第二新卒からの転職を検討している人の多くは、転職先の面接時にどのように退職理由を伝えればよいのか悩んでいるのではないでしょうか。

退職理由の伝え方次第で採用される可能性が異なるため、事前にしっかり対策するのがおすすめです。

ここでは、第二新卒の退職理由の伝え方をご紹介します。

例文を用いて説明しているため、ぜひ参考にしてください。

第二新卒は人生終了ではない!人生終了だと言われる理由や転職成功のポイントを解説

この記事のまとめ
  • 第二新卒の退職理由ではビジネスマナーやモチベーションの高さがあることが重要である
  • 退職理由を伝える時はマイナスイメージを与えない
  • 転職エージェントを利用すると自分に合う求人を紹介してもらえる
おすすめ転職エージェント
  • dоda
  • ビズリーチ
  • type転職エージェント
1位
doda|手厚い求人紹介サービスを受けたいならココ!
おすすめ度
★★★★★
求人数
約245,000件
おすすめポイント
  • 求人の質が高い
  • アドバイザーのサポートが手厚い
  • 地方でも良い求人が多い
2位
type転職エージェント|専属のキャリアアドバイザーサポート!
おすすめ度
★★★★★
求人数
約10,000件 (※1都3県のみ)
おすすめポイント
  • サポートが丁寧
  • 年収UPの転職が見込める
  • IT・Web系の求人に強い
type転職エージェント
3位
DYM就職|未経験からの転職に強い
おすすめ度
★★★★★
求人数
非公開
おすすめポイント
  • 既卒・フリーターの就職に強い
  • エージェントが徹底サポート
  • 未経験からの就職に強い
DYM転職

第二新卒の退職理由で面接官がチェックしているポイント

第二新卒の退職理由で面接官がチェックしているポイントは、以下の4つです。

第二新卒の退職理由でチェックされるポイント
  • ビジネスマナー
  • またすぐに辞めてしまわないか
  • 仕事に対するモチベーションが低くないか
  • 転職後に何を目指したいのか

第二新卒は、就職後3年未満に転職活動をしている人を指すため、新卒とも中途採用とも異なります。

短期期間で仕事を辞めないか不安に思われる一方で、社会人経験があることが強みともなるのです。

ここでは、第二新卒の退職理由で面接官がチェックするポイントについて詳しく解説します。

第二新卒を採用するメリットとは?デメリットや見るべきポイントを解説

ビジネスマナー

敬語やあいさつなど仕事を進める上でビジネスマナーは必須です。

第二新卒は、社会人経験があることから、基本的なビジネスマナーは身についていると判断されます。

そのため、ビジネスマナーが身についていない第二新卒は常識がないと思われる可能性があるのです。

面接前に、今一度ビジネスマナーが身についているか見直し、面接官にマイナスイメージを持たれないようにしましょう。

またすぐに辞めてしまわないか

第二新卒の採用面接では、またすぐに辞めてしまう人材でないかをチェックします。

第二新卒は、就職3年未満に転職活動をしている人であるため、短期間での退職を不安に思う企業は多くあります。

そのため、退職した理由は将来のキャリアアップのためであることを伝え、次は長く働きたい意思があることを強調しましょう。

継続できる人材であることが伝わると、採用される可能性も高まります。

仕事に対するモチベーションが低くないか

事に関するモチベーションが低くないことを、面接時に伝えるのも重要です。

第二新卒は、短期間で退職していることから、仕事に対するモチベーションの低さが指摘されます。

マイナスイメージを払拭するためにも、仕事への熱意やいかせるスキルを伝えるようにしましょう。

転職後に何を目指したいのか

第二新卒の面接では、転職後に何を目指して仕事を進めていきたいのかが問われます。

具体的なキャリアプランの提示は、短期間での転職理由の説明ともなるため、マイナスイメージを払拭できる可能性があります。

例えば「スキルを身につけ管理職に就き、収入をアップさせたい」など具体的なキャリアアップ計画を提示できると良い印象を与えられるでしょう。

第二新卒の退職理由の伝え方【例文】

退職するにはさまざまな理由がありますが、採用されるためには企業側にマイナスイメージを持たれないように伝える必要があります。

ここでは、例文を用いて伝え方を紹介します。

第二新卒の転職成功率は約5割!成功率を上げるポイントとよくある失敗例を紹介

やりたい仕事ができなかった

やりたい仕事ができなかった

私は入社当時にやりたい仕事を希望していました。しかし、業務内容の変更や部署移動などがあり、現在希望する仕事ができていません。経験やスキルを身につけるために、在職する道も検討しましたが挑戦したい思いが強く退職を決意しました。

やりたい仕事がどのようなものか具体的に話す必要はありません。

しかし、やりたい仕事ができなかったことを悲観的に思うのではなく、前向きにとられていることを伝えるのが重要です。

残業が多すぎた

残業が多すぎた

前職は接客業であることから、急なお客様対応により残業が増えることがありました。私自身、お客さまには真摯に対応したい思いが強く、時間外労働を繰り返す内に残業することが当たり前になりました。体力はもちろん精神的に厳しくなり、接客業に誇りを持てない自分に嫌気がさしています。今後仕事を続けていくためにも、労働環境が整っている企業で仕事をしたいと転職を決意しました。

残業時間が法律で定められているよりも多い場合は、具体的な数字を提示して説明すると理解を得られる可能性が高いでしょう。

給料や待遇に不満があった

給料や待遇に不満があった

前職は、年向上列制度の体系だったため、売上を上げてもお給料になかなか反映されませんでした。成果に合った報酬はいただきたいと考えるようになり、退職の道を選択しました。御社の給与体系は評価制度が明確に設定されています。企業のために売上を上げたい思いが強まる上、共に成長したい気持ちが芽生えたため応募させていただいた次第です。

給料や待遇に不満があったことを直接伝えてしまうと、面接官に悪い印象を与える可能性が高いです。

給料に合った仕事をちゃんとこなしてくれる不安視されるため、企業にどのように貢献できるかをしっかり伝える必要があります。

人間関係が悪かった

人間関係が悪かった

前職は、上司の指示の元に仕事を進める風潮が強く、なかなか自分の意見を伝えられませんでした。結果、自分の実力がどのようなものか分からず、新しい提案ができない日々が続いていました。このままでは、自分のやりたいことが実現できないと思い、退職を決意しました。さまざまな人の意見を取り入れる御社の社風に魅力を感じ、さらなるキャリアアップが望めると確信しております。

上司や同僚と合わないことを伝えるのではなく、あくまで会社の社風に馴染めなかったことを伝えましょう。

上司と合わないことを伝えてしまうと、入社後も関係を築けないのではと懸念されてしまいます。

ノルマがきつかった

ノルマがきつかった

前職は、ノルマを達成することが重要であり、ノルマ達成のために仕事をしていました。もちろん、課せられたノルマ達成を目指して仕事を進めることは大切ですが、お客様に満足してもらう接客をおこなうのは困難です。お客様に寄り添った接客がしたいと思い、退職を決意しました。御社の営業スタイルに共感し、ぜひお仕事を一緒にさせていただきたいと思い応募させていただきました。

ノルマだけではなく、お客様に満足してもらえる接客をしたいと伝えるのが重要です。

同じ営業スタイルであれば、企業にも共感してもらえるでしょう。

体調を崩してしまった

体調を崩してしまった

前職では、力仕事が多く、重いものを持った時に腰を痛めてしまいました。手術やリハビリが必要になり、休職しました。現在は完治していますが、同じ症状に悩まされることに不安を覚え、退職を選択しました。デスクワークの仕事は初めてですが、パソコンに関する知識があり、不安はありません。

体調の原因を詳しく伝える必要はありません。

体調を崩してしまったことで、どのようにキャリアチェンジするのかを明確に伝え、希望する業務に支障がないことを説明する必要があります。

第二新卒の退職理由のNGな伝え方【例文】

退職理由を問われた時は、企業や他人のせいにするのではなく、自分の将来のキャリアプランが実現できないことを伝えましょう。

ここでは、退職理由のNGな伝え方を解説します。

NG例文①やりたい仕事ができなかった

NG例文①やりたい仕事ができなかった

採用時に「営業ではなく受付業務や顧客対応に専念したい」と伝えていたにもかかわらず、営業業務ばかりを任されました。このままではやりたい仕事ができず、不安ばかりが募るため転職を決意しました。

採用時にやりたい仕事を伝えていることは理解できますが、業務内容によっては柔軟に対応しなければならない場合もあります。

さらに、不満があるにもかかわらず伝える努力をしていないことから、一方的に不満を抱え、具体的な解決案が提示されていない点もマイナスポイントになるでしょう。

NG例文②残業が多すぎた

NG例文②残業が多すぎた

前職は残業が多く、プライベートな時間を確保できませんでした。そのため、残業が少ない御社に転職したいと思っています。

残業が多い企業はもちろんNGですが、繁忙期や人手不足の際は残業しなければならない場合もあります。

残業をまったくしたくない、残業が多いと退職を決意するなどの印象を持たれると、企業側も採用を見送る可能性が高いでしょう。

企業が求める場合は、対応できることをしっかり伝える必要があります。

NG例文③給料や待遇に不満があった

NG例文③給料や待遇に不満があった

前職はなかなか給料アップされず、昇給のチャンスが少ないと感じました、また、研修制度やフォローの体制が充実していないことも不満に思ったため、給料アップや研修制度が整っていることが期待できる御社への転職希望しています。

会社や他社に責任転換している点がマイナスイメージを持たれます。

確かに給料アップや研修体制が整っていないことは不満に思うポイントですが、自分で何の努力もせずに、成長できない環境であることを述べるのは企業にとって期待できる人材ではありません。

問題を解決するために、どのような努力をしたのかを具体的に述べる必要があります。

第二新卒の退職理由を伝えるときのコツ

第二新卒の退職理由を伝える時のコツを、8つ紹介します。

第二新卒の退職理由を伝えるときのコツ
  • ネガティブな内容をポジティブに言い換える
  • 問題解決のためにどんな努力をしたか伝える
  • 会社や他人のせいではなく自分の責任として受け止める
  • 嘘はつかない
  • 深く突っ込まれそうな点に対する回答を準備しておく
  • 言わない内容を決めておく
  • 企業が求める人物像に沿った回答をする
  • 退職理由は志望動機と一貫性を持たせる

ポジティブな退職理由は、企業にマイナスイメージを与えないため、採用される可能性が高まります。

ここでは、マイナスイメージを持たれない退職理由の伝え方について解説します。

ネガティブな内容をポジティブに言い換える

ネガティブな退職理由であってもポジティブな内容に言い換えましょう。

企業に不満があり、退職を決意した背景は理解できますが、面接ではネガティブな退職理由は不利になる可能性が高いです。

キャリアアップが見込めないからの転職ではなく、スキルや経験を身につけ、さらなるキャリアアップを目指したいなどポジティブな理由での転職であることを伝えると好印象です。

問題解決のためにどんな努力をしたか伝える

退職を決意する前に、問題解決までに努力したことも面接官に伝えましょう。

会社に対して不満を持つことは誰でもあります。

しかし、不満に思うだけで行動できないのであれば、問題は解決できません。

直接上司に相談する、キャリアップのために知識を身につけるなど何かしらのアクションを起こしているのであれば伝える方が好印象です。

会社や他人のせいではなく自分の責任として受け止める

「社員の声を聞かない」「残業が多くパワハラ気質である」など会社が原因で退職した場合でも、マイナスイメージばかりを伝えるのは避けましょう。

自分の責任ではなく、会社や他人のせいばかりにする人を採用しても、同じことを繰り返すのではないかと不安視されます。

会社の批判となる理由は発信せず、あくまで自分の考え方との相違であることを伝えるようにしましょう。

嘘はつかない

面接官に良い印象を与えようと、嘘の転職内容を伝えるのはおすすめできません。

嘘の内容は詳しく突っ込まれた時に答えることができず、必ずバレます。

嘘をつくことは、信頼できない人と認定される可能性が非常に高いため、採用面接では不利になるでしょう。

深く突っ込まれそうな点に対する回答を準備しておく

面接で深く突っ込まれそうな点は、事前に回答を準備しておきましょう。

第二新卒の場合、スキルや経験が少ないため、学生時代の活動について問われる場合があります。

アルバイト経験はもちろん、リーダーシップ経験や自己成長の証となる実績はどんどん強調し、将来の成長潜在能力をアピールすると採用に繋がるかもしれません。

言わない内容を決めておく

転職理由がパワハラやセクハラなどが原因の場合、詳細を伝える必要はないでしょう。

病気やによる転職の場合も、詳細な内容は伏せていても構いません。

事情を話すよりも、自分の強みを伝える方が相手にも好印象を与えられます。

企業が求める人物像に沿った回答をする

企業が求める人物像に沿った回答をすることも、面接時にも重要です。

企業によってほしいとする人材は異なります。

円滑な人間関係の構築ができる人、業績を向上させられる人など貢献内容はそれぞれですが、企業は自社にメリットとなる人材を採用します。

そのため、企業がどのような人材を確保したいのか事前に情報収集し、求める人物像であることをアピールしましょう。

退職理由は志望動機と一貫性を持たせる

退職理由と志望動機に一貫性をもたせることで、説得力が増します。

例えば「今の会社では自分が実現したいキャリアップが見込めないため、実現可能な御社で仕事をしたい」など、御社に転職することでかなえられる内容であることをアピールします。

退職理由が転職動機となるように、企業がどのような事業をおこなっているかなど企業研究も同時に進めておきましょう。

第二新卒の退職理由に関連するよくある質問

ここでは、第二新卒の退職理由でよく問われる内容について具体的な回答で解説します。

自分の短所や課題

面接では、自分の短所や課題はよく問われる内容です。

面接官は、短所や課題となる部分を客観的に判断し、解決できる能力があるかを判断します。

短所や課題を伝えることは勇気のいることですが、伝え方次第ではポジティブにとらえられる場合もあります。

前職での失敗談

前職での失敗談を伝えることで、採用されないのではないかと思う人もいるでしょう。

しかし、企業は失敗した内容よりも失敗した際にどのように対処するのかを重視します。

会社や他人へ責任転換をしない、同じ失敗を繰り返さないように今後にいかす方法など、失敗がプラスになるように対策をおこなったことを強調しましょう。

入社してから3年後、5年後のビジョン

第二新卒の面接では、入社してから3年後、5年後のビジョンがどのようなものかを問います。

なぜならば、第二新卒はよりよい環境を求めて転職活動をおこなっているため、将来のビジョンがある程度確立されているからです。

キャリアップを見込んでの転職であれば、プロジェクトのリーダーや管理職に就きたいなどのビジョンを伝えましょう。

第二新卒におすすめの転職エージェント

第二新卒におすすめの転職エージェントに、以下の3つをご紹介します。

会社名 dоda ビズリーチ type転職エージェント
ビズリーチ Type転職エージェント
求人数 290,000件以上 非公開 27,000件以上
対応エリア 全国・海外 全国 関東

それぞれの転職エージェントの特徴を詳しく解説します。

doda

dоda

公開求人数 290,000件以上
対応エリア
会社名 パーソルキャリア株式会社
特徴 業界最大級の求人からあなたに合う企業を紹介してくれる

dоdaは、840万人と日本最大級の会員数を誇る転職エージェントです。

転職活動から内定まで、キャリアアドバイザーと採用プロジェクト担当がサポートしてくれるため、転職が初めての人も安心して利用できます。

また、在職中で転職活動に多くの時間を費やせない人でもスカウトサービス機能を利用すると自ら営業することなくオファーが受けとれます。

dodaへ無料登録

ビズリーチ

ビズリーチ

公開求人数 非公開
対応エリア
会社名 株式会社ビズリーチ
特徴 年収1,000万円以上のハイクラス転職の求人が多数ある

ビズリーチは、ハイクラス転職適した転職エージェントです。

年収1,000万円以上の求人数が多数あり、登録するだけで自分に合ったスカウトが見つけられます。

ビズリーチは自分で企業に申し込みをするのではなく、職務経歴やアピールポイントを充実させておくと企業から直接オファーが届きます。

ビズリーチへ無料登録

type転職エージェント

type転職エージェント

公開求人数 27,000件以上
対応エリア
会社名 株式会社キャリアデザインセンター
特徴 サービズ開始から25年、34万人以上の転職実績がある転職エージェント

type転職エージェントは、34万人以上の転職実績がある転職エージェントです。

関東圏の求人を取り扱い、とくにITの転職に精通しています。

type転職エージェントIを利用してIT系の企業に転職した人のうち、78%の人が年収アップに成功するなど、年収アップも期待できます。

type転職エージェントへ無料登録

第二新卒の退職理由の伝え方をマスターしよう

第二新卒の退職理由の伝え方次第で、転職の成功率が高まります。

転職理由を伝える際は、企業側にマイナスイメージを与えるのではなく、ポジティブな転職であることを伝えるのが重要です。

キャリアアップやスキルをいかしたいなど前向きな転職の場合、企業が採用する可能性も高まります。

初めての転職に不安がある人は自分で転職活動をおこなうのではなく、転職エージェントを利用しましょう。

転職エージェントを利用すると、あなたに合う求人が見つかるかもしれません。