就活や留学のためTOEICを勉強したいけれど、たくさんありすぎて何を選べばいいのかわからないといった方はたくさんいます。
TOEICは初心者向きのものから上級者向きのものまであるので、なかなか学習までのハードルが高いと感じる方もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、大学生向けTOEICのおすすめの参考書や選び方についてご紹介します。
ぜひ参考にしてみて下さいね。
大学生向けTOEICにおすすめの参考書10選
ここでは、大学生向けTOEICにおすすめの参考書について、費用やそれぞれの特徴をご紹介します。
- TOEIC L&R TEST 出る単特急 銀のフレーズ
- TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ
- 世界一わかりやすいTOEICテストの英単語
- TOEIC L&R TEST 入門特急 とれる600点
- はじめてのTOEIC L&Rテスト 「先読み」と単語で730点突破
- TOEIC L&R TEST 730点攻略完全パッケージ
- TOEIC L&Rテスト990点攻略
- はじめて受けるTOEIC L & Rテスト 全パート完全攻略
- TOEIC(R)L & Rテスト 精選模試 リスニング/リーディング
- TOEICテスト 中学英文法で600点!
TOEIC L&R TEST 出る単特急 銀のフレーズ
料金 | 979円 |
---|---|
レベル | 600点 |
TOEIC L&R TEST 出る単特急 銀のフレーズは、TOEIC向け参考書の「金のフレーズシリーズ」の基礎バージョンです。
「中学や高校レベルの英語から見直したい」「英語に対して少し苦手意識がある」といった方にはおすすめ。
TOEIC L&R TEST 出る単特急 銀のフレーズは基本的に単語帳スタイルになっており、とくに実際のTOEICによくでる1,000単語が網羅できます。
価格も比較的手ごろかつスマホのアプリにも対応しているので、授業の空きコマや通学時間などでも学べます。
「何度か受けているけれどなかなか点数アップしない」「とりあえず就活で通用する600点を目指したい」といった方はぜひチェックしてみて下さい。
TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ
料金 | 979円 |
---|---|
レベル | 600点~990点 |
TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズは、先ほど紹介したTOEIC L & R TEST 出る単特急 銀のフレーズを手掛けた著者が作ったもうひとつの単語帳です。
単語は600点~990点までのレベルを取り扱い、自分の目標スコアやレベルに合わせて学習できます。
銀のフレーズ同様、よく出る1,000語を取り扱っており、「実際に出題された!」といった口コミも多数寄せられています。
発音記号も記載されているため、リスニング対策にもうってつけです。
スマホアプリの学習にも対応しているので、短時間で効率よく学びたい方や語彙力に自信がない方にはオススメの参考書です。
世界一わかりやすいTOEICテストの英単語
料金 | 1,650円 |
---|---|
レベル | 300点~650点 |
世界一わかりやすいTOEICテストの英単語は、TOEIC対策用に特化した単語帳です、
従来の丸暗記の参考書ではなく、見出し語のイメージや使い方、テストの出題傾向などもまとめられているので、「暗記が苦手」「覚えるのが難しい」といった大学生の方にはおすすめです。
「世界一わかりやすい」シリーズは累計50万部を売り上げた関正生先生が発刊した参考書なので、信頼度も高いです。
「TOEIC初心者でまずは600点を目指したい」「600点以上の壁を突破したい」と考える方はぜひ見てみて下さい。
TOEIC L&R TEST 入門特急 とれる600点
料金 | 924円 |
---|---|
レベル | ~600点 |
TOEIC L&R TEST 入門特急 とれる600点は「金のフレーズ」の著者であるTEX加藤氏が著者の参考書で、必要な文法知識を学べます。
したがって、「英語に苦手意識がある」「まずは600点を目指したい」といった方にはおすすめです。
TOEIC L&R TEST 入門特急 とれる600点はPart1~Part7と全パートに対応しており、満遍なく全パートを網羅できるのもうれしいポイントです。
全てのパートに対応しているので、自分が苦手なところを見つけられますし、ピンポイントでの対策などもできます。
はじめてのTOEIC L&Rテスト 「先読み」と単語で730点突破!
料金 | 1,980円 |
---|---|
レベル | 550点~730点 |
はじめてのTOEIC L&Rテスト 「先読み」と単語で730点突破!は、就活で求められる600点~700点以上のスコアを目指す人におすすめの参考書です。
就活では企業にもよりますが、最低でも600点以上(履歴書に書けるのは500点以上といった説もある)必要なので、就活のためにTOEICを受験する人にはうってつけ。
タイトルにもあるように「先読み」を重視した学習となっており、より解答時間や学習時間を短縮できるといったメリットがあります。
また、はじめてのTOEIC L&Rテスト 「先読み」と単語で730点突破!は、本番のTOEICとほぼ変わらないレベルの例文やフレーズなどが掲載されているので、TOEIC受験初心者の方でも安心して学習を進められるでしょう。
リーディング・リスニング両方に対応しているため、全体的に点数アップ・スコアアップを目指す方はチェックしてみて下さいね。
TOEIC L&R TEST 730点攻略完全パッケージ
料金 | 2,200円 |
---|---|
レベル | 550点~700点 |
はじめてのTOEIC L&Rテスト 「先読み」と単語で730点突破!は、TOEICスコア730点以上などハイスコアを目指す方におすすめの参考書です。
「トレーニング問題」「実践問題」「総仕上げの模試」と3段階に分かれて学習ができるので、スケジュールに合わせて徐々に実力を身に着けられます。
とくに最後の総仕上げの模試に関しては、本番のTOEICと同じレベル・構成の200問が載っています。
したがって、「なるべく本番に近い環境で学びたい」「少しでもTOEICの問題に慣れておきたい」「自分の実力をチェックしておきたい」といった方にはおすすめ!
またはじめてのTOEIC L&Rテスト 「先読み」と単語で730点突破!は、1ユニット20分~40分で取り組めるように作成されているので、授業との空きコマなど短時間で無理なく学べます。
学習者の正解率や誤答の傾向などを独自に分析しているので、より効果的に点数アップに繋げられます。
本番と同じ制限時間で繰り返し解いていけば、本番のTOEICでも自分の実力を発揮しやすくなるので購入を検討してみて下さい。
TOEIC L&Rテスト990点攻略
料金 | 2,530円 |
---|---|
レベル | 800点~ |
TOEIC L&Rテスト990点攻略は800点~990点(満点)を目指す方におすすめの参考書です。
著者である濱崎 潤之輔氏はこれまでに何度もTOEICスコア満点を獲得した確かな実績があるため、高得点をとるためのノウハウや解き方、考え方などを知れます。
実際、TOEIC L&Rテスト990点攻略の内容はレベルが高く、英語に自信がある方や上級者でも間違えやすい問題が多数掲載されているといわれています。
普段から難しい問題を解いておくことで、本番でも余裕をもって問題に取り組めるでしょう。
英語音声CDや模試もついておいり、テキスト同様にハイレベルなものなので「もっと英語力を高めたい」方にも対応しています。
TOEIC L&Rテスト990点攻略はすでにTOEICスコアが800点以上などで、満点などより高いスコアを目指す方はもっておくといいでしょう。
はじめて受けるTOEIC L & Rテスト 全パート完全攻略
料金 | 1,980円 |
---|---|
レベル | 600点~700点 |
TOEIC L&Rテスト990点攻略は、TOEICスコア600点~700点を目指す方におすすめの参考書です。
全パート完全攻略とあるようにすべてのパートにたいおうしているので、テキストの流れ通りに学習を進めていけば確実に実力が身につきます。
「TOEICを受けたいけれど、何から始めたらいいの?」「自分の苦手分野が分からない」「満遍なくすべてのパートに通じた学習がしたい」方は持っておくといいでしょう。
またスコア別に問題が分かれており、600点なら「600点攻略問題」を、700点以上なら「730点以上攻略問題」を解くのがおすすめです。
ほかにも、点数アップにつながる効率的な学習方法についてまとめられたページもあるので、英語に対して苦手意識がある方にもおすすめ。
今後の英語学習のヒントにもなるでしょう。
TOEIC(R)L & Rテスト 精選模試 リスニング/リーディング
料金 | 2,090円 |
---|---|
レベル | 非公開 |
TOEIC(R)L & Rテスト 精選模試 リスニング/リーディングは、シリーズ累計20万部を突破した参考書です。
リスニングに特化したものとリーディングに特化したものの2種類があります。
実力を兼ね備えた講師陣が最新の出題傾向を徹底的に分析し、本番で出される可能性の高いあらゆるタイプの問題に網羅しているのが特徴です。
さらに、スコアアップに直結する解答の導き方や学習ポイントについて解説したコラムなども掲載されています。
全ての設問に正答率を載せてくれているので、取るべき問題や自分の苦手分野などを見つけられます。
本番を予想した模試5回分がついてくるので、何度もチャレンジできるでしょう。
TOEICテスト 中学英文法で600点!
料金 | 1,760円 |
---|---|
レベル | 600点 |
TOEIC(R)テスト 中学英文法で600点!はTOEIC初心者におすすめの参考書です。
TOEICである程度のスコアを出すにはまず、中学レベルの基礎的な英語を学び直す必要があります。
反対に中学レベルの英文法がしっかり身についていないと、参考書を読んでもなかなか理解できません。
TOEIC(R)テスト 中学英文法で600点!」ではまず基本的な英文法や練習、実際のTOEICの出題傾向に合わせた問題などを取り扱っています。
レベルで言えば、英検3級やTOEICスコア350点スタートの人を対象にしているので、英語が苦手な人でも優しく解説してくれます。
TOEIC初心者がつまづきやすいポイントなども細かく解説してくれているため、ぜひチェックしてみて下さい。
TOEIC対策の参考書を選び方5つ
TOEIC対策におすすめの参考書についてご紹介してきましたが、TOEICの参考書は自分に合った1冊もしくは数冊をやりこむことがポイントです。
そこでここでは、TOEICの参考書を選ぶ際のポイントを紹介します。
- ページ数
- 対応レベル・目標点
- 参考書のタイプ
- 出版年度が新しい
- 信頼できる著者・出版社かどうか
➀ページ数
大学生のうちにTOEICの勉強をするのであればまず、ページ数で選んでみるといいでしょう。
とくに学業やアルバイト、サークルなどと両立していかなければいけないので、なかなか学習時間を確保するのが難しいといわれています。
反対にページ数が多く分厚いテキストだとモチベーション維持も大変ですし、持ち運びなどにも不便です。
「全然ページが進まない」と途中で頓挫しないように、特に単語帳など参考書はなるべくコンパクトかつページ数が少ないものがおすすめ。
薄いものだと1冊を網羅するのも短期間でできますし、何周も学習をしていけばより理解も深まります。
ページが少ないものであっても内容が充実しているものはたくさん発刊されているので、ぜひ自分に合ったものを選んでみて下さい。
②対応レベル・目標点
TOEICの参考書は自分の実力に合ったレベルものや目標スコアによって選ぶのもひとつです。
ほとんどのTOEICの参考書には「600点」「700点以上」など、具体的な目標スコアなどを記載されているのでチェックしてみて下さい。
またタイトルにはなくても、参考書の裏やページには推奨レベルや目標レベルなどの記載があるので見てみるといいでしょう。
反対によく確認せずに購入してしまうと、「思ったよりハイレベルで全く内容が理解できない」「簡単すぎて点数アップにつながらなかった」といったことも少なくありません。
選ぶ基準としては、今の自分の実力よりも少し上のスコアを目標とするのがおすすめです。
またネットで購入するといった場合、参考書のレビューや評価を調べてみるのもひとつです。
他の学習者がどの参考書をどのように評価しているかを確認することで、自分に合った参考書を選びやすくなります。
③参考書のタイプ
おすすめの参考書でも紹介したように、参考書といってもさまざまなタイプがあります。
おもにTOEIC対策用の参考書には以下のものがあります。
- リーディングに特化したもの
- リスニングに特化したもの
- 単語帳
- 全てのパートを網羅したタイプ
全てのパートを網羅したタイプは、TOEICの試験で構成されているリーディング・リスニング・単語・フレーズなどすべてを学習できるメリットがあります。
また実際のTOEICの模試を封入されたものがほとんどで、「自分の弱点が分からない」「まんべんなく点数アップしたい」などTOEIC初心者の方におすすめです。
もしTOEIC初心者ではなく、明らかに自分の弱点や苦手な範囲を把握しているのなら、ピンポイントで学べるものを選ぶようにするといいでしょう。
④出版年度が新しい
TOEICの参考書を購入する際は、出版年度をチェックすることもわすれてはいけません。
なぜなら、TOEICは2016年の5月ごろに試験内容が変更されており、「新形式」となっているからです。
「少しでも安く済ませたいから中古でいい」と思う方もいるでしょうが、あまりにも古すぎるものだと、実際の試験の際でもミスマッチになるおそれも。
TOEICの公式問題集であれば毎年最新のものなので、金銭的に余裕のある方はそちらを買った方がいいでしょう。
⑤信頼できる著者・出版社かどうか
あまり詳しくないといった方もいるでしょうが、TOEICの参考書を買う時は著者や出版社などにも注目しておくといいでしょう。
たとえば、何度も満点のTOEICスコアを獲得した実績のある著者ならノウハウや学習方法が得られます。
TOEICの王道の参考書である「金のシリーズ」「銀のシリーズ」の著者は有名です。
また出版社に関しては教育に特化した、アルク・旺文社・学研・KADOKAWAなどがおすすめ。
著者によって学習スタイルや難易度は異なるので、ぜひ自分に合った参考書を見つけてみて下さいね。
おすすめのTOEICの勉強方法
おすすめのTOEICの参考書についてご紹介していましたが、TOEICはいくつかの分野に分かれており、それぞれに対応したアプローチをすることが大事です。
そこでここでは、「リスニング」「英単語」「長文」についておすすめの勉強方法についてご紹介します。
「苦手分野が確実にあるけれど、どう勉強したらいいかわからない」といった方はぜひ参考にしてみて下さいね。
リスニング
リスニングの学習では、とにかく本番に近い音声に耳を鳴らすことが大事です。
解くことよりもしっかり聞き取ることやわからない単語はなるべく減らすことを意識してみて下さい。
またもし分からない単語が多すぎるといった場合、ほとんど解けないのでまずは英単語から覚えていくようにしましょう。
参考書などにはリスニング問題も含めた模試などがついてくることもあるので、何度も繰り返して解いてみてください。
英単語
TOEIC対策では英単語を徹底的に覚えることが何よりも大事です。
英単語帳はいろいろあり、ついさまざまな単語帳を買ってしまいがちですが、単語は1冊を極めることがポイントです。
また今回ご紹介した「金のフレーズ」「銀のフレーズ」は目指す目標スコアによって用意されていますし、費用も手ごろなのでどちらにも取り組んでみるのがおすすめです。
基本的に英語から日本語に訳す訓練をすれば、より本番のTOEIC試験に通用する実力が身に着けられます。
英語を見ただけで瞬間的に日本語に訳せるレベルまでもっていくことが理想的です。
1周一通り覚えたと思ったら、今度はランダムな順番やテキストから後ろから覚えておくなども試してみるといいでしょう。
長文
TOEICのPart7では長文読解が含まれます。
とくにTOEIC受験者の中には、「長文が苦手」「長文に時間がかかる」といった人も少なくありません。
長文読解で得点するには、「制限時間内で問題を解ききる」ことが重要なので、文章を早く読む力とひとつひとつの問題を短時間で解くことを意識してみるといいでしょう。
勉強法としては、あらかじめ制限時間を決めて長文を解く訓練をする、数をこなして長文に慣れることが大事です。
また解き方では、いきなり長文を読み始めるのではなく、事前に問題に目を通してから問題に取り掛かることをおすすめします。
TOEIC対策では英会話スクールに通うのもひとつ
TOEICでは参考書を使って勉強する方法もありますが、英会話スクールに通うのもおすすめです。
英会話スクールにはTOEIC対策に特化したコースもありますし、TOEICで高得点を獲得した講師が在籍しているので、より効率的に点数アップが目指せます。
そこでここでは、TOEIC対策におすすめの英会話スクールにちてご紹介します。
英会話スクールは参考書と比べて費用が掛かりますが、経済的に余裕のある方や留学などで役立つネイティブの発音について学びたい方はぜひチェックしてみてくださいね。
ベルリッツ
料金 | 入学金…約33,000円 2カ月コース…約99,000円 |
---|---|
特徴 |
|
ベルリッツは語学教育サービスをおこなっているベルリッツ・ジャパン株式会社が運営する英会話スクールです。
40年以上の実績があり、独自のノウハウや点数アップのコツなどを教えてもらえます。
TOEIC対策ができるコースには、2カ月で集中的に学べるオンラインコースと専属の日本人講師からマンツーマンで指導してくれるコーチングコースが用意されています。
また、授業を担当する日本人講師はTOEICでも900点以上の実績を持ち、長期留学や企業研修・大学講師の経験があるなど英語指導のエキスパートなので安心。
リーディングだけではなく、リスニングのコツなども徹底的に対策してくれます。
なかには145点も点数アップを実現した人もいるといった口コミも。
欠席の際もグループレッスンで振り替えができますし、「自己学習シート」と呼ばれるもので日々の学習進捗を管理できるので、モチベーションが下がりがちな英語学習にも役立つはずです。
「短期集中で高得点を目指している」「日本人講師から教えてもらいたい」「100点以上の点数アップを狙っている」方はぜひチェックしてみて下さい。
\無料オンラインレッスンもアリ/
TOEICの参考書は自分のレベルや目標スコアに合ったものを選ぶことが大事!
今回は、大学生向けTOEICのおすすめの参考書や選び方についてご紹介してきました。
TOEIC対策に特化した参考書は世の中にたくさんあり、「結局どの参考書を使えばいいかわからない」といった方もいるでしょう。
TOEICの参考書は、自分のレベルや目標スコアに合わせて選ぶことが大事です。
反対に高得点を狙いたいから実力に合わない参考書を選ぶと、すぐにモチベーションが下がって学習が頓挫してしまうおそれも。
「とにかく人気だから」「よく売れているから」といった理由のみで購入するのではなく、必ず中身や内容を確認して自分が継続して学習できるものを見つけましょう。
今回の記事を参考に、ぜひTOEICにチャレンジしてみて下さいね。