総務省統計局の調査によれば、就業者のうち転職者は1年前に比べて12万人増加(6期連続)、転職等希望者は78万人増加(10期連続、過去最多)となっています。
※参考:総務省統計局労働力人口統計室「直近の転職者及び転職等希望者の動向について」(2023年12月18日)
転職者・転職希望者ともに増加し続けている今、まさに初めての転職を検討している方もいるでしょう。
しかし、はじめての転職活動で何から始めればいいのかわからず、悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、はじめての転職活動は何から始めればいいのか、転職活動の流れや抑えておきたいポイントについて解説します。
おすすめ記事:おすすめの転職エージェントランキングTOP20!各年代におすすめのエージェントや優良サービスを選ぶコツを徹底解説
はじめての転職活動まず何から始める?やることリスト
転職活動を始める際には、どのように進めていけば良いのか迷うことも多いでしょう。
そこで、はじめての転職活動に取り組む際にやるべきことをリストアップしましたので、順を追って解説します。
- 転職活動にかける期間の確認
- キャリアの棚卸し・自己分析
- 企業・業界研究
- 転職の軸を明確にする
転職活動にかける期間の確認
転職活動にかける期間は、通常3〜6ヶ月が目安です。
まずは転職したい時期から逆算し、各ステップにどれだけの時間が必要かを把握しましょう。
企業の選考プロセスには時間がかかるため、余裕を持ったスケジュールを組むことが重要です。
また、現職との調整や引継ぎのための時間も考慮に入れて計画を立てることがポイントです。
キャリアの棚卸し・自己分析
転職活動に欠かせない工程の一つが、これまでのキャリアの棚卸しと自己分析です。
自身のスキルや経験を振り返り、強みと弱みを明確にします。
これにより、どのような仕事が自分に向いているのかが見えてきます。
また自分の価値観や将来の目標を再確認し、転職先に求める条件を整理することができます。
自己分析は、面接での自己PRにも役立ちます
企業・業界研究
自己分析が終わったら、次に行うのは企業・業界研究です。
興味のある業界や企業について徹底的に調べましょう。
企業の公式サイトや口コミサイト、業界誌などを活用して、企業のビジョンや文化、働き方を理解します。
また業界全体の動向や競合他社の情報も収集し、どの企業が自分に合っているのかを見極める判断材料とします。
これにより、志望動機を具体的かつ説得力のあるものにすることができます。
転職の軸を明確にする
転職活動を成功させるためには、自分の転職の軸を明確にすることが大切です。
転職の軸とは、自分が転職によって何を実現したいのか、どのような条件が譲れないのかを明確にすることです。
例えば、スキルアップを目指すのか、ワークライフバランスを重視するのか、年収アップを目指すのかなど、自分の優先順位をはっきりさせましょう。
この軸をもとに企業を選定することで、転職後のミスマッチを防ぐことができます。
はじめての転職活動なら選考の流れを把握しておこう
転職活動を成功させるためには、選考の流れをしっかりと把握しておくことが大切です。
選考にどのように進んでいくのかを理解し、それぞれの段階で必要な準備を行うことで、スムーズに進めることができます。
ここでは、転職活動における選考の基本的な流れについて解説します。
- 応募書類作成・応募
- 面接
- 内定
- 退職・引継ぎ
応募書類作成・応募
まず、転職活動において最初に取り組むべきは応募書類の作成です。
履歴書や職務経歴書は、自分の経験やスキルをアピールする重要な書類です。
これらの書類は、企業に対して第一印象を与えるものなので、丁寧かつ正確に作成することが求められます。
また、志望動機や自己PRも具体的に記載し、企業に自分を採用するメリットを伝えましょう。応募先の企業に合わせて内容をカスタマイズすることもポイントです。
面接
書類選考を通過すると、次に待ち受けるのは面接です。
面接では自己紹介や志望動機、これまでの経験について詳しく質問されることが一般的です。
事前に想定される質問に対する回答を準備し、練習しておくと安心です。
また企業の情報をしっかりと調べ、面接官に対して具体的な質問をすることで意欲をアピールすることができます。
自信を持って自分の強みを伝えることが、面接成功のカギです。
内定
最終面接を通過すると、企業から内定の通知が届きます。
内定を受けたら労働条件や給与などを確認し、納得した上で承諾の意思を伝えましょう。
内定後も油断せず、入社に向けて準備を進めることが大切です。
また他の企業からも内定を受けている場合は、自分にとって最も適した企業を慎重に選ぶようにしましょう。
入社日などのスケジュール調整もこの段階でしっかり行う必要があります。
退職・引継ぎ
内定を承諾したら、次に行うべきは現職の退職手続きと業務の引継ぎです。
退職の意思はまず上司に伝え、その後正式な退職届を提出します。
円満退職を目指すためにも、後任者への業務引継ぎを丁寧に行い、現職での最後の仕事をしっかりと締めくくりましょう。
退職の際には、同僚や上司への感謝の気持ちを伝えることも大切です。
スムーズな引継ぎができれば、次の職場でのスタートも円滑に切ることができるでしょう。
はじめての転職活動で注意したいポイント
はじめての転職活動で特に注意すべきポイントをいくつか紹介します。
就活と同じ意識で転職活動をしてしまうと失敗しやすいので、転職活動だからこその意識すべきポイントを押さえておきましょう。
- 就活と転職では採用基準が違う
- 内定の回答期限が短い
- 在職中なら退職・引き継ぎのスケジュールにも気を付ける
就活と転職では採用基準が違う
就職活動と転職活動では、企業が求める採用基準が大きく異なります。
就職活動では、ポテンシャルや意欲が重視されることが多いですが、転職活動では即戦力となる実績やスキルが評価されやすいです。
具体的なプロジェクトでの成果や、どのようなスキルを身につけてきたかを明確に伝えることが求められます。
職務経歴書には、担当した業務内容や達成した成果を具体的に記載し、面接では自分の強みや成功体験をしっかりとアピールしましょう。
こうした実績をもとに、企業に対してどのように貢献できるかを示すことが大切です。
内定の回答期限が短い
転職活動では、内定の回答期限が比較的短いことが多いです。
就職活動では複数の内定を比較検討する時間が与えられることが多いですが、転職の場合は早急に意思決定を求められることが一般的で、大体1週間程度で回答をしなくてはいけません。
内定を受けたら、労働条件や給与などを迅速に確認し、納得できる場合は速やかに回答しましょう。
また複数の内定がある場合は、優先順位をつけて迅速に対応することが重要です。
在職中なら退職・引き継ぎのスケジュールにも気を付ける
在職中に転職活動を行う場合、退職や業務の引き継ぎにも注意が必要です。
現職での退職手続きは、早めに上司に相談し、円満退職を目指すことが重要です。
業務の引き継ぎも計画的に行い、後任者にスムーズに業務を渡せるよう準備しましょう。
また、退職日や入社日の調整も慎重に行い、無理のないスケジュールを組むことが大切です。
これにより新しい職場でのスタートを円滑に切ることができます。
はじめての転職活動でよくある失敗例
はじめての転職活動では、多くの人が陥りやすい失敗があります。
転職市場の理解不足や過去の就活経験に固執することが原因となり、思わぬ障害に直面することがあります。
ここではよくある失敗例とその回避方法を紹介しますので、これらのポイントを押さえて転職活動をよりスムーズに進めましょう。
- 大手企業や有名企業ばかり受ける
- 就活時に落ちた企業に再挑戦する
- 意欲だけで選考通過できると考える
- 在籍企業や役職などの肩書に頼りすぎる
大手企業や有名企業ばかり受ける
大手企業や有名企業の求人は魅力的ですが、競争が激しいため有名企業ばかりに応募していては失敗するリスクが高いです。
応募者が多い企業は選考基準も厳しいため、入念な準備と高いスペックが求められます。
知名度だけに惑わされず、自分のキャリアプランや働き方に合った企業を選ぶことが重要です。
中小企業やベンチャー企業にも目を向けることで、意外なチャンスを掴める可能性もあります。
就活時に落ちた企業に再挑戦する
就活時に不合格だった企業に再挑戦することは、モチベーションの一つになりますが、当時と同じ理由で落ちる可能性が高いです。
再挑戦する場合は過去の面接や選考をしっかりフィードバックし、改善点を明確にしておくことが重要です。
また、自分がその企業でどのように貢献できるかを具体的に示す準備を怠らないようにしましょう。
新たなスキルや経験を積んでから再挑戦すようにしましょう。
意欲だけで選考通過できると考える
意欲だけで選考を通過できると考えるのは、転職活動では危険です。
社会人経験のない就活生とは違い、中途の転職では企業は即戦力を求めるため、過去の実績や具体的なスキルが重要視されます。
意欲は大切ですが、それを裏付ける実績やスキルがなければ説得力に欠けます。
職務経歴書や面接で、自分の経験を具体的なエピソードを交えてアピールし、企業に対してどのように貢献できるかを明確に伝えましょう。
在籍企業や役職などの肩書に頼りすぎる
在籍企業や役職などの肩書に頼りすぎることも転職活動での失敗につながります。
肩書も重要な評価基準の一つですが、それだけでは十分ではありません。
企業は、応募者が具体的にどのような成果を上げ、どのようなスキルを持っているかを重視します。
肩書だけに頼らず、自分の具体的な業務内容や実績、そしてその企業でどのように貢献できるかを明確にアピールすることが求められます。
はじめての転職活動におすすめの転職エージェント
はじめての転職活動では多くの疑問や不安を抱えるものです。
そんな時に頼りになるのが転職エージェントです。
転職エージェントは、キャリアの棚卸しから企業選び、応募書類の作成、面接対策まで、幅広くサポートしてくれます。
ここでは、はじめての転職活動に特におすすめの転職エージェントを紹介します。
- doda
- ビズリーチ
- 就職shop
doda
求人数
約260,000件
対応地域
全国47都道府県
料金
無料
公式サイト
https://doda.jp/
運営会社
パーソルキャリア株式会社
dodaは求人数が豊富で、多くの転職希望者に利用されているエージェントです。
dodaの強みは、求人紹介だけでなくキャリアカウンセリングや転職フェアの開催など、多彩なサポートを提供している点です。
また応募書類の作成や面接対策についても丁寧にサポートしてくれるため、初めての転職活動でも安心して進めることができます。
全国各地に拠点があるため、地方での転職希望者にも対応しています。
おすすめ記事:doda転職エージェントの評判はひどい?悪い口コミ・良い口コミを徹底分析
ビズリーチ
求人数
約10万件
対応地域
全国
料金
無料
公式サイト
https://www.bizreach.jp/
運営会社
株式会社ビズリーチ
ビズリーチはハイクラス向けの転職エージェントとして知られています。
特に管理職や専門職など、高いスキルや経験を持つ人向けの求人を豊富に扱っています。
「ダイレクトリクルーティング」という独自のスカウトシステムによって、企業側から直接オファーを受け取ることができます。
オファーをもらった企業の提示年収、ポジション等の条件を参考にすることで自身の市場価値を分析することができ、自己分析に役立ちます。
おすすめ記事:ビズリーチは無料でも使える?できることや有料プランとの違いを徹底比較
就職shop
就職shopは、リクルートグループが運営する20代の若手社会人やフリーター、既卒者向けの転職エージェントです。
就職shopの特徴は、書類選考なしで面接に進める求人を多数扱っている点です。
これにより書類選考での不安を軽減し、面接で自分の強みを直接アピールすることができます。
書類作成が苦手な方や、スピーディーに転職活動を進めてすぐにでも働きだしたいという方におすすめです。
キャリアカウンセリングや面接対策のサポートも充実しており、初めての転職活動をスムーズに進めることができます。
はじめての転職活動には転職エージェントの活用がおすすめ
転職活動では、まずは転職の目的を明確にし、本当に転職すべきかをしっかり見極めましょう。
その上で、転職までのスケジュールを組み、目的に合った転職先を選びます。
とはいえはじめての転職活動は、何をどう進めて良いか分からず不安になることも多いでしょう。
そんなときに強い味方になってくれるのが転職エージェントです。
うまく活用することで、プロのアドバイスを受けながらスムーズに転職活動を進めることができるでしょう。
おすすめ記事:おすすめの転職エージェントランキングTOP20!各年代におすすめのエージェントや優良サービスを選ぶコツを徹底解説