就職活動

エントリーシートは手書きのほうが有利って本当?書き方のコツや注意点を解説

エントリーシート 手書き

就活を進めるうえで欠かせないエントリーシートですが、なかには手書きにするかパソコンで作成するかどうか迷われる方も多いのではないでしょうか。

近年では、エントリーシートをデータとして提出するスタイルも増えてきたことから、「どちらがいいの?」とさらに就活生を悩ますものとなっています。

エントリーシートの提出は企業に対して熱意を伝える最初のアクションなので、企業側もエントリーシートの出来によってまず多くの就活生をふるいにかけようとします。

そこで今回は、エントリーシートを手書きで書いたほうが良いケースやメリット・デメリット、書き方のコツなどについてご紹介します。

業界によっては、手書きの方が評価されやすい可能性もあるのであわせてチェックしてみてくださいね。

目次
  1. エントリーシートは手書きとパソコンどちらがいいの?
  2. 企業が手書きのエントリーシートを求める理由
  3. 手書きのエントリーシートの方が評価されやすい企業の特徴
  4. 手書きのエントリーシートでなくても許される企業とは?
  5. 手書きのエントリーシートを書くメリット3つ
  6. 手書きのエントリーシートを書くデメリット3つ
  7. エントリーシートを手書きで書く際のポイント5つ
  8. エントリーシートを書くときに気を付けるべき注意点5つ
  9. 手書きのエントリーシートを書く時は「読みやすさ」が大事!

WEBマーケティングに興味のある方必見 おすすめインターン求人

エントリーシートは手書きとパソコンどちらがいいの?

就活サイトやSNSでは、「手書きの方が受かりたい気持ちが人事に伝わりやすい!」「データのコピーだと本気だと思われない」などさまざまな商法が飛び交います。

現にエントリーシートの提出形式は、手書き以外にも、パソコンで作成したPDFをコピーするものやデータをそのまま企業に提出するものなどあらゆるパターンがあります。

そこでここでは、エントリーシートを手書きで書くべきかパソコンで作成するべきかについて解説していきます。

基本的には指定された形式で書く

エントリーシートの提出に何かしらの指示があるのなら、基本的には指定された形式で書くのが一番無難です。

そもそもエントリーシートといった書類については、企業側からある程度の形式や提出方法などについての説明がなされているケースがほとんどです。

手書きを指定された場合、企業の方からフォーマットがあらかじめ用意されているはずなので、印刷して記入するようにしましょう。

またWEB上での提出であれば、ファイル名やPDFにするかといった形式に指定があるため、いずれにしても必ず指示通りに抜け漏れがないかチェックするようにしてください。

指定がない場合はパソコンでも許されることが多い

業界にもよりますが、企業からとくに指定や条件がないといった場合、パソコンで作成しても許されることが多いでしょう。

エントリーシートで重要なのは形式や体裁ではなく、内容ですからね。

内容が充実していれば、パソコンで作成していても手抜きだとは思われないでしょう。

パソコンで作成するメリットとしては、ベースができていることから他企業にも活かせることが挙げられます。

志望動機や自己PR、作成日などは企業ごとに変えなければいけませんが、生年月日や名前といった部分は変わらないため作り直す手間と時間が大きく省けます。

とくに複数の企業や業界を受ける方であれば、手書きであれば書き直さなければいけないので、とくに指定がなければパソコンの方が効率的に就活を進められるでしょう。

志望度が高いのなら手書きがおすすめ

とくに指定がなく、かつ志望度が高い企業であれば手書きの方がほかの就活生との差別化を図れるのでおすすめです。

また業界や職種によっては、手書きと指定されていなくても手書きのほうが有利に進められるケースもあります。

たとえば、手書きの方が企業ウケのいい業界は以下のものが挙げられます。

手書きがいいとされる業界・職種

  • アパレル関連
  • 飲食
  • ブライダル業界
  • ホテル・旅行関連
  • 商社
  • 金融業
  • メーカー関連

基本的には接客業や就活生から人気のある業界、歴史のある大企業などであれば手書きの方が好印象を残せる可能性が高い傾向にあります。

上記の業界や職種に関わらず、「少しでも注目されるエントリーシートを書きたい」といった方や時間に余裕のある方はなるべく手書きで提出することをおすすめします。

企業が手書きのエントリーシートを求める理由

では、そもそもなぜ企業は手書きのエントリーシートを求めるのでしょうか?

企業が手書きのエントリーシートを求める理由には、おもに以下の理由が考えられます。

企業が手書きのエントリーシートを求める理由

  1. 手書きにすることで就活生をふるいにかけている
  2. 就活生の熱意や性格を見ている

➀手書きにすることで就活生をふるいにかけている

エントリーシートを手書きで作成するとなると時間も手間もかかりますので、企業側としては就活生をふるいにかけている可能性もあります。

とくに毎年応募数が多い企業や業界だと、1枚1枚を確認するのにかなりの労力を要するため、手書きかパソコンかどうかで合否を決めるパターンも少なくありません。

なお、あえて手間がかかる手書きを指定することで、就活生からのエントリーのハードルを上げているといった目的も考えられます。

②就活生の熱意や性格を見ている

手書きのエントリーシートは個性が出やすいものなので、就活生の熱意や性格を見る判断材料にしていることも考えられます。

とくに手書きとなると、文字の大きさや筆圧、字の丁寧さなどが顕著にあらわれるため、文字の雰囲気から就活生の人柄や性格をイメージすることもあります。

企業は自社に合う人材かどうかを早期に見極めたいので、手書きのエントリーシート1枚の書き方で仕事のやり方やモチベーションの高さをチェックしているのです。

したがってもし、「どうしても入社したい!」と思うのであれば時間をかけてでも手書きのエントリーシートを提出する方がいいでしょう。

手書きのエントリーシートの方が評価されやすい企業の特徴

WEBでのエントリーシートが増え続ける昨今ですが、やはり手書きのエントリーシートのほうが良いといった風潮はまだまだあります。

もちろんすべての企業に当てはまるわけではありませんが、志望する企業が手書きを推奨するところだと、合否を左右する大きな分かれ道となります。

そこでここでは、手書きのエントリーシートの方が評価されやすい企業や業界の特徴について解説していきます。

対面での関わりを大切にする社風

対面でのかかわりを大切にする社風や、業務内容においてコミュニケーション能力を重視する業界だと手書きの方が好まれやすいでしょう。

先にも述べたように、手書きのエントリーシートの方が時間も手間もかかるので、「本気度が高い」「熱意がある」と思われる傾向にあります。

具体的には、面接もオンラインではなくすべて対面形式を採用する企業やいわゆる体育会系の企業などが挙げられます。

昔からあって伝統を重んじる企業

昔からあって伝統を重んじる企業であれば、ネットの技術がないときからすでに募集しているので、「手書きが普通」だといった考えが定着している可能性が高いです。

伝統を重んじる企業にはおもに、農林水産業界や金融業界、介護業界といったものが挙げられます。

上記の業界では、ネットの新しい技術に対して消極的であったり、まだ対応しきれていないおそれもあるので、手書きの方が無難でしょう。

志望者数が多い企業

志望者数が多い企業だとエントリーシートを確認する手間と時間がかかることから、手書きのエントリーシートの方が重宝されやすかったりします。

とくにほとんどの就活生がエントリーシートをパソコン作成で提出しているなかで、手書きのエントリーシートがあると採用担当者としても目を引きます。

さらに字が丁寧だったり、見やすいものであればなお好印象につながりますので、ほかの就活生よりも印象付けたい方は手書きのほうがおすすめです。

社員の年齢層が高い職場

社員の年齢層が高い職場の場合、昔ながらの伝統や文化を引き継いでいる傾向にあることから、パソコンでのエントリーシートに対してマイナスイメージを持たれるおそれがあります。

毎年新卒を募集していたり、「若い風を求めている!」といった謳い文句であっても、大企業や有名企業だと最終的な決定権は年齢の高い人がおこなうことがほとんどです。

したがって、社員の平均年齢が比較的高めだったり、代表や社長の年齢がかなり上であれば手書きを選ぶのが賢明でしょう。

手書きの方が評価されやすい企業や業界であれば、基本的には手書きで提出する方が安心です。

また、「志望度が高いけど、どっちがいいかわからない…」と悩んでいる方は、書類で不採用になって後悔するのであれば手書きの方がおすすめです。

手書きのエントリーシートでなくても許される企業とは?

では反対に、手書きよりもパソコン作成でのエントリーシートでも許される企業の特徴にはどんなものが挙げられるのでしょうか?

ここでは、パソコン作成でのエントリーシートでも評価されやすい企業や業界についていくつかご紹介します。

手書きのエントリーシートでなくても許される企業の特徴

  • IT関連
  • ベンチャー企業
  • 社員の年齢層が若めの職場

IT関連

IT関連の企業であれば仕事柄、つねにITの技術が身近にあることからパソコン作成でのエントリーシートでもいいといった風潮があります。

実際の業務そのものが直接的にITに携わっていますし、反対に紙媒体での処理や管理をする方が珍しい社風です。

また、就活生にとってはパソコンで作成することで、ITリテラシーやITの知識に強いなどのアピールにもできたりします。

反対にIT企業でパソコンで作成を推奨しているのに、手書きのエントリーシートだと「社風に合わない」「求める人物像ではない」と評価される可能性もあるので要注意です。

ベンチャー企業

成長性が高く、つねに変化のスピードが速いベンチャー企業であれば、手間をかけることよりも効率重視なのでパソコンで作成するほうが好印象につながります。

ベンチャー企業では「いかに作業効率を上げるか」「早く結果を出せるか」を重視しているので、手書きだと自社の価値観に合わないと捉える企業も少なくありません。

手書きそのものが悪いわけではないものの、いくつか応募する中でベンチャー企業があるのなら、就活をスムーズに進めるためにもパソコンの方をおすすめします。

社員の年齢層が若めの職場

社員の年齢層が若めの職場であれば、デジタル化にも積極的な価値観を持っている傾向にあるので、パソコンでの作成でも受け入れられやすいです。

たとえば、面接のスタイルが「1次・2次面接はオンライン」などと掲載されている企業などが挙げられます。

自分とそこまで変わらない年齢層の社員が中心だと、社風自体も時代や流行に敏感な傾向にあるので、「紙による処理が面倒」だと考える人もたくさんいます。

手書きのエントリーシートを書くメリット3つ

エントリーシート メリット

手書きのエントリーシートにはメリットとデメリットがあります。

おもにエントリーシートを手書きで提出するメリットには以下のものが挙げられます。

エントリーシートを手書きで書くメリット3つ

  1. 熱意や志望度の高さが伝わりやすい
  2. ほかの就活生との差別化ができる
  3. 個性をアピールしやすい

➀熱意や志望度の高さが伝わりやすい

やはり1枚1枚丁寧に手書きでかき上げられたエントリーシートは、パソコン作成のエントリーシートよりも熱意や志望度の高さが伝わりやすいといったメリットがあります。

先にも述べたように手書きだと、「間違えたら書き直さなければいない」「一字一字丁寧に書かねばならない」など、とにかく時間と労力が必要です。

つまり、企業側にとってみると「それだけ自社への思いが強いんだな」といった印象を残せるということですね。

もし志望度が高く、とくにエントリーシートの提出形式が指定されていないのであれば、熱意をアピールするためにあえて手書きにするのも手です。

②ほかの就活生との差別化ができる

エントリーシートの提出形式に決まりがない場合、ほとんどの就活生はパソコンで作成するため、差別化を図りたいのなら手書きをおすすめします。

とくに大企業や就活生から人気の業界であれば、採用担当者が目を通すにもかなりの時間がかかるため、数多くのエントリーシートのなかで印象付けたいのなら手書きが一番効果的です。

③個性をアピールしやすい

手書きのエントリーシートの場合、筆圧や文字のきれいさなどで人柄や性格が出るので、個性をアピールしやすいといったメリットもあります。

しかし反対にパソコンで作成するエントリーシートだと、採用担当者にとっては一目見たときにすべて同じように感じてしまいます。

数多くのエントリーシートの中で注目してもらうためには、内容以外の見た目から個性を表現しなければいけません。

手書きのエントリーシートであれば、明らかに文字の大きさや筆圧、文字に違いが見られるので、印象付けるにはおすすめの形式だといえます。

手書きのエントリーシートを書くデメリット3つ

手書きのエントリーシートはメリットもありますが、反対にデメリットもあります。

おもに手書きのエントリーシートを提出するデメリットは以下のものが挙げられます。

手書きのエントリーシートを書くデメリット3つ

  1. 間違えたら書き直さなければいけない
  2. かえって読みづらくなる可能性がある
  3. 時間と手間がかかる

➀間違えたら書き直さなければいけない

エントリーシートでは間違えた際、基本的に修正テープや修正液、訂正印といったもので修正はNGなので、間違えたら最初から書き直さなければなりません。

最後の最後に誤字や脱字をしてしまうと、生年月日などから書き始めなければいけないため、エントリーシートのコピーを取る手間や時間が取られるデメリットがあります。

また書き直しだとしても、ひとつひとつ丁寧に書かなければならないため、集中力に自信がない方にとってはかなりの負担となるでしょう。

したがって、書き間違えが心配な方やエントリーシートの提出形式に指定がない場合は、なるべくパソコンで作成する方が確実です。

②かえって読みづらくなる可能性がある

手書きのエントリーシートにすることで、かえって読みづらくなる可能性があります。

なぜなら手書きの場合、どれだけ注意していても文字の大きさや間隔、字の美しさなどを一定に保つことは難しく、どうしてもパソコンよりも見栄えが悪くなるからです。

さらに手書きで書く際に下書きをしてから書く人も多いでしょうが、最後に下書きを消す作業でシートそのものが汚れてしまったり、シワになるおそれもあります。

手書きの方が注目されやすいのは確かですが、反対に悪目立ちしたり見栄えが悪くなることもあるので注意が必要です。

とくに「きれいに書きたい」「丁寧さをアピールしたい!」と思う方ほど、陥りがちな落とし穴なので文字のきれいさに自信がない方はパソコンの方が無難でしょう。

③時間と手間がかかる

手書きでエントリーシートを書く場合、「罫線を引く」「下書きを事前におこなう」「1文字1文字気を抜けない」などパソコン作成にはない時間や手間が必要となります。

一方パソコン作成であれば、簡単にコピー&ペーストができたり、修正ができるのでかなりの時間短縮につながります。

さらにパソコン作成であれば、他企業でエントリーシートを提出する際でも、名前や学歴の部分は変更する必要がないので使い回せるメリットもあります。

したがって、何社も受けていたりしてより効率的に就活を進めたいのであれば、可能な限りパソコンで作成する方がいいでしょう。

エントリーシートを手書きで書く際のポイント5つ

手書きでエントリーシートを書く際は、見やすさや美しさが重要です。

そこでここでは、エントリーシートを書く際のポイントについていくつかご紹介します。

「エントリーシートを書くのに自信がない」「なんとなく読みづらく感じるが、どこを直せばいいの?」と悩む方はぜひ参考にしてみてくださいね。

エントリーシートを手書きで書く際のポイント5つ

  1. 文字のサイズ
  2. 文頭をそろえる
  3. 改行を入れる
  4. 丁寧な字で書く
  5. 下書きをしてから書く

➀文字のサイズ

エントリーシートを手書きで書くのであれば、文字のサイズを意識すると一気に印象が変わります。

「とにかくたくさんアピールしたい!」と思う人はとくに、小さな字でぎっしり書く傾向にありますが、実は逆効果であることが多いですよ。

エントリーシートではとにかく見やすさが大切なので、採用担当者や第三者が見たときにどう感じるかをイメージしながら書くようにしましょう。

また理想的な文字の大きさについては、枠や罫線があるのなら8~9割程度の大きさに抑えるのがベストです。

さらに漢字を多く使うのではなく、ひらがなやカタカナを入れるようにすると、より枠に空白が生まれスマートな印象になります。

手書きの場合どうしても、「文字の大きさをそろえなければ」といった面に注目しがちですが、全体的なバランスを見ながら書く意識を持つことが実は大切なのです。

②文頭をそろえる

「なんとなくバランスが悪く見える」場合は、文頭がそろっていない可能性があるため、揃える意識で書くときれいに見えます。

なかでもとくに段落分けをする際は、段落の始まりを1マス空けるなどで統一し、読みやすさを重視するようにしましょう。

文頭についても全体で見たときの印象が重要なので、あまりにも多発しすぎるとかえって読みづらくならないように、内容や自分が強調したい部分だけに使うようにするのがおすすめです。

③改行を入れる

文頭をそろえるのと同様に、改行を入れることでも読みやすさは格段にアップします。

やはりどんな人でも文字がずらっと並んでいると読む気が失せますし、文字が手書きだととくに違和感につながってしまいますからね。

改行を入れるのなら、「結論」「理由」「エピソード」「まとめ」の文章のブロックごとに入れるとわかりやすくなるでしょう。

また改行を入れる際は、あまりにもブロックごとの文章量が少なすぎると逆に「ボリュームが少ない」「なんとなく内容が薄い」印象につながるため注意が必要です。

実際にエントリーシートを書く前には必ず、あらかじめ構成を練ってそれぞれの文章量について把握することが大事です。

④丁寧な字で書く

手書きでエントリーシートを書く場合は、いつもよりも慎重に時間をかけて丁寧な字で書くことがなによりも大事です。

自分ではきれいに書いているつもりでも、相手にとっては「きれいじゃない」と思われる可能性も充分あります。

「達筆でなければいけない」「文字の美しさで合否が左右される」と構える必要はありませんが、採用担当者にとってはいかに丁寧に描いたのかが何よりも重要です。

もし雑に書いてしまったら、「志望度が低いのでは?」「社会人としての常識がない」「入社後も雑な仕事をするのではないか」とマイナスイメージにつながります。

もし字が雑になりやすいといった方は、できるだけ1字1字にたいしてゆっくりと時間をかけるように意識してみてください。

⑤下書きをしてから書く

手書きのエントリーシートを書くときは、あらかじめ鉛筆などで下書きをしてから清書する方法がおすすめです。

なぜなら、最初からボールペンで書き始めてしまうとミスをしてしまいやすく、またはじめからやり直さなければならないからです。

上手く書けたと思っていても、誤字や脱字は必ずといっていいほど見つかるので、効率的に作成したい方は下書きをしておくと安心材料になります。

下書きがあれば、その通りになぞるだけでいいので失敗も少なくなるでしょう。

ただし下書きをする場合、最後に下書きの部分を消さなければならず、消した跡や消し忘れなどがあるとかえって目立つため注意しましょう。

エントリーシートを書くときに気を付けるべき注意点5つ

エントリーシート 注意点

では、手書きでエントリーシートを書く際はどのようなところに気をつけながら書くべきなのでしょうか?

いくら手書きで内容が充実していても、エントリーシートの書き方そのものに則っていなければパソコンの方が優れている結果になることもあります。

ここでは、エントリーシートを書くときに注意すべき点についていくつかご紹介します。

エントリーシートを書くときに気を付けるべき注意点5つ

  1. とめ・はね・はらい
  2. 誤字・脱字チェック
  3. 消せるボールペンは使わない
  4. 文字の装飾やイラスト、写真は使わない
  5. 封筒・送付書の書き方にも注意

➀とめ・はね・はらい

文字をきれいに見せたい方は、「とめ」「はね」「はらい」を注意しながら書くといいでしょう。

手書きはとくに目立つため、「とめ」「はね」「はらい」ができていないと「常識がない」と思われやすいので要注意です。

これまでの自分の癖などが影響しやすい部分でもあるので、気になる漢字などはあらかじめ調べておくのがおすすめです。

また、ゆっくりと丁寧に書くことでも充分対策できるので、筆で書いていると思って時間をかけて書くようにしましょう。

②誤字・脱字チェック

手書きでエントリーシートを書くときは、とくに誤字や脱字がしやすいため、必ず最後にチェックするようにしましょう。

誤字や脱字に関しては、わかりやすく「注意散漫な人」「ミスの多い人」「丁寧な仕事をしない人」といったマイナスイメージにつながる可能性があります。

また誤字・脱字はかなり目立つため、どれだけ内容が充実していてもなかなか書面では挽回することが難しいでしょう。

自分ひとりでチェックするのに自信がない方は、友人や家族、就活エージェントなど第三者に見てもらうのもひとつです。

とくに締め切りギリギリになってしまうと、充分に確認ができないこともあるため、時間には余裕をもって取り組むことも大事です。

③消せるボールペンは使わない

エントリーシートは企業に出す正式な応募書類なので、消せるボールペンなどは使わないようにしましょう。

消せるボールペンはすぐに修正ができるメリットがありますが、熱によって大事な内容の部分が消える可能性もあるため、必ず油性もしくはゲルインクの黒を使うのがおすすめです。

たとえ下書きで使うとしても、中途半端に残ってしまう恐れもあるので避けるのが無難です。

また、使用するボールペンについては普段から使い慣れているものや、手になじむものを選べばきれいに字を書けます。

④文字の装飾やイラスト、写真は使わない

少しでも強調したい気持ちはわかりますが、エントリーシートでは文字の装飾やイラスト、写真は原則使わないようにしましょう。

文字の装飾とは具体的に、記号や顔文字、絵文字、文字色を変更するなどが挙げられます。

ただしなかには、個性や表現力、独創性を重んじる企業や業界もあるので、全面的に禁止されているというわけではありません。

ほかにも自由記入欄をあえて設けているところや、「色や装飾をつけてもかまいません」といった指示があるケースもあります。

しかし迷った場合や特に何の支持もされていないのであれば、見た目の派手さよりも内容で勝負する方向性でやるべきです。

⑤封筒・送付書の書き方にも注意

パソコンでデータをそのまま送付するタイプだと問題はありませんが、手書きのエントリーシートの場合は封筒や送付書の書き方にも注意しなければいけません。

手書きのエントリーシートを提出する際は、A4の容姿が入る角形2号で透けないタイプの白色の封筒に入れるのが一般的です。

また封筒の表には企業名や住所、部署名、郵便番号を記入し、裏面には自分の通っている学校名や名前、住所などを書きます。

企業の担当者名が分かってる場合は「様」を、部署名や役職名しかわからないのであれば「御中」と書くのがマナーです。

さらにエントリーシートは非常に重要な情報が記載されており、かつ企業には日々たくさんの書類が送付されます。

採用担当者がしっかりと区別ができるように、封筒の表の左下には「応募書類在中」と赤字で書くようにしましょう。

手書きのエントリーシートを書く時は「読みやすさ」が大事!

今回は、エントリーシートを手書きで書いたほうが良いケースやメリット・デメリット、書き方のコツなどについてご紹介してきました。

手書きのエントリーシートは、パソコンで作成するエントリーシートよりも熱意や志望度の高さをアピールできるメリットがあります。

また、昔ながらの歴史ややり方を重んじる業界であれば、手書きでないエントリーシートに対してマイナスな印象を抱くケースも少なくありません。

一方、IT企業や比較的若手の社員が活躍している職場であれば、パソコンで作成するものも受け入れられる可能性が高めです。

「どちらがいいの?」と迷う方は企業・業界研究をしてから書くか、志望度が高いのであれば手書きの方をおすすめします。

ただし多くの場合、企業から何かしらの指示や形式が明示されているため、必ず決まりに従うようにしてください。

なお手書きでエントリーシートを書く場合は、書き方や注意しな得ればいけない点がいくつかあります。

今回の記事を参考にして、エントリーシート対策をおこなってみてくださいね。

おすすめ長期インターン求人おすすめ長期インターン求人

株式会社イーゼ
【エンジニアに興味がある、イーゼの雰囲気に興味もっていただいた大学3・4年生&情報系専門学生を大募集…
千代田区 
エンジニア・プログラマー
御茶ノ水駅(J)から徒歩8分…
週2日以上
33
2024/09/02
株式会社ミツモア
ミツモアは『日本のGDPを増やし 明日がもっといい日になると思える社会に』をミッションに掲げ、ベイン、…
中央区 
営業
東銀座駅 徒歩5分 / 銀座駅 徒…
週3日以上
5
2024/05/14
株式会社ミツモア
ミツモアは『日本のGDPを増やし 明日がもっといい日になると思える社会に』をミッションに掲げ、ベイン、…
中央区 
マーケティング / 広報
東銀座駅 徒歩5分 / 銀座駅 徒…
週3日以上
1
2023/09/29
株式会社EXIDEA
アメリカの花形職種、グロースハッカーを目指しませんか?グロースハックとは、Uber、Airbnd、Twitte…
墨田区 
マーケティング / 広報
◎都営大江戸線「蔵前駅」A7出…
週3日以上
7
2023/06/06
株式会社デジタルトレンズ
【WEB広告の運用と事業拡大を経験できる長期インターン】株式会社デジタルトレンズは2012年9月に創業…
新宿区 
マーケティング / 広報
東京メトロ「新宿三丁目駅」徒…
週3日以上
140
2023/08/31
インターン求人を探すならユアターン!

完全無料で簡単登録!

  • 就活で周りに出遅れたくない…
  • 友達はみんなインターンに参加していて不安…
  • アルバイト代わりにスキルを身に着けたい…
そんなあなたには、日本最大級のインターン求人サイト「ユアターン」がおすすめ! 気に入った求人があれば、簡単会員登録ですぐに応募できます!