
コワーキングスペースや大人向け自習室を利用すれば、仕事や勉強に集中できます。
フリーランスや起業家の方にとっては、低コストで自分でオフィスを構えることができる点もメリットです。
しかしコワーキングスペースや大人向け自習室には、「定期利用のみ」の施設もあれば、「ドロップイン(予約なしでの利用)」が可能な施設もあります。
日本コワーキング協会の2019年の調査によると、全国のコワーキングスペースのうち、プラン状況が「定期利用のみ」の施設は33.9%です。
本記事では、おすすめのコワーキングスペース・大人向け自習室を、プランごとの料金や設備などの詳細と共に厳選してご紹介します。
- コワーキングスペース・大人向け自習室は、自宅から通いやすいところがおすすめ
- フリードリンクやプリンターなどの設備面も重視して選ぶ
関連記事:ベンチャー転職におすすめ転職エージェント・転職サイト20社比較ランキング
コワーキングスペースおすすめ
お仕事での利用では、次のコワーキングスペースがおすすめです。
コワーキングスペース | ヨカラボ天神 | ビジネスエアポート東京 | TRIEL東京 |
---|---|---|---|
料金 | 600円/1時間 | 550円/30分 | 2,000円/日 |
初回料金 | あり | あり | なし |
無料設備 | Wi-Fi、電源、フリードリンク、読み物、複合機、レンタルロッカー、マッサージチェア | ドリンク、Wi-Fi、複合機、シュレッダー、ロッカー、電話ブース、シャワーなど | Wi-Fi、電源、フリードリンク、備品貸し出し、複合機など |
特徴 | 天神駅から徒歩4分の好立地 | 居心地が良い・全国に拠点あり | 1日利用の料金が安い |
ヨカラボ天神
- アクセス
- 地下鉄「天神駅」出口から徒歩4分
- 利用可能時間
- フルタイム:月~金9:00-23:00&土日祝:10:00-22:00
平日フルタイム:月~金9:00-23:00
ビジネスタイム:月~金9:00-18:00
平日夜/土日祝:月~金17:00-23:00&土日祝:10:00-22:00
土日祝:土日祝10:00-22:00
ナイト:月~金17:00-23:00&土日祝17:00-22:00
モーニング:月~金9:00-14:00&土日祝10:00-14:00 - 料金(時間単位)
- 600円
- 料金(1日単位)
- 2,100円日
- 料金(月額)
- 4,950円/月から
- 無料設備
- Wi-Fi、電源、フリードリンク、読み物、複合機、レンタルロッカー、マッサージチェア
- 個室
- あり
- 会議室
- あり
- 住所
- 〒810-0041
福岡市中央区大名2-9-35 トウセン天神ビル9F
ヨカラボ天神は、福岡県天神駅から徒歩4分にあるコワーキングスペースです。
1時間600円で利用でき、ドリンク飲み放題、Wi-Fi・全席電源コンセント完備となっており、リーズナブルに利用しやすい特徴があります。
3つの会員タイプと7つの利用コースから選べるため、自分に合った利用方法を選べるのがメリットです。
ヨカラボ天神ではリニューアルを実施しており、2025年3月中にも大幅なリニューアルが実施予定となっています。
また、KOTOBALという最大32カ国の通訳・翻訳と音声筆談・手話通訳に対応した多言語通訳サービスを導入しており、外国籍のお客様の利用にも力を入れています。
ヨカラボ天神は、福岡市外国人創業活動促進事業コワーキングスペース認定事業者でもあるため、様々な国籍の方も利用しやすいコワーキングスペースです。
ヨカラボ天神は、福岡県でリーズナブルかつ自由に利用できるコワーキングスペースを探している方におすすめです。
ビジネスエアポート東京
- アクセス
- 東京メトロ各線「大手町」駅 D6出口直結
JR「東京」駅 丸の内北口より徒歩7分 - 利用可能時間
- 共用ラウンジ:平日 7:00~22:00(受付時間/ 9:00~18:00)
日祝 10:00~18:00(受付時間/10:00~18:00) - 料金(時間単位)
- 550円/30分(入会事務手数料1,100円)
- 料金(1日単位)
- 14,300円/月(入会事務手数料14,300円)
- 料金(月額)
- 14,300円/月(入会事務手数料14,300円)
- 無料設備
- ドリンク、Wi-Fi、複合機、シュレッダー、ロッカー、電話ブース、シャワーなど
- 個室
- あり
- 会議室
- あり
- 住所
- 〒100-0005
東京都千代田区丸の内1-1-3
日本生命丸の内ガーデンタワー3F
皇居のすぐ近くにあるビジネスエアポート東京は、国際空港のラウンジをイメージした、おしゃれなコワーキングスペースです。
東京の各地に拠点があり、いずれも立地の良さが魅力です。
大阪の梅田や神奈川の横浜にも拠点があります。
好立地で居心地のよいコワーキングスペースを探している方におすすめです。
TRIEL東京
- アクセス
- 「日本橋駅」徒歩1分、「大手町駅」・「三越前駅」徒歩5分、「東京駅」徒歩7分
- 利用可能時間
- 個室会員:24時間
固定席会員・フリー席会員:平日・土曜9:00-22:00、日曜・祝日9:00-18:00
1DAY PASS:平日9:00-22:00 ※最終受付18:00 - 料金(時間単位)
- なし
- 料金(1日単位)
- 2,000円/日
- 無料設備
- Wi-Fi、電源、フリードリンク、備品貸し出し、複合機
- 個室
- あり
- 会議室
- あり
- 住所
- 〒103-0027
東京都中央区日本橋2丁目1-17 丹生ビル2階
TRIEL東京は、日本橋駅徒歩1分・東京駅からも徒歩7分のアクセスの良いワークスペース・レンタルオフィスです。
ワークスペースは、1日2,000円という低価格で利用できます。
初めての利用でも、入会料金や初回料金がかかりません。
時間制での利用はできないため、長時間利用したい人におすすめです。
料金が安いにも関わらず、スタッフが常駐しているため、セキュリティ面での安心感もあります。
大人向け自習室おすすめ
続いて、おすすめの大人向け自習室をご紹介します。
アレイ自習室
- アクセス
- 東京メトロ千代田線・JR常磐線 「綾瀬駅」から徒歩1分
- 利用可能時間
- 24時間365日
- 料金(1日単位)
- なし
- 料金(月額)
- 7,800円~14,000円(指定席・広さにより異なる)
- 個室
- 店舗による
- 会議室
- 店舗による
- 住所
- 〒160-0023
東京都新宿区西新宿5-25-13 パラガイハイツ3-A号室
アレイ自習室は、東京都23区・三鷹市に16店舗(2025年2月現在)展開している自習室です。
24時間365日いつでも利用できるため、自分のペースで受験勉強や資格取得ができる学習環境を提供している特徴があります。
また、ワークスペースとして活用することも可能で、社会人の方も多く利用されています。
自習室は東京都23区・三鷹市の駅近に16店舗展開していて、全ての自習室が駅から徒歩5分圏内に位置しているため、自宅や会社が該当地域にある方は通勤途中に勉強や仕事に取り組め、非常に利用しやすくなっています。
アレイ自習室では3つのプランを提供しており、学習スタイルや希望に合わせて選びやすくなっています。
また、完全会員制であるため集中して学習できる環境が整っています。
自由席の場合、月額7,800円(税込)から24時間いつでも利用できるためリーズナブルに自習室を利用したい方は自由席の利用をおすすめします。
なお、自分専用の学習環境・作業環境を確保したい方は、月額12,800円(税込)の指定席(スタンダード)や月額14,000円(税込)の指定席(ワイド)をおすすめします。
勉強カフェ(池袋スタジオ)
- アクセス
- 池袋駅から徒歩6分
- 利用可能時間
- 平日:9:00-23:00
土曜日:10:00-22:00
日曜日・祝日:10:00-21:00
定休日:年末年始、年に数回休業日あり
料金(1日単位)
月4回利用:7,920円、月2回利用:4,840円 - 料金(1日単位)
- なし
- 料金(月額)
- 7,700円~19,800円(利用可能な時間帯によって異なる)
- 個室
- 店舗による
- 会議室
- 店舗による
- 住所
- 〒171-0022
東京都豊島区南池袋2丁目19−4 南池袋ビル 2F
2008年に誕生した「勉強カフェ」は、社会人が勉強を習慣化するための自習室です。
東京を中心に、30か所以上の拠点があります。
店内は『ラウンジ』と『ワークスペース』の2つに分かれており、勉強は半個室のブース席で行えます。
1〜2時間無料で利用できる「トライアル利用」があるので、大人向け自習室が初めての方にもおすすめです。
関連記事:友人・同僚からベンチャー企業から誘われたけど乗っても良いのか? 一般論は?
自習室com
自習室.comは全国の有料自習室を検索できるサイトです。
全国の自習室オープン情報なども随時更新しているため、検索だけでなく最新の自習室情報も得られる特徴があります。
また、全国の有料自習室で使えるお得な割引券・クーポンも提供しているため、事前に確認することでリーズナブルに自習室を利用できます。
検索だけでなく予約もでき、目的に合う自習室を手軽に比較しつつ選ぶことが可能です。
地域の検索だけでなく個室の有無や24時間いつでも利用できるなどの、特徴に合わせた検索もしやすいため目的に応じた自習室を探しやすくなっています。
自習室の利用を検討してる方や、より手軽に自分に合う自習室を探したい方におすすめの検索サイトです。
おすすめのコワーキングスペース・大人向け自習室に関する質問
おすすめのコワーキングスペース・大人向け自習室に関する、よくある疑問に回答します。
- コワーキングスペース・大人向け自習室の選び方は?
- コワーキングスペース・大人向け自習室の料金相場は?
- コワーキングスペース・大人向け自習室利用時の注意点は?
- 無料のコワーキングスペース・大人向け自習室はある?
コワーキングスペース・大人向け自習室の選び方は?
- 通いやすい立地か
- コーヒー・紅茶・お茶などの無料フリードリンクはあるか
- 無料インターネット・プリンター・モニター・シュレッダーなどの必要な設備が整っているか
- 長時間作業するなら、シャワー室や仮眠室はあるか
- 複数人で利用する場合、会議室やセミナースペースはあるか
- 個人事業主の場合、登記が可能か
コワーキングスペース・大人向け自習室を選ぶときは、自宅から通いやすいことがまず大切です。
加えて無料でドリンクや必要な機器の有無も確認しておきましょう。
施設によってはシャワー室や仮眠室、会議室も用意されています。
さらに個人事業主の方が、オフィスとしてコワーキングスペースや大人向け自習室を利用するときは、登記が可能かどうかも重要です。
参考:法務省「不動産登記のABC」
コワーキングスペース・大人向け自習室の料金相場は?
※出典:一般社団法人コワーキングスペース協会 東京23区のコワーキングスペース検索結果
コワーキングスペースや大人向け自習室を検索すると、料金相場は1時間300円〜500円程度、1ヶ月なら10,000円~程度です。
時間制の場合 | 1時間300円〜500円程度 |
---|---|
月額制の場合 | 1ヶ月10,000円~程度 |
コワーキングスペース・大人向け自習室には、スタッフが常駐している施設と、無人営業の施設があります。
また、固定席の施設と、自由席の施設があります。
料金が安いのは、無人営業・自由席の施設です。
一方、有人営業・固定席の施設は、料金が高めに設定されています。
コワーキングスペース・大人向け自習室利用時の注意点は?
- 物品や金銭の盗難に気を付ける
- 業務上の機密や個人情報が漏えいしないように注意する
- 飲食は決められたスペースで行う
コワーキングスペース・大人向け自習室を利用するときは、物品や金銭の盗難、情報漏洩に注意しましょう。
安全に利用するためには、席を離れるときは財布を持ち歩く、高価なパソコンを持ち込まない、などの対策ができます。
セキュリティ面が気になる人には、次の条件を満たす「安全性が高い施設」もおすすめです。
- 有人の受付がある
- 施錠できる個室がある
- 鍵付きのロッカーがある
- ネット環境は不正アクセスを防ぐ暗号化処理がされている
また、施設によっては指定の場所でしか飲食ができません。
他の利用者とのトラブルを避けるためにも、ルールを確認したうえでコワーキングスペースや大人向け自習室を利用しましょう。
無料のコワーキングスペース・大人向け自習室はある?
コワーキングスペースや大人向け自習室は、基本的に有料ですが、以下の無料の公共施設でも仕事や学習ができます。
- 公共の図書館
- 公民館
参考:東京都立図書館「東京の公立図書館情報」
ただし公共の図書館や公民館には、「Wi-Fiが使用できない場合もある」「有料施設のようなフリードリンクはない」などのデメリットがあります。
この差を考えると、有料のコワーキングスペースや大人向け自習室を使うメリットは、十分にあると言えるでしょう。
なお学生の場合は、NPO法人維新隊ユネスコクラブが運営する、食事つきの無料自習室も利用可能です。
コワーキングスペース・大人向け自習室は通いやすいところがおすすめ
おすすめのコワーキングスペース・大人向け自習室をご紹介してきました。
コワーキングスペース・大人向け自習室は、それぞれ料金や席のタイプ、無料の設備が異なります。
ご自宅から通いやすい立地のコワーキングスペースや大人向け自習室がおすすめです。