「保育士で遅番の仕事は大変?」「どれくらい遅くまで勤務するの?」

保育士の勤務はシフト制で、早番、中番、遅番があります。シフト制ではなく、固定勤務もあります。遅番は子どもが帰るまでの勤務ですが、子どもが順次帰っていくので早番・中番よりはゆったりと仕事ができます

この記事では、保育士の遅番の仕事内容や勤務時間、早番との違いをまとめてありますので、保育士のシフトで悩んでいる人はぜひ参考にしてください。

保育士におすすめ転職サイト・転職エージェント22社社徹底比較

保育士の早番/遅番パートの違い

保育士の勤務体系

保育士の勤務体系は早番、中番、遅番のシフト制が基本です。保育園が開園している時間は基本的に7:00~19:00の12時間です。1日8時間労働とすると、シフトは大体以下のようになります。

・早番:7:00~16:00
・中番:9:00~18:00
・遅番:10:00~19:00

シフトにより勤務時間は定められていますが、子供が帰るまでは保育士は帰れません。ですので、遅番の場合は、保護者の都合で19時~20時頃まで勤務しなければならないこともあります。

19時以降も延長保育をする保育園が増

働き方の多様化などの社会的ニーズにより夜間保育が増えてきています。早朝や22:00までの延長保育、深夜から朝まで預かるお泊り保育を実施する保育園も出てきました。しかし、夜間の人員確保は難しいのが現状で、その時間帯の派遣やパートの時給を割り増しして人員確保に努めています。

早番・遅番はクラス担任以外の保育士が交代で勤務

クラス担任は、クラス活動を行う中番の時間帯に出勤することが多いです。そのため、子どもの受け入れや引渡しは担任以外の保育士が担当することがほとんどです。交代時、職員の連絡ノートで連絡事項を伝達していますが、詳細を伝えきれず、その日に子供に起きたこと(体調やトラブル)を把握できないことも多く発生しています。

保育園の場合は幼稚園と違い、遅くまでずっと子供が園にいるので、保育士同士でじっくりとコミュニケーションする時間が少ないためです。

保育士は遅番の方がおすすめな理由

遅番の特徴

保育士の遅番は10:00以降の出勤であることが多いので、朝は家でゆっくりでき、通勤ラッシュにも重なりません。夕方は順次子どもが帰っていくので、仕事は主に子供の見守りです。お迎えのピークは18時頃に終わります。朝とは違い、急いでいる保護者も少ないので、比較的ゆったりしたペースで仕事ができるのが特徴です。

勤務終了までに園児がいなくなった場合は、翌日の準備や事務作業、反省会などを行うこともあります。

遅番の方が残業は少ない

保育士の仕事は事務作業や制作・行事の準備などといったものも含まれます。それらの作業のほとんどは、子どもたちが帰ってから行うことが多いので、早番も遅番も基本的には残業があります

しかし、早番のほうが朝早くからいる分、残業時間が長くなってしまいがちです。早番で早朝出勤しても事務作業などがあり、定時には帰れないことがほとんどで、長いと1日12時間勤務になってしまうこともあります。

早番の特徴

開園の10~20分前には出勤し、園児を受け入れる準備をします。登園してきた子供の体調を視診し、保護者からの伝達事項を聞きます。子どもの受け入れのほかは、早朝保育の子どもたちの世話をしたり、保護者からの伝達事項を担任に伝えたりします。通常は2~4人程度の複数の保育士で早番に当たります。

16時頃に勤務は終わりますが、作業が残っていたりすると、その後残業することもあります。園によっては、新人の保育士さんは先輩よりも早く帰りづらい、なんてこともあります。

早番はせわしない

保護者もこれから出勤なので、急いでいる人が多く、迅速な対応が必要です。遅番に比べるとせわしない雰囲気なのは否めません。乳児が多かったりすると、忙しくなることもあります。

保育士の早番/遅番のみの求人を見つけるには

勤務条件がシフト固定の求人を選ぶ

保育園では、朝・夕の時間帯が忙しく人手も足りていません。担任は中番で出勤する必要性があるため、それ以外のシフトで働く保育士さんも必要なのです。そういった早番/遅番のみの求人を見つけるためには、勤務条件の「シフト固定」に注意して求人を探してみましょう

求人票には、変動・交代制と書いてあるところもありますが、そういったシフト体系のところで、シフトを固定することは難しいので、応募の際は必ず確認しましょう。

大規模園が狙い目

ちいさな保育園は、朝・夕の時間帯を担任の持ち回りでこなしていくこともあります。しかし、大きい保育園になると子どもの人数が多いため、担任だけではカバーしきれなくなってしまいます。大きい保育園ほど、登園・降園時の人手が不足しているのでシフト固定で働いている保育士さんもたくさんいます

大都市圏は早番・遅番の求人を見つけやすい

大きい都市であるほど、深夜までの延長保育や24時間保育など施設の業態の種類が豊富になるので、早番のみ・遅番のみの求人を見つけやすい傾向にあります。東京・大阪などの大都市、神奈川・神戸・名古屋・福岡などの地方都市、またはそれらのベッドタウンでは、さまざまな業態の保育園がありますので、シフト固定の求人を比較的見つけやすいでしょう。

逆に、地方にいくにしたがって施設の業態の種類は少なくなります。中には、フルタイム勤務が基本となる認可保育園しかないという地域もありますので、地方ではシフトを限定して働くということは難しくなります。

パートだけでなく派遣も視野に入れてみましょう

シフト固定で早番や遅番のみといったイレギュラーな時間帯の求人は意外と派遣会社が多く持っていることがあります。派遣社員の時給は通常のパートやアルバイトよりも高いことが多く、その相場は1200円~1500円とも言われています。

派遣社員のデメリットとしては、交通費が出ない、契約期間が決まっている、派遣切りの可能性があるなどがあります。派遣の場合は、契約が切れてしまっても、営業の人が次の職場を紹介してくれますので、さまざまな職場で働くことに抵抗がない人には向いているでしょう。パートでの希望時間帯の求人がない場合は派遣会社の求人も併せて探してみましょう

転職前に園の内情を知っておく

求人票にシフト固定と書かれていても、シフトの時間より30分も早く出勤するのが慣習になっていたり、早番であっても早く帰れない雰囲気であったりと、勤務実態や園の内情は実際に働いて見ないと分からない部分も多くあります。働ける時間帯が限られている場合などは、仕事を始めるのも不安になってしまいますよね。

そんな時は、保育士専門のキャリアコンサルタントに相談しましょう。園見学の手配や、園の内部情報を教えてくれることもあります。

マイナビ保育士

マイナビ保育士

40年にわたり、「人材」に関する事業に関わってきた、マイナビが運営する保育士に特化した求人広告と人材紹介サービスです。登録をすると、マイナビのキャリアアドバイザーが転職活動全般にわたりサポートしてくれます。求人の紹介はもちろん、履歴書や自己PRの書き方から面接対策など、内定まで転職活動をしっかりとサポートしてくれます。

相談をしながら転職活動を進めたい人や転職時期が決まっている人などにぴったりのサービスです。内定後も条件に食い違いがないかなど、しっかりと確認してくれるので、安心して仕事が始められます

マイナビ保育士へ無料登録

まとめ

保育士の遅番勤務には以下のメリットがあることを紹介しました。

・通勤ラッシュに重ならない、
・仕事内容は主に子供の見守り、気持ち的に楽
・早番より勤務時間が短い

遅番の勤務を希望するなら、時間が固定の求人を選びましょう。保育士専門サイトを利用することで、勤務先の待遇や人間関係もチェックできます。