
「かなり前から、仕事に対する情熱がない」
「今は生活のために自分の気持ちを抑えているが、このままやりがいのない仕事を定年まで続けられる自信がない」
ここでは仕事にやりがいを感じられない人・定年まで仕事を続ける自信がなく悩んでいる人が、今後どのように対処したらいいのか解説します。
- 転職成功者の約7割が年収アップ
- IT・Web業界や営業職の求人数が多い
- 女性の転職のノウハウを持っている
定年まで働きたくないと感じる理由
仕事にやりがいがない
人生のうちで仕事は大きな割合を占めています。
マズローの欲求段階説によると、人は生理的欲求や衣食住などの安全欲求が満たされると、「社会的に認められたい」という社会的欲求や人から尊敬されたいという承認要求・尊厳要求を追い求めるようになります。
そこがある程度叶うと、今度は自己実現欲求が芽生えます。自分の中で目標を立てそれを実現させたいという強い要求です。
多くの人にとって、仕事のやりがい・楽しさ・スキルアップは生きていく上で不可欠な要素であるため、不本意な仕事を長く続けることは出来ません。退職するまで、生き地獄を味わうことになるからです。
仕事に張り合いがなくてもオフが充実していればよいという考え方もあります。ですが仕事は人生の大半を占めているので、定年を迎える前にストレスが原因で自分が壊れてしまう可能性があります。
給料や待遇が悪くやりがい搾取されている
やりがいがあるしごと、華やかで楽しそうな仕事は人気があり、ひとつの求人にその仕事に就きたい人がたくさん集まりますが、給料や待遇があまり良くないケースがたくさんあります。
勉強や資格が必要な割に、努力してスキルアップしても思うように給料が上がらないことも多くやりがい搾取と呼ばれる社会現象になっています。
定年まで働きたくないときの対処法
プライベートの充実でモチベーションを保つ
すでにローンを抱えていたり、家族、特に子供がいたりする場合は自分だけの気持ちで転職にふみきれないことがあります。
今勤めている会社が深刻な業績不振で、自分がリストラのリストに入っているわけではないなら、なんとかやり過ごして現状を維持する方法があります。
アフター5や休日に重点を置き、自分の趣味を追求することでストレス発散になります。また転職の夢をかなえるために独自にスキルアップの勉強をしたり、社会人向けのスクールや通信講座を受講したりすることで、目標に近づき、折れそうな気持ちを立て直すことができます。
とにかくやってみたい職種への転職に挑戦する
どんな業種・企業でも、定年まで確実に存続しているという保証はありません。誰もが知っている大企業が短期間で経営不振におちいったり、数年前世界をけん引していた業界が低迷したりする先行きの不安な世の中です。
プライベートの充実だけでどうしても満たされない場合は、自分のやりたい職種にチャレンジしてみましょう。
仕事を辞めるなら親族にバックアップを頼む
転職後手取りが少なくても、生活が上手くいくように頼れる親族がいる人は当面援助してもらう方法があります。
生活費で大きな割合を占めるのは住居費ですが、実家住まいにすることでかなり出費を抑えることができます。家賃や更新料がかからないので 貯蓄を切り崩さずにすみます。
独立を考えているなら開業資金を準備する
独立を考えている人や個人でお店を持ちたい人は、開業資金が必要です。
自分の事業に賛同し、資金面でバックアップしてくれる人を見つけておけば心強いものです。
自分の貯金でどれくらい生活できるか計算する
貯蓄があればあるほど、次の仕事を見つけて転職し軌道に乗るまで収入が途絶えても安心です。自分の貯金でどれくらい生活していけるか計算しておき、貯蓄がほとんどない人は転職の時期を慎重に決定します。
定年まで働きたくない人が注意すべきこと
収入が下がることを覚悟する
未経験の職種に転職する場合、年収がダウンすることがあることを覚悟しておきましょう。
転職後に自分の決意をしたことを後悔しないように準備をしておくことをおすすめします。
転職する前にローンやカード審査・更新をしておくと、お金が必要な時に金利の低い所から借りることができます。転職してからサラ金に頼らなくて済みます。金融機関やカード会社の審査は、正社員であることや社会的信用や年収が考慮されるので、今の仕事についているうちの方が審査が通りやすい可能性があります。
やりがいと給料どちらに重きを置くか考える
かといってやりがいだけを追い求めて、無計画な退職や転職はおすすめできません。これから定年まで、今の会社で働き続けることでもらえる収入と、転職することで手に入るやりがいを天秤にかけ、冷静になってどちらが自分の選ぶべき道なのかを考えたほうが得策です。
転職したい業界と現在の職場の年収を比較しておく
単純作業や危険作業、肉体的・精神的にきついことが良く知られていて多くの人が避ける仕事は、働く人を確保するため、高い収入を用意しています。
今の仕事を続けて手に入る年収と希望の職種に未経験で転職し、稼げる年収を計算して比べ、それでも転職した方がいいのか検討してみましょう。
希望職種で自分もらえる年収は、転職希望者に求人を紹介する転職エージェントに登録し、担当者に確認するとリアルな数字を教えてもらえます。
定年まで働きたくない人におすすめの転職エージェント
定年まで働きたくない人は、「もっとゆとりをもって働ける会社に転職する」「新しい仕事に挑戦してみる」ことで、悩みを解消できる場合もあります。
まずは転職エージェントに相談してみることをおすすめします。
転職サイト名 | doda | type転職エージェント | ワークポート |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
運営する人材紹介会社 | パーソルキャリア株式会社 | 株式会社キャリアデザインセンター | 株式会社ワークポート |
公開求人数 | 262,342件 | 12,554件 | 109,751件 |
全国対応 | 〇 | 〇 | 〇 |
未経験 | 〇 | 〇 | 〇 |
転職アプリの有無 | 〇 | 〇 | 〇 |
タイプ | 転職サイト・転職エージェント一体型 | エージェント型転職サイト | エージェント型転職サイト |
特徴 | 求人数が多い | ITエンジニア・営業職・ハイクラス・女性・首都圏に強み | 20年以上の運営実績・ 口コミ高評価 |
※2024年11月時点の公開求人数を掲載しています。
doda
- 運営会社
- パーソルキャリア株式会社
- 許可番号
- 13-ユ-304785
- 公開求人数
- 262,342件
- 非公開求人数
- 31,776件
- 求人企業例
- キッコーマン株式会社、味の素冷凍食品株式会社、株式会社良品計画、ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社
- タイプ
- 転職サイト・転職エージェント一体型
- 対応エリア
- 全国
- 料金
- 無料
- 対応職種
- 全職種
- 転職アプリ
- 〇
- 住所
- 〒100-6328
東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング27F
※2024年12月時点の情報です
dodaは、求人数が豊富な転職サイト・エージェントです。転職活動全般のサポートが充実しています。
dodaの最大の特徴は、幅広い求人から転職先を選べることです。2024年11月時点で262,342件もの求人が掲載されています。
「今すぐ転職するか迷っている」「どんな職種なら早期リタイアが実現できるのか分からない」と悩んでいる人でも、多くの選択肢の中から、希望に合う求人を見つけやすいのが魅力です。
また、転職に役立つ情報が豊富な点も特徴です。
「転職人気企業ランキング」や「人気企業300社の合格診断」などを活用することで、自分に合った企業をじっくり選びながら転職活動を進められます。
「定年まで働き続けるのは避けたいが、どの仕事が良いのか分からない」「将来の働き方をじっくり考えながら転職したい」という人におすすめです。
- 定年まで無理なく続けられるような仕事を探したい人
- 選択肢を広げながら、自分に合った職場を見つけたい人
- 転職サイトとエージェントの両方を活用し、納得のいく転職をしたい人

評価:★★★★★5点

評価:★★★★★5点

評価:★★★★4点
dodaの評判・口コミを徹底調査!特徴やサービス内容までくわしく紹介
type転職エージェント
- 運営会社
- 株式会社キャリアデザインセンター
- 許可番号
- 13-ユ-040429
- 公開求人数
- 12,554件
- 非公開求人数
- 21,110件
- 求人企業例
- 株式会社リクルート、株式会社日本動物高度医療センター、株式会社一休、アフラック生命保険株式会社
- タイプ
- エージェント型転職サイト
- 対応エリア
- 全国
- 料金
- 無料
- 転職アプリ
- 〇
- 対応職種
- 全職種
- 住所
- 〒107-0052
東京都港区赤坂3丁目21−20 赤坂ロングビーチビル
※2024年12月時点の情報です
type転職エージェントは、全国対応の総合型転職エージェントです。業界で25年以上の実績があります。
type転職エージェントの最大の特徴は、年収アップを目指せる求人が豊富にあることです。
求人の約8割が非公開求人のため、一般には出回らない好条件の仕事を紹介してもらえます。
また、ITエンジニアや営業職などの、実力次第で年収を大幅に上げられる職種の求人の割合が高い点も特徴です。 資産を築き、早期リタイアを目指せます。
さらに、ハイクラス転職の支援が充実している点も魅力です。
「一つの会社で長く働き続けるのは向いていない」という人にとって、将来の選択肢を広げる転職が可能になります。
「定年まで働くのは無理」「できるだけ早くリタイアしたい」「高収入を得て、自由な働き方を実現したい」と考えている人におすすめです。
- 定年まで働かずに、短期間で資産を築きたい人
- キャリアアップしながら、将来的な独立も視野に入れたい人
- 年収アップを狙い、ハイクラスの求人に挑戦したい人

評価:★★★★★5点

評価:★★★★★5点

評価:★★★★4点
type転職エージェントの評判は悪い?口コミから特徴やメリット・デメリットを徹底調査
ワークポート
- 運営会社
- 株式会社ワークポート
- 公開求人数
- 109,751件
- 非公開求人数
- 非公開(約70~95%が非公開求人)
- 許可番号
- 13-ユ-040590
- 求人企業例
- 住友不動産株式会社、株式会社トレジャー・ファクトリー、株式会社日本キャスト、パーソルクロステクノロジー株式会社
- タイプ
- エージェント型転職サイト
- 対応エリア
- 全国
- 料金
- 無料
- 対応職種
- 全職種
- 転職アプリ
- 〇
- 住所
- 〒140-0002
東京都品川区東品川2-2-4 天王洲ファーストタワー6F
※2024年12月時点の情報です
ワークポートは、全国に拠点を持つ転職エージェントです。20年以上の転職支援実績があり、83万人の転職希望者に利用されてきました。
ワークポートの最大の特徴は、全国52ヶ所、すべての都道府県に拠点があることです。
全国どこでも求人を探せるため、地方移住を視野に入れた転職もできます。
また、登録後すぐに求人を紹介してもらうことが可能です。
「全国どこに住んでいても、理想の働き方を叶えたい」と考えている人に向いています。
- 新しい環境で働きたい人
- 地方移住や働き方の変化を考えている人

評価:★★★★★5点

評価:★★★★★5点

評価:★★★★4点
ワークポートの評判は?口コミからメリット・デメリットを徹底調査
リクルートエージェント
求人数最多の転職エージェントで、幅広い業種・職種の求人を多数取り扱っています。非公開求人も約20万件を保有しており、地方求人や海外求人も豊富です。
リクルートのブランド力があるので年収交渉に強く、対応がスピーディーで転職が決まるまでも早いです。書類添削や面接対策といった個別のサポートの他に、面接対策セミナーなどの無料セミナーも充実しています。
転職時期が明確でない人などだと優先順位を落とされてしまいますが、市場価値が高く、早く転職したい人は積極的にサポートしてもらえます。
転職サポートの流れもスピーディーなので、今すぐ転職したい人も頼りになります。土日の相談が可能なのも有難いですね。
LHH転職エージェント
世界60カ国に拠点を持つ外資系の人材総合会社、アデコが展開する転職エージェントです。売上規模では世界No.1を長年守り続けている企業で、優秀なキャリアコンサルタントが多数在籍していることでも知られています。一人のキャリアコンサルタントが求職者と企業側の双方を担当するので、企業情報を正確に細かく伝えられ、ミスマッチが少なくなるというメリットも享受できます。外資系なので、もちろんグローバル企業や外資系企業、海外勤務の求人など、海外に活躍の場が広げられる求人も多く扱っています。
※20代〜40代で、一都三県、東海地方、関西地方の転職者限定です。
定年まで働きたくない人はリスクも考えて慎重に決断しよう
今の仕事にやりがいが感じられない人は、
・プライベートの充実
・転職のための資格所得・勉強
に力をいれます。
自分が人生で仕事のやりがいを求めるなら、転職後に金銭面で後悔しないように
・親族に援助を頼む
・資金提供者を募る
・貯蓄を増やす
など入念な準備を怠らないようにしましょう。