転職と妊活の優先順位で悩んでいる32歳の女性は多いでしょう。

「子供が欲しいけど、転職もしたい」「でも転職したあと、すぐ妊娠して産休に入ったら、迷惑がかかるのではないか」という悩みがよく聞かれます。

転職サイトのdodaが実施した「転職成功者の平均年齢調査【最新版】」によると、2023年の転職成功者の平均年齢は32.4歳です。32歳は転職に適した年齢だとわかります。

しかし一方で、32歳は妊娠や出産を経験する女性も多い年齢です。転職も妊活も、年齢が上がれば上がるほど難しくなってしまうため、果たしてどちらを優先すべきなのか悩むのは無理もないでしょう。

本記事では、転職と妊活のどちらを優先すべきか考える際のヒントをお伝えします。

この記事の結論
  • 「32歳は転職と妊活のどちらが先か」に正解はない
  • 妊娠には期限がある。転職も年齢が上がると不利。だが転職の場合、妊活と違って期限はない
  • テキストテキスト

関連記事:30代子持ち女性におすすめの転職サイト・エージェント比較ランキング!転職に失敗する原因と対策も解説

1位
DODA|手厚い求人紹介サービスを受けたいならココ!
おすすめ度
★★★★★
求人数
約245,000件
おすすめポイント
  • 求人の質が高い
  • アドバイザーのサポートが手厚い
  • 地方でも良い求人が多い
2位
リクルートエージェント|転職業界最大級のサービス!
おすすめ度
★★★★★
求人数
非公開
おすすめポイント
  • 全業種で求人がある
  • 女性向け求人に絞れる
  • 転職者の8割が利用している実績がある
3位
type転職エージェント|専属のキャリアアドバイザーサポート!
type転職エージェント
おすすめ度
★★★★★
求人数
約10,000件
おすすめポイント
  • サポートが丁寧
  • 年収UPの転職が見込める
  • IT・Web系の求人に強い
type転職エージェント

32歳が妊活より転職を優先するメリット・デメリット

転職と妊活のどちらが先か考える際は、まずそれぞれを優先したときのメリット・デメリットを理解しましょう。

最初に、32歳が妊活より転職を優先した場合のメリット・デメリットから確認していきます。

メリット:キャリア形成がしやすくなる

転職を優先するメリット
  • 転職によって働き方や育休や産休に対する理解が改善され、妊活しやすくなる可能性がある。
  • 妊娠前に新しい環境でのキャリアを築いておけば、子供を産んだ後もキャリアを安定させることができる。
  • 年齢が若いため、転職の難易度が下がる。未経験の仕事にも転職しやすくなる

32歳が転職を優先するメリットは、キャリア形成がしやすくなることです。

また、転職を優先すると、妊活しやすい環境を整えることもできます。

デメリット:職場に迷惑がかかる

転職を優先するデメリット
  • 転職後すぐ妊娠すると、職場に迷惑がかかる
  • 妊娠のタイミングが遅くなる
  • 妊娠できないリスクや高齢出産のリスクが上がる
  • 逆に妊活しづらい環境になる可能性もある

32歳が転職を優先する場合の大きなデメリットは、転職後すぐ妊娠すると、職場に迷惑がかかることです。

もっとも、転職直後でも産休・育休の取得はできます。しかし気持ち的に気まずい、悪い噂をされる可能性がある、会社からの評価に響くかもしれないといった点は考慮すべきです。

さらに、自然妊娠にこだわるのであれば、32歳までに妊活を始めたほうがよいと言われています。

また、女性の妊娠しやすさは、おおよそ32歳位までは緩徐に下降するが、卵子数の減少と同じくして37歳を過ぎると急激に下降していく5)。さらに卵子の質の低下(染色体数の異常)については35歳頃より数の異常な染色体の割合が上昇する。

引用:公益社団法人 日本産婦人科医会「妊娠適齢年令

32歳が妊活を後回しにしてしまうと、妊娠できないリスクや高齢出産のリスクが上がります。

さらに、転職先で仕事がうまくいかず、逆に妊活しづらい環境になる可能性も考慮しましょう。

32歳が転職より妊活を優先するメリット・デメリット

次に、32歳が転職より妊活を優先した場合のメリット・デメリットです。

32歳が転職より妊活を優先するメリット・デメリット

メリット:妊娠しやすくなる

妊活を優先するメリット
  • 早いうちに妊活を開始すれば、妊娠を期待しやすくなる
  • 転職後すぐに産休・育休を取るわけではなくなるため、気持ち的に楽
  • 妊娠後の体調不良や新しい職場に馴染めない可能性を考えると、現職のほうが安定感があって安心な場合もある
  • 妊娠・出産後は、ライフスタイルが変化する。ライフスタイルの変化に応じて、転職するかどうか検討できる

妊活を優先する最大のメリットは、妊娠しやすくなることです。

妊娠の可能性は、加齢とともに低下します。すでに32歳の場合、転職よりも妊活を優先したほうが、子供を授かる可能性は上がるでしょう。

また、ずっと働いてきた職場で産休・育休を取ったほうが、周りに対する気まずさもなくなります。新しい職場に対する心配をしなくてよいため、妊活に専念できる点もメリットです。

さらに、妊娠・出産する前と後では、ライフスタイルや仕事への考え方が変わる可能性もあります。変化に応じて転職するかどうか検討できる点も、妊活を優先するメリットです。

デメリット:転職が2年以上先になる

妊活を優先するデメリット
  • 転職は2年以上先になる。転職は若ければ若いほど有利なので、希望の仕事に就けない可能性が上がる
  • すぐに妊娠しなかった場合、転職が2年よりさらに先になる
  • 職場環境を変えなければ妊活に集中できないケースもある

妊活を優先するデメリットは、転職が2年以上先になることです。

30代の転職では、即戦力が期待されます。未経験での正社員転職に年齢制限はありませんが、30代前半のうちに行動開始するのが望ましいです。

すでにスキルや経験を身につけている女性や、専門職の資格を持っている女性は、ブランクがあっても転職しやすいですが、「転職したいけどスキルがない」という32歳の女性が妊活を優先すると、転職活動で苦戦しやすくなるでしょう。

さらに、職場環境を変えなければ、仕事と妊活の両立が難しい場合もあります。

32歳が転職と妊活の優先順位を考えるときのポイント

32歳という年齢は、妊活と転職のどちらを優先するか難しい時期です。

以下のポイントを考慮しながら、どちらを先に進めるかを検討しましょう。

いつまでに妊娠したいか考える

まず、「いつまでに子どもを持ちたいか」を考えることが大切です。

理想的なタイミングを、パートナーと話し合いましょう。子どもの人数や出産の間隔も考慮して、目標を設定します。

計画通りに妊娠できない可能性を考慮する

妊娠・出産は計画通りに進むとは限りません。

なかなか自然妊娠しない、不妊治療を開始したが時間がかかる、流産してしまった、といったケースもあります。

妊活がスムーズに進むかどうかは、人それぞれです。妊活に専念するなら、転職前にすぐ妊活を開始することや、負担を軽減できる職場に転職して環境を整えたあと、すぐ妊活することも考えましょう。

妊活は年齢が上がると不利

妊活は年齢が上がると不利です。

女性の妊娠のしやすさは、一般的に20代後半から徐々に低下し、35歳を過ぎるとさらに厳しくなると言われています。

「妊娠を早めに希望する」「絶対に子供が欲しい」「2人目、3人目も計画している」という場合は、転職より妊活を優先するほうが良いこともあります。

正社員としての転職は何歳でもできる

妊活は歳を取ってから後悔しても遅いですが、正社員としての転職は、何歳でもできます。

もっとも、転職する年齢は若いほうが有利です。30代後半になると、未経験の職種への転職や、大手有名企業・人気職種へのキャリアチェンジは難しくなっていきます。

しかし、たとえ40代や50代でも、正社員としての転職は不可能ではありません。年齢が上がるにつれて、選べる仕事は限られてきますが、出産後や育児後のキャリア形成も視野に入れられます。

ブランクが長くても転職はできる

妊娠・出産・育児によってキャリアにブランクができると、転職で不利になる傾向があります。

しかしブランクがあると転職の難易度は上がるものの、転職そのものは可能です。

女性の働き方に理解がある企業も増えています。また、過去の実績やスキルをアピールできれば、ブランクがあってもポジティブに評価されます。

転職してすぐのタイミングで妊活してもよい

あなたが転職してすぐ妊娠した場合、職場の人から「迷惑」「非常識」と思われる可能性は否定できません。口コミでも、「転職してすぐ妊娠は迷惑」との声が上がっています。

しかし大切なのは、自分の幸福のために行動することです。一度しかない人生なので、基本的に妊娠のタイミングは、自分の希望を最優先に考えてよいでしょう。

転職してすぐ妊娠したとしても、周りへの謝罪や気遣い、きちんと仕事をこなす姿勢などで、悪い印象を挽回できる可能性があります。

しかし産休育休制度を利用するだけ利用して、すぐに辞めてしまうことは、避けたほうが無難です。

32歳は転職と妊活のどちらが先か

転職と妊活のどちらが先か、という問題に正解はありません。個人の状況や価値観、人生設計によります。

ではどんな状況や価値観の人なら転職・妊活をそれぞれ優先すべきなのか、確認していきましょう。

なお、以下の内容も正解ではなく、あくまで一例です。

転職を優先したほうがいい32歳の特徴

転職を優先したほうがいい32歳の特徴
  • 転職しなければ経済状況がとても厳しい
  • 今の職場では妊活そのものが難しい
  • 妊娠は1年以上先でもいい
  • 子供は1人だけでいい
  • キャリアが最優先

妊活より転職を優先したほうがいい32歳は、転職しなければ経済状況がとても厳しい人です。たとえば「現在パートナーが正社員で、自分はアルバイトをしているが、生活が厳しいので正社員になりたい」という場合、転職の優先度は高いと言えます。

また、今の職場が産休からの復帰について理解がない、残業が多すぎて妊活できないといった場合も、転職の優先順位が上がります。まず転職して環境を整えたほうが、落ち着いて妊活に取り組めるでしょう。

さらに妊娠は1年以上先でもいい、子供は1人だけでいいと考えている人も、焦って妊活に取り組む必要はないかもしれません。

加えて、とにかくキャリアが最優先だと考えている32歳の女性も、転職優先の行動が考えられるでしょう。

妊活を優先したほうがいい32歳の特徴

妊活を優先したほうがいい32歳の特徴
  • できるだけ早いうちに子供が欲しい
  • これから何人か子供を産みたいと考えている
  • あのとき妊活していればと後悔したくない

妊活を優先したほうがいい32歳は、できるだけ早いうちに子供が欲しい人です。妊活を開始しても、すぐに子供を授かるとは限りません。しかし、女性が妊娠可能な年齢は40代前半から閉経までが目安だと言われています。すぐに妊活を開始することで、なかなか妊娠しなかった場合でも、「これから授かるかもしれない」と将来に希望を持つことが可能です。

また、これから何人か子供を産みたいと考えている女性も、妊活を優先したほうがいいでしょう。

たとえば1人目の妊娠が32歳だとすると、2人目は34歳、3人目は36歳…と考えられます。しかし転職を優先して、35歳ごろに妊娠したとすると、2人目の妊活を開始する頃には、40歳手前です。高齢になればなるほど妊娠の可能性は下がることを考えると、32歳に「転職して何年か働いてから妊活しよう」と考えている余裕は、あまりないと言えます。

また、転職を優先して「あのとき妊活していれば…」と後悔したくない人も、妊活を優先したほうがいいでしょう。転職も妊活と同じで、年齢が上がると厳しくなります。しかし転職の場合、妊娠のような「何歳まで」という年齢制限はありません。

32歳が転職と妊活の優先順位を考えるときにできること

32歳が転職と妊活、どちらを優先すべきかを決めるためには、自分一人で悩むのではなく、具体的な行動を起こして計画を立てることが大切です。

以下に、できることを解説します。

パートナーと人生設計について話し合う

妊活と転職は、家族全体の将来に大きく関わることです。一人で悩むのではなく、パートナーと理想の人生設計についてじっくり話し合いましょう。

「子供はいつ欲しいか」「どのような働き方を望むか」「生活費や育児費用をどのように考えるか」などを共有することが重要です。

ライフプランに優先順位をつける

32歳は、「子供が欲しい」「お金を貯めてマイホームを貯めたい」「仕事もしっかり頑張りたい」など、人生に対してさまざまな希望を持っています。しかし、一度にすべての希望を叶えることは難しいです。

ライフプランには、優先順位をつけましょう。

妊活を優先する場合は、パートナーとの協力体制や現在の職場環境が、妊活に適しているかを見直します。逆に、キャリアを重視する場合は、自分の市場価値を把握しながら計画的に転職活動を進めると良いでしょう。

妊娠や出産には年齢的なリミットがある一方で、転職やキャリア形成は比較的柔軟に対応できることも考慮してください。

女性向けの転職エージェントに相談する

女性のライフイベントに理解のある転職エージェントを活用して、情報収集しましょう。

転職エージェントは、無料でキャリア相談に乗ってくれます。特に女性向けの転職エージェントは、妊娠・出産を見据えた働き方について詳しいです。

時短勤務やフレックスタイム制が整っている企業、育児休暇制度が充実した企業など、女性にとって働きやすい環境を提案してくれることもあります。

また、転職エージェントを利用すると、自分の市場価値や自分の業界の転職事情を把握できます。「妊活を優先してしまったら、今後のキャリア形成が厳しい」と思い込んでいるだけの可能性もあるので、まずはプロの意見を聞いてみましょう。

32歳の転職と妊活に関する質問

32歳の転職と妊活でよくある質問に回答します。

転職してすぐ妊娠すると迷惑?

転職後に妊娠することを「迷惑」と感じるかどうかは、職場や雇用者の考え方によります。しかし一般的には、転職してすぐ妊娠すると、「迷惑」だと思われる可能性が高いです。

会社側は、仕事の量に応じて採用人数を決めています。また、採用後の教育にもコストがかかっています。そのためすぐに離脱してしまうと、職場に迷惑をかけてしまう可能性が高いです。

ただし法律的には、妊娠や出産による不利益な扱いは禁止されています。

転職後すぐに妊娠したとしても、問題視されるべきではありません。

産休は転職後いつから取れる?

産休とは、産前6週間・産後8週間の休業のことです。女性労働者が労働基準法第65条にもとづき取得できます。

産休は勤続年数に関係なく、入社1年未満でも取得可能です。

育休は転職後いつから取れる?

育児休業(育休)とは、1歳未満の子どもを育てる際、労働者が会社に申し出れば、子どもが1歳になるまでの期間(最長で2歳まで)に取得できる休みのことです。男女ともに取得できます。

期間の定めのない雇用契約(無期雇用)では、入社から1年未満でも、育休を取得できます。会社は原則として、育休を申請されたら拒めません。

ただし、「入社後1年未満は育休の対象から除外」との旨の労使協定がある職場では、会社から拒否されると、育休を取得できないので注意してください。

期間の定めがある雇用契約(有期雇用)では、「子どもが1歳6か月までの間に契約が満了することが明らかでない」ときに、育休を取得できます。

関連記事:32歳女性の未経験転職を成功させる方法!スキルなしから目指せるおすすめの職種や資格も紹介

32歳の転職と妊活の優先順位は後悔のないように決めよう

転職と妊活のどちらを優先すべきかは、明確な正解があるわけではありません。

夫婦間の話し合いやライフプランの整理、転職エージェントへの相談を通じて、自分たちにとって最適な道を見つけてください。

焦らず計画的に進めていきましょう。

関連記事:31歳でも公務員に転職可能!年収・給与・難易度や中途採用での転職方法を解説