女性が正社員として働く環境は年々変化しており、40歳になってから正社員を目指す女性も増えてきています。

しかし、年齢や経験が気になり、就職活動に不安を抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

2023年度の総務省統計局による調査(※1)では、女性の正規職員及び従業員数は1,267万人という結果が出ており、年々増加傾向にあります。

また、厚生労働省が発表している「令和4年版働く女性の実情」(※2)では、正社員や正職員として働く女性の平均年齢は40.8歳で、多くの女性が40歳でも正社員として働いていることがわかります。

この記事では、40歳の女性が正社員を目指す主な理由や、就職活動を成功させるためのポイントなどをわかりやすく解説します。

就職活動で活用できる求人情報なども一部ご紹介しますので、参考にしていただければ幸いです。

※1:(総務省統計局)労働力調査(詳細集計)2023年(令和5年)平均結果の概要

※2:(厚生労働省)令和4年版働く女性の実情

1位
doda|手厚い求人紹介サービスを受けたいならココ!
おすすめ度
★★★★★
求人数
約245,000件
おすすめポイント
  • 求人の質が高い
  • アドバイザーのサポートが手厚い
  • 地方でも良い求人が多い
2位
type転職エージェント|東京・埼玉・千葉・神奈川での転職におすすめ!
type転職エージェント
おすすめ度
★★★★★
求人数
約34,900件
おすすめポイント
  • 転職成功者の約7割が年収アップ
  • IT・Web業界や営業職の求人数が多い
  • 女性の転職のノウハウを持っている
type転職エージェント
3位
ワークポート|圧倒的な拠点数!
ワークポート
おすすめ度
★★★★★
求人数
約111,700件
おすすめポイント
  • 全国47都道府県すべてに面談拠点がある
  • 人材紹介20年以上のノウハウ
  • 口コミでも高評価
ワークポート

40歳から正社員を女性が目指すことは難しいのか

一般的に、40歳を過ぎると正社員になるのは難しいといわれることがあります。

若い人材と比較すると、40歳以上の女性の場合、正社員で転職するのは困難になるでしょう。

40歳から正社員を女性が目指すのが難しい理由を詳しく解説します。

求められるスキルや経験が高い

40歳以上で転職する場合、基本的に即戦力としての高いスキルや経験が求められます。

企業は40代の採用において、育成枠ではなく、すぐに使える人材を求めているからです。

40代女性が正社員になるために求められる主なスキルや経験
  • 業界や職種に即した専門スキル(プログラミングスキルや各種資格など)
  • コミュニケーションスキル
  • チームを円滑に管理するマネジメントスキル
  • 基本的なビジネスマナー
  • タイムマネージメント力

これまでに正社員の経験がない方やブランクがある方の場合、正社員で転職するのは、より一層難しくなります。

未経験から正社員を目指すなら、スキルや資格などを身につけると、転職しやすくなるでしょう。

応募できる求人数が少ない

40代の女性の場合、20〜30代の若手と比較して、応募できる求人数が少ない傾向にあります。

今後採用したい対象
人材ニーズ調査2023年版 マイナビよりデータを引用

マイナビの調べでは、20〜30代の若手世代の採用意向がある企業が78.0%であったのに対して、40〜54歳くらいのミドル世代の採用以降がある企業は56.4%であったことがわかりました。

40代の女性の求人数が少ないのには、以下のような理由が考えられます。

40代の女性の求人数が少ない理由
  • 40代は20〜30代の若手世代よりも、給与水準が高くなりがち
  • 20〜30代の若手世代と比較して、40代では活躍できる期間が短い
  • 20〜30代の若手世代よりも、40代では環境に適応しにくいというイメージを持たれている

40代の女性の求人は少ないですが、以下のような業界や職種であれば、正社員になれるチャンスがあるでしょう。

40代の女性で正社員になりたい方におすすめの業界や職種
  • 介護業界
  • 医療事務
  • 飲食業界
  • 販売員
  • ホテル・観光業
  • コールセンター

40代の女性を対象とした求人は少ないですが、需要がある業界や職種に絞れば、十分に正社員になれるチャンスはあります。

上司が年下で働きにくい

40歳の女性が正社員として採用されえた場合、上司が年下になる可能性は十分考えられます。

上司からすると、年上の部下ということで指示を出すことに遠慮が生まれる可能性があります。

採用された側としては、人生経験が長いことで自分なりの考え方が確立していると、上司の指示に違和感を覚えることもあるでしょう。

年齢差が原因で、お互いが悪い方向に意識してしまうことで、働きづらい環境になる場合があります。

40歳から正社員を女性が目指すためにすること

40歳の女性が正社員を目指す場合、若手と比較して厳しいので、しっかりとした準備が必要です。

40代の女性が正社員に目指すためにすること

40代の女性でも入念に準備をして転職活動に臨めば、正社員での転職は不可能ではありません。

40代の女性が正社員で転職するために必要なことを、詳しく解説していきます。

キャリアの棚卸し

40代の女性が転職する際には、まずはキャリアの棚卸しをして、自分の強みを知ることから始めましょう。

40代の転職では、即戦力としての活躍が求められます。

キャリアの棚卸しをして、自分に何ができるかを明確にして、企業にうまくアピールしてください。

キャリアの棚卸しは、以下の手順で実施するのがおすすめです。

キャリアの棚卸しの手順 詳細な内容
過去の職務経歴を書き出し
  • 過去の職歴をリストアップ
  • 担当した業務内容を記録
  • 成功したプロジェクトや達成した目標を書き留める
  • 転職や異動のタイミングや理由を整理
スキルを洗い出す
  • ハードスキル(PCスキルや語学力、事務処理能力など)をリストアップ
  • ソフトスキル(コミュニケーション能力やリーダーシップ、問題解決能力など)をリストアップ
  • 資格や研修受講歴を整理
強み・アピールポイントを分析する
  • 過去の経験から「得意なこと」「好きなこと」を洗い出す
  • 何ができるかを強みとしてまとめる
  • 強みをどのように活かせるかを具体化
自分の強みを活かせる職種や業界を探す
  • 自分の強みや経験を活かせる職種を考える
  • 女性が活躍している業界や職種も調べる

キャリアの棚卸しをすれば、自分の強みを活かせる職種や業界が明らかになるだけではなく、自信を持って転職活動ができるようになります。

年齢の強みを洗い出す

40代で転職をする場合、年齢の強みも認識して、転職活動に臨んでください。

若手と比べ40代の女性を対象とする求人は少ないですが、若手にはない強みがあります。

40代という年齢による強み
  • 豊富な実務経験
  • 高い対応力や問題解決力
  • コミュニケーション力や対人スキル
  • 責任感と安定した働き
  • マネジメント経験
  • 家庭と仕事の両立経験から生まれる働き方の工夫

40代という年齢による強みが見つかれば、年齢がデメリットではなく、メリットに変わるでしょう。

明確な目標設定

40代の女性が正社員として転職するには、「とりあえず正社員になりたい」と漠然に目標を設定するのではなく、もっと明確な目標設定をするのが大切です。

明確な目標設定が必要な理由
  • キャリアの方向性を明確にできる
  • 適した企業が選びやすくなる
  • 企業に納得感の高いアピールができる
  • 転職へのモチベーションが維持しやすい
  • 転職に必要なスキルや資格が明らかになる

明確な目標設定をするために、以下のポイントを考えてみてください。

目標設定をする際に考えるべきポイント
  • 職種や業界を絞る
  • 勤務形態を決める(フルタイムか時短か、在宅ワークを希望するか)
  • 希望する給与を明確にする
  • 勤務地を決める
  • 転職活動の期間を考える

設定した目標は全てを完璧に叶えるのではなく、「譲れない条件」と「妥協できる条件」をはっきりさせましょう。

目標の優先順位をつけることで、より理想の企業や働き方が見つかります。

明確な目標を持ち、自信を持って転職活動に臨んでください。

女性が40歳から正社員になる方法

40歳の女性が正社員の求人を見つけるには、以下のような探し方がおすすめです。

それぞれ解説しつつ、おすすめの求人サービスもご紹介します。
転職サイトになりますが初めて正社員に応募する方でも活用できるので、参考にしてみてはいかがでしょうか。

40代に強い求人サイトで探す

40代の女性が正社員になりたいのなら、40代に強い求人サイトで探すのがおすすめです。

一般的なサイトでは20・30代向けの求人が多く、40代の方には合わないことも多いでしょう。

40代に強い求人サイトで探すのがおすすめな理由
  • 40代向けの求人が多く、ミスマッチが防げる
  • 年齢を気にせずに応募しやすい
  • ライフスタイルに応じた働き方が選べる求人が豊富

40代に強い求人サイトを利用すれば、年齢のハードルを感じずに、自分のスキルや経験を活かせる仕事に出会いやすくなります。

リクナビNEXT
  • 「40代活躍中」での検索ヒット数がトップクラス
  • 検索条件が豊富で自分に合った募集を探しやすい
  • 「未経験歓迎」や「40代活躍中」といった求人情報が豊富
  • メールやスケジュールの管理といったサポート機能が充実

リクナビNEXTに無料登録

女性に特化した求人サイトで探す

女性に特化した求人サイトを利用すれば、40代の女性の方でも正社員の求人が見つけやすいでしょう。

女性に特化した求人サイトでは、女性向けの求人が見つけやすいのが特徴です。

女性に特化した求人サイトで探すのがおすすめな理由
  • 女性が働きやすい環境の求人が多い
  • ワークライフバランスを重視した求人が見つかりやすい
  • 女性のキャリアアップを応援する企業が多い

40代の女性が正社員として転職を成功させるためには、自分に合った環境で安心して働ける職場を見つけるのが重要です。

女性に特化した求人サイトを利用すれば、女性が活躍しやすい企業が見つかりやすくなります。

マイナビ転職女性のおしごと
  • 「女性歓迎」や「女性活躍中」といった女性の求人に特化
  • 求人大手のマイナビが提供するサポートの利用が可能
エン転職WOMAN
  • 求人数は少ないが社風など検討材料になる情報を多く掲載
  • 関東圏の求人がほとんどのため他の求人サイトとの併用がおすすめ

持っている資格を活かせる求人を探す

資格を持っているのであれば、資格を活かせるような求人を探してみましょう。

即戦力としてのニーズが高い40代の女性の転職では、資格があるだけで採用の可能性が上がります。

特に以下のような業界や職種では、資格を持っていることで転職が有利になるでしょう。

資格の有無が関係する業界や職種
  • 医療・介護業界(医療事務や介護福祉士など)
  • 事務職(簿記2級・3級や社会保険労務士など)
  • 不動産・金融業界(ファイナンシャルプランナーや宅地建物取引士など)
  • 教育業界(TOEICや英検など)
  • 美容・健康業界(整体師やネイリスト技能検定など)

40代の転職では、資格を活かせる仕事を選ぶと、即戦力として評価されやすくなります。

自分が持っている資格がどの業界で活かせるかを確認し、企業のニーズとマッチする求人を探しましょう。

介護ワーカー
  • 介護業界に特化した求人サイト
  • 保有している資格やスキルにおいうじた検索が可能
マイナビ保育士
  • 専任アドバイザーのサポートを受けられる
  • スマホによるオンライン選考準備や対策ができる

転職エージェントを活用する

40代の女性が正社員としての転職をするには、転職エージェントを利用するのも有効です。

転職エージェントとは、転職希望者と企業をつなぐ転職支援サービスです。

転職エージェントを利用すれば、様々なサポートが受けられます。

転職エージェントで受けられるサポート
  • キャリアカウンセリング(転職相談)
  • 非公開求人も含めた求人紹介
  • 履歴書や職務経歴書の添削
  • 模擬面接などの面接対策
  • 年収や勤務条件、入社時期などの条件交渉の代行
  • 内定後のフォロー

転職エージェントの中には、女性に特化した転職エージェントもあります。

女性に特化した転職エージェントでは、子育てと家事を両立した経験がある女性のスタッフも多いので、様々な悩みに親身になって対応してくれるでしょう。

転職エージェントは基本的には無料で利用できます。

転職活動が不安という方は、ぜひ利用を検討してみてください。

ハローワークを活用する

ハローワークも、40代の女性が正社員として転職するのに役に立ちます。

ハローワークとは、厚生労働省が運営する公的な職業紹介機関です。

ハローワークと聞くと失業時に利用するイメージが多いかもしれませんが、40代の方で転職に利用している方は多くいます。

40代の転職活動の方法
【40代の転職事情】経験者142人にアンケート 株式会社R&Gよりデータを引用

人材派遣会社である株式会社R&Gの調べでは、40代の転職活動の方法として、ハローワークを挙げた方が最も多く33.8%になりました。

ハローワークは無料で利用できる高多岐な機関なので、転職の選択肢を広げるためにも、一度相談してみるのがおすすめです。

女性が40歳から正社員になることは可能

40歳の女性が正社員になるための就職活動を成功させるためには、しっかりとした自己分析と明確な目標設定が重要なポイントです。

自己分析や自分の適性がわからない場合は、無理に一人で就職活動を行う必要はありません。
転職エージェントやハローワークなど、第三者によるサポートを活用することも一つの方法です。

自分に合った就職活動の方法を見つけて、ぜひ正社員としてのキャリアをスタートしてください。