なしでも応募できる求人を多数保有しているので、既卒にぴったりです。

        しかも就職shopでは、書類選考なしで面接に進めます。

        履歴書を書くのが苦手な既卒でも、企業の採用担当者と実際に会って、ミスマッチのない転職を実現することが可能です。

        無職・ニート・フリーターの転職は、就職Shopを利用すべき理由

        就職Shopへ無料登録

        Re就活エージェント

        Re就活エージェント

        Re就活エージェントは、既卒や20代の就職・転職に特化しています。

        若手向け・未経験歓迎のお仕事が豊富です。

        既卒者に適した求人情報も、無料で豊富に紹介してくれます。

        既卒の就活に強いエージェントに相談したい方へおすすめです。

        Re就活エージェントの評判はやばい?利用者の口コミ・メリットやデメリットを解説

        Re就活エージェントの転職相談に無料申し込み

        マイナビエージェント

        運営会社 株式会社マイナビ
        公開求人数
        全国対応
        未経験
        既卒

        マイナビエージェントは、就活で有名な「マイナビ」が運営しています。

        既卒が応募できる求人も多数取り扱っている、中途採用向けの転職エージェントです。

        20代や未経験者向けの求人が多いという特徴があります。

        求人数も多いので、選択肢が豊富です。

        フレッシュな人材を求める企業と多く出会いたい人は、マイナビエージェントに登録してみるといいでしょう。

        マイナビエージェントの評判は?口コミからメリット・デメリットを徹底調査

        マイナビエージェントへ無料登録

        既卒の就活に関するよくある質問

        既卒の就活には、特有の疑問や悩みが伴います。

        ここでは、その中でもよくある質問を取り上げました。

        既卒の就活に関するよくある質問
        • 既卒の就活では新卒枠と中途枠のどっちに応募する?
        • 既卒が就活に疲れたら辞めてもいい?

        既卒の就活では新卒枠と中途枠のどっちに応募する?

        既卒の場合、新卒枠と中途枠の両方に応募可能です。

        新卒枠は教育体制が充実しており、丁寧な研修が受けられます。

        一方、中途枠は時期を問わず求人があるため、採用のタイミングが合いやすいです。

        自身のスキルや希望するキャリアパスに応じて、どちらが適しているかを判断しましょう。

        既卒が就活に疲れたら辞めてもいい?

        就活に疲れたら、一度休むことも重要です。

        無理をして続けても効率が落ち、結果が伴わなくなってしまいます。

        リフレッシュすることで新たな視点が見つかり、再度就活に取り組む際のモチベーションアップにもつながります。

        ただし、休む期間は長くなりすぎないように注意しましょう。

        既卒の就活は焦らず自分に合った方法で成功させよう

        既卒の就活は、新卒や中途採用とは異なる独特の課題がありますが、適切な準備と戦略で成功させられます。

        早期の就活開始、自己分析、業界・企業研究、積極的な行動などが大切です。

        焦らず、自分に合った方法で、既卒の就活を進めましょう。

        既卒の転職活動の進め方と成功させる方法!中途採用の面接で既卒になった理由を聞かれたときの答え方も解説