大学生の春休みは、2月上旬~3月末までの約2ヶ月間。
まとまった長期休暇を取れるのは、大学生の今だけです。
色々なことにチャレンジできる貴重な休暇を、有意義に過ごしたいですよね!
春休みは夏休みに比べるとイベント事が少なく、学年が変わるタイミングなので休暇中の特別講義などがない学校も多いです。
つまり、より計画的な準備をして春休みを迎えることが、有意義に過ごすためのポイントになるのです。
この記事では、大学生の春休みにおすすめの過ごし方17選をご紹介!ダメな過ごし方・後悔しない過ごし方を解説していきます。
新型コロナウイルスの流行で、例年通りの過ごし方ができずに不安や焦りを感じている学生がたくさんいます。
変化する状況のなかで出来ることを、この記事を通して一緒に考えていければ幸いです。
大学生の春休みにやること17選!
花火大会やフェス、海に山…イベントが多い夏休みに比べると、春休みは自分投資に時間を使いやすいことが特徴ではないでしょうか?
一年を通しても、春休みは過ごしやすい季節です。
何かに没頭して取り組むには絶好の機会ですね。
そんな春休みを、どのように過ごす大学生が多いのでしょうか。春休みにやること17選をご紹介します!
旅行をする
春休みは夏休み同様、学生旅行のシーズンですよね!
学生最後の思い出に、卒業旅行を考えている人も多いのではないでしょうか?
社会人になると、春休みや夏休みのようなまとまった休暇は取りにくくなります。
学生の今が、旅行を思いきり楽しめるチャンスです。
長期休暇中なので、普段時間がなくてなかなか行けない海外へ旅行に行けるのも嬉しいですね!
過ごしやすい気候なので、旅行にもぴったりのシーズンです。
地域によっては桜や果物狩りなども楽しむことができます。
コロナ禍で、海外は疎か国内の旅行も制限せざるを得ない状況が続いています。
観光業界は、日々悩みながら頑張っています。
旅行者はどんな形で力になれるのか、どうしたらこれまで以上に旅行を楽しむことができるのか、一人一人が考えて工夫をすることが求められています。
短期留学をする
「予定していた留学がキャンセルになった」
「事前に購入していた航空券が運休になってしまった」
「留学を予定していたけれど、コロナが流行っているので延期したい」
「留学したいけれど、いつになったら行けるのか分からないので不安…」
これまでのように、長期休暇を利用して短期留学に行くということも制限されている状況です。
計画していた人の中には、不安や焦りが強くなっている人も多いのではないでしょうか。
時間がある今だからこそ、ゆっくり時間をかけて留学の準備を進めませんか?
オンラインでのカウンセリングや電子パンフレットを利用すれば、家にいても情報集めや相談が可能です。
不安に思っていることや疑問点は、留学に行く前になるべく解消しましょう。
自宅にいながら、海外の語学学校の授業が受けられるサービスもあります。
留学に備えて、工夫をしながら賢く語学力も鍛えておきましょう。
運転免許を取る
運転免許を取るのは、想像以上に時間がかかります。
時間に余裕のある長期休暇中に取ってしまうのがおすすめです。
免許合宿を利用すれば、最短でも2週間で免許が取れます。
2週間で取ってしまえば、他のやりたいことにも時間を使うことができますね。
2月は教習所の閑散期です。3月から春休みが始まる学生が多いため、大学生は閑散期である2月が狙い目。
人気の合宿所はすぐに予約が埋まってしまうので、早めの予約が大切です。
アルバイトをする
集中的にガッツリ稼ぐことができるので、春休みはいつも以上にアルバイトに時間を使う学生も多いです。
時給や日給が高い、シーズンならではのバイトをするのもおすすめです。
春は引っ越しシーズンなので、引っ越し業者のバイト募集が増えます。
日払いOKの求人が多いのもうれしいですね!イベントスタッフなら、その日限りなのでスケジュールが立てやすいというメリットがあります。
コロナで旅行や留学が制限されているからこそ、今のうちに旅費や留学金を貯めておくと安心です。
大学生でアルバイトしないのってやばい?バイトをしないメリットとデメリット
短期インターンに参加する
インターンの魅力は、企業や仕事についてより詳しく知れるだけでなく、先輩社員と直接話ができることです。
短期インターンは半日や1日、長いものでも1週間がほとんど。
短期間で集中して企業研究ができるので、複数の短期インターンに参加すれば、より沢山の情報を集めることができます。
また、春休み中の短期インターンは1,2年生もおすすめです。
まだ早いと感じる人も多いかもしれませんが、時間に余裕があるうちに様々な企業を見ておくことは今後の自分にとってプラスになります。
コロナで企業の在り方も大きく変化しています。
だからこそ、早い段階で自分の将来について深く考える時間が重要なのです。
長期インターンに参加する
より実践的に経験を積める長期インターンもおすすめです。
インターンでの経験や学びが、今後の就活や考え方に大きな影響を与えてくれます。
バイトに比べ時給も高い場合があるので、アルバイトを増やすのであれば思い切ってインターンに集中する方法もひとつ。
コロナ禍でも、インターンを募集している企業は沢山あります。
企業も今の状況の中でできる工夫を考えています。
企業と共に、就活生にも変化が求められています。
前例がないため戸惑うことは多いですが、将来の自分のために、今できることから始めてみましょう。
資格試験の勉強
まとまった時間が取れる長期休みを利用して、資格試験の勉強に力を入れる学生も多いです。
様々な場面で評価されやすいTOEICはもちろん、秘書検定や日経TEST、宅地建物取引士(宅建)、ITパスポート、簿記なども大学生に人気の資格です。
資格取得は自信にもつながるので、春休みを利用してチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
特に学生にお勧めなのは、プログラミングです。
samurai engineer plusでは、月々料金を支払うサブスク型でプログラミングの技術を身に着けられます。
月に2,980円から始められるので、学んでみたいと考えている学生さんは是非利用してみてください。
語学を勉強する
留学がむずかしい今だからこそ、今後の留学に備えて語学力を身に付けておきましょう。
時間に余裕のある長期休みなら、興味のある言語にもトライしやすいですね!
3密を避けるため、オンライン講座を利用するのがおすすめです。
一人で黙々と勉強するのも良いですが、一人で過ごす時間が多い今だからこそ、コミュニケーションを取りながら学びませんか?
会話があると、自然と語学力も身に付きますよ!
kimini英会話では、学研が運営しているオンライン英会話です。
月額980円から始められるので、学生の皆さんでも休みの時間を活用して利用しやすいサービスであるといえます。
時間を活用してオンライン英会話を始めてみたいと考えている方は、ぜひ利用を検討してみてください。
帰省して家族や地元の友だちと過ごす
夏休みに帰省を断念した大学生が沢山います。
家族や友達と実際に会って会話できないのは寂しいですが、今の状況がこの先もずっと続かないように、それぞれがそれぞれの場所で工夫しながら、新しい帰省の形を考える必要があるのかもしれません。
読書や映画に没頭する
普段手を伸ばさないジャンルの本や、様々な国の映画に手を伸ばしてみるのもおすすめです。
視野が広がったり、国によって特徴の違いを感じたりできるので面白いですよ!
サークルや部活に力を注ぐ
熱中できるものがあることは、経験や成長につながるだけでなく、学生時代の思い出にもなります。
つらい練習も、仲間がいることで乗り越えられることがあります。
大学生はサークルに入らないとダメ?サークルに入らないメリット・デメリット
学生団体で活動する
同じ年代の仲間と社会に向けた活動をすると、様々な刺激を受けます。
同じ年数を生きていても、それぞれが違う生き方をしており、経験や考え方、価値観も異なります。
良い意味でこれまでの自分の価値観が崩れることも多いです。
団体の規模も活動内容も様々です。
考える力や行動力も自然と身に付くので、興味のある人はぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
ボランティアに参加する
ボランティアに参加すると、普段自分にとって当たり前のことが当たり前のことではなかったということに気が付きます。
自分に何ができるのか、なぜボランティアをするのか、今後何をしたいのか…これまで漠然としか考えてこなかったことを真剣に考えるきっかけになります。
様々なボランティア団体があるので、興味のある人はオンライン説明会などを利用して情報を集めてみましょう。
ヒッチハイクに挑戦
普段ならしないことに挑戦できるのも、長期休みの魅力ではないでしょうか?
ヒッチハイクでは、自分のコミュニケーション能力が試されます。
人のやさしさに触れる機会でもあるでしょう。
経験として挑戦してみるにも楽しいかもしれませんね。
日本一周に挑戦
日本一周をするなら、時間に余裕のある大学生の間がチャンスです。
海外に目が向く人も多いですが、日本国内でも場所が変われば様々な出会いがあります。
日本について知らないことが沢山あるということを、改めて感じるきっかけになるかもしれません。
海外をバックパックひとつで旅する
バックパックひとつで世界を旅するということは、頼れるものも少なく、自分の力が試されます。
勇気も必要です。
行けると思った時に行くというような、勢いも求められます。
興味があれは、海外への渡航が制限されている今のうちに資金集めをしておきましょう。情報集めも大切です。
筋トレをする
運動不足の大学生は意外と多いです。
長期休みはゴロゴロ・ダラダラしてしまいがちなので、体を動かすことも忘れずに。
筋肉が付いてくると見た目にも変化が表れるので、自分の体に自信を持つことができます。
変化していくことに面白さややりがいを感じて、筋トレにはまる人もいます。
無理のない範囲で体を鍛えてみてはいかがでしょうか?
大学生の春休みでNGな過ごし方は?
約2ヶ月間という長い休みだからこそ、計画的な過ごし方を考えましょう。
以下の3点は、特に避けたい春休みの過ごし方です。
計画を考えるのが苦手な人は、友達と一緒に何か新しいことに挑戦してみては?
ノープランで春休みを迎える
ノープランで春休みを迎えると、何もしないで終わってしまう可能性が高くなります。
休みに入ってから予定を考えるのではなく、始まる前に必ず計画を立てましょう。
内容によっては予約が必要なこともあります。
2ヵ月~1ヶ月前にはある程度のスケジュールを決めておくと、スムーズに春休みを迎えることができますよ!
バイト漬け
長期休みにバイトを増やす学生も多いですが、増やすなら目的を持って増やしましょう。
大学生の長期休みだから取り組めることがあります。
ぜひ、バイト以外のことにも挑戦してみてください。
家でダラダラ過ごす
春休みをノープランで迎えてしまう人に多いのが、家でひたすらダラダラ過ごしてしまうパターンです。
計画を立てて、メリハリのある春休みを過ごしましょう。
休み明けに何を感じたいですか?
何かひとつでも達成感を味わえると、自信になりますよ!
大学生の春休みを有意義に過ごすには?
春休みを有意義に過ごすために気を付けたいポイントをご紹介します。
有意義に過ごせるかどうかは自分次第です。
早めに次の春休みの過ごし方を考えてみませんか?
春休みまでに計画的に貯金をする
何かに挑戦するにもお金が必要です。
やりたいことにいくらお金がかかるのか、どのくらい働けば貯金できるのか、計画的に無理なくお金を貯金しておきましょう。
挑戦したいことがコロナの影響ですぐにできないのであれば、時間のある今がお金を稼ぐチャンスです。
自分の成長・スキルアップに時間を使う
“何をするか”“どうなりたいか”ということも大切ですが、“誰とするか”ということもぜひ考えてみてください。
何をするにも、人との関わりは欠かせません。
人と関わる中で、自分の軸となる考えや価値観が構築されていきます。
先が見えない今だからこそ、“自分”をしっかりと持つことが大切ではないでしょうか?
やりたいことリストを作って実行する
計画を立てるのが苦手という人は、まずはやってみたいことをすべて書き出してみましょう。
やりたいことをリスト化すると、今しかできないこと、今じゃなくてもできることの判断をしやすくなります。
優先順位をつけると、計画も立てやすくなりますよ!
大学生の春休みは長期インターンで成長するのがおすすめ!
「挑戦したいことが見つからない…」
「スケジュールにまだ余裕がある」
そんな人には長期インターンがおすすめです。
短期インターンに比べ、長期インターンは春休みや夏休みのような長期休暇でないと、なかなか挑戦しにくいという人も多いです。
時間がある長期休みが、インターンで成長する大きなチャンスです。
インターンで得たものは、今後の就活に活きてきます。
より深く企業や仕事について知ることができるので、自分の将来や働き方を考えるきっかけにもなります。
将来の自分への投資だと思って、春休みはぜひ長期インターンで大きく成長してください!