第二新卒は新卒入社から3年未満の経験しかないため、経験やスキルが不足しており「使えない」というイメージを持たれやすいです。

様々な理由があるにせよ、短期離職という事実から「即戦力にならない」「またすぐに辞めるのだろう」というネガティブなイメージが付きまといます。

第二新卒で転職活動をする際「使えない人材」というイメージを払拭するにはどのようにしたら良いでしょうか。

今回は、第二新卒が「使えない」と言われる理由や、「使える」第二新卒だと思われるための対策について詳しく解説します。

第二新卒で転職活動を考えている方は、ぜひ参考にしてください。

この記事の内容
  • 使えないと言われてしまう第二新卒の特徴
  • 使える第二新卒の特徴
  • 第二新卒が使えないと思われやすい理由
  • 転職活動で「第二新卒は使えない」と思わせないための対策
  • 第二新卒におすすめの転職エージェント
第二新卒の転職ならまずこのサイトを登録しよう!
  1. doda
  2. ビズリーチ
  3. type転職エージェント
1位
doda|手厚い求人紹介サービスを受けたいならココ!
おすすめ度
★★★★★
求人数
約245,000件
おすすめポイント
  • 求人の質が高い
  • アドバイザーのサポートが手厚い
  • 地方でも良い求人が多い
2位
JACリクルートメント|年収アップを目指す人におすすめ!
おすすめ度
★★★★★
求人数
約12,000件
おすすめポイント
  • ハイクラス・ミドルクラス層向け転職エージェント
  • キャリアを活かせる好条件の求人が多い
  • 外資系・日系大手企業に強い
JACリクルートメント
3位
パソナキャリア|長年の経験と実績による顧客満足度の高いカウンセリング!
パソナキャリア
おすすめ度
★★★★★
求人数
約42,500件
おすすめポイント
  • ハイクラス転職/管理部門の転職に強い
  • 累計転職支援実績59万人(2024年5月時点)
  • 30~45歳の転職成功者多数
パソナキャリア

使えないと言われてしまう第二新卒の特徴

「使えない」と思われてしまう第二新卒には特徴があります。

第二新卒に限らず多くの人が陥りやすい課題ですが、短期離職をした第二新卒は特に目立ってしまう傾向があります。

ここでは、「使えない」と言われてしまう第二新卒の特徴について解説します。

特徴を理解し、当てはまる人は克服できるように対策しましょう。

使えないと言われてしまう第二新卒の特徴
  • 他責思考
  • ネガティブ
  • 他人の批判が多い
  • 自分で考えて行動できない
  • 自ら学ぼうとする姿勢がない
  • コミュニケーション能力が低い
  • 素直さがない
  • 協調性がない

他責思考

退職理由が前職の職場や管理体制が悪かったからなど、人のせいや何かのせいにする人は悪い印象を持たれます。

問題解決に向けて主体的に行動せず、責任逃れの姿勢が目立ってしまいます。

自分の失敗を素直に認めて省みようとせず、常に周囲のせいにする傾向が見えるので、他責思考の人は「協調性がない」「信頼できない」と評価され、チームワークを乱すのではないかと思われます。

ネガティブ

将来に対する目標がなく、前向きな気持ちで仕事に取り組めないネガティブ思考の人は「一緒に仕事をしたくない」と思われてしまいます。

ネガティブな人は物事を悲観的に考え、些細なミスを気にしすぎて本来の実力を発揮できないことがあります。

ネガティブさが周囲の雰囲気を悪くし、チーム全体の士気を下げてしまうのではないかと心配されます。

他人の批判が多い

周囲の人の欠点ばかりが目につき、批判的な言動が目立つ人は「チームワークを乱されそうだ」と判断されます。

批判的な人は、建設的な意見を述べることができず、周囲から反感を買ってしまうことがあります。

チームワークが必須で協調性を大事にしている企業からは敬遠されてしまうでしょう。

自分で考えて行動できない

指示がないと何も行動できず、自分で判断して動くことができない人は「使えない」と判断されます。

指示待ち人間の人は与えられた仕事をこなすだけにとどまり、創造性や積極性が発揮できないことがあります。

周囲から「頼りにならない」「戦力にならない」と判断され、即戦力を求める会社には評価されないでしょう。

自ら学ぼうとする姿勢がない

定時で帰りたい、プライベートを大事にしたいと主張しすぎると「学ぶ姿勢がない」と判断されます。

学ぶ姿勢がない人は新しい知識やスキルを学ぶことに消極的で、現状維持に甘んじてしまうことがあります。

時代や環境の変化に対応することができず、仕事に支障が出てしまうでしょう。

特に中小企業、ベンチャー企業は自ら切り拓く力を求めているので、「成長が見られない」「将来性がない」と評価されます。

コミュニケーション能力が低い

面接で面接官と目を合わせられなかったり、質問に対する回答が曖昧すぎる場合は「コミュニケーション能力が欠けている」と判断されます。

相手の話を聞く力がない人や自分の意見を伝えるのが苦手な人は、意思疎通が円滑にいかずに誤解が生じてしまうことがあります。

チームワークを築くことが難しく、周囲から孤立してしまう恐れがあると判断されてしまいます。

素直さがない

「でも」「だって」が口癖の人や、自分の非を認めようとしない人は素直さがなく「扱いにくい」と判断されます。

素直さがない人は上司や先輩の指導に耳を傾けようとせず、自分の意見を押し通そうとすることがあります。

間違いを指摘されても素直に認めようとせず、言い訳ばかりになると周囲から「協調性がない」「成長意欲がない」と評価されてしまいます。

協調性がない

チームで働いた経験がなかったり、集団面接で自分ばかり話して時間をとってしまうと「協調性がない」と判断されます。

協調性がない人は自分の意見ばかりを主張し、周囲の意見を尊重しないことがあります。

チームワークを重視する職種においては、「周囲と協調して仕事を進めることができない」と判断されてしまいます。

使える第二新卒の特徴

使える第二新卒は企業にとって貴重な戦力となります。

第二新卒として活躍するためには、第二新卒として使える特徴を活かし、 周囲から「頼れる存在」「一緒に働きたい人」 と評価されるように努力しましょう。

ここでは、使える第二新卒の特徴について解説します。

使える第二新卒の特徴
  • コミュニケーション能力が高い
  • 自分で考えて行動できる
  • 素直で扱いやすい
  • 基本的なビジネスマナーができている

コミュニケーション能力が高い

コミュニケーション能力はどの企業でも必要とされ、評価の対象となる能力です。

情報交換や意見交換ができる意思疎通が上手い人は、普段の人間関係の構築だけでなく、問題が発生した時にも解決策を見出しやすくなります。

コミュニケーション力がある人は、スキル的に即戦力にならないとしても周りとうまく協力して成長していってくれると期待されます。

コミュニケーション能力が高い人の特徴
  • 自分の考えや意見を明確に伝えられる
  • 聞き上手
  • 非言語コミュニケーション(表情、身振り手振りなど)もうまく使える
  • 相手に興味を持てる
  • 状況に応じてコミュニケーションのスタイルを変えられる
  • ユーモアがある
  • ポジティブなメンタル
  • 謙虚

自分で考えて行動できる

企業では、何でも上司の指示待ちではなく自分で考えて行動できる人を求めています。

自分で考えて行動できる人は、上司が1言えば10のことを考えて行動し、都度確認しながらも自分で仕事を進めていける能力があります。

第二新卒は、何も経験がない新卒とは差をつけたいところなので、自主性をアピールすると効果的です。

自分で考えて行動できる人の特徴
  • 主体性を持っている
  • 場の分析力と判断力がある
  • 機動力がある
  • 行動や考方に柔軟性がある
  • 学習意欲が高い
  • 責任感がある
  • 創造性がある

素直で扱いやすい

第二新卒は、社会人経験が少ないので他の企業の考えに染まっておらず、柔軟で素直であことが求められます。

素直は人は、上司や同僚の指示や意見に対してすぐに行動することができるので、場に馴染みやすく、どんな部署にでも充てやすく重宝されます。

素直な人の特徴
  • 自分のミスを認め、改善しようと努力できる
  • 指示を素直に受け入れられる
  • 周囲の人を尊重する
  • 学ぶ姿勢がある
  • 話を聞く力がある

基本的なビジネスマナーができている

第二新卒は、数年の社会人経験があることから新卒よりもビジネスマナーができていることを求められます。

面接時にビジネスマナーができることを感じてもらえれば、経験やスキルが不足していても重宝されます。

自身の経験やエピソードが不十分で自信がない方は、ビジネスマナーで魅せることをおすすめします。

押さえておくべきビジネスマナー
  • 時間厳守
  • 身だしなみ
  • 挨拶
  • 表情
  • 言葉遣い
  • 話を聞く態度

第二新卒が使えないと思われやすい理由

第二新卒は、前職の短さや転職経験の少なさから企業側が採用を躊躇するケースが多くあります。

懸念を払拭し、企業に貢献できる人材であることをアピールすることができれば、採用される可能性は十分にあります。

ここでは、第二新卒が「使えない」と思われやすい理由について詳しく解説します。

第二新卒が使えないと思われやすい理由
  • また早期退職すると思われる
  • 忍耐力や就業意欲が低いと思われる

また早期退職すると思われる

第二新卒は、企業側から早期退職のリスクが高いと判断され、採用を敬遠される可能性があります。

第二新卒は、新卒入社後に短期間で退職しているケースが多いため、特に1年未満の離職企業側は「入社後にすぐに辞めてしまうのではないか」という不安を抱きやすいです。

特に、以下のような場合は、早期退職のリスクが高いと判断される可能性があるので注意が必要です。

早期退職しやすいと思われる特徴
  • 前職の勤続期間が短い
  • 転職理由が明確でない
  • 離職率の高い業界や職種からの転職
  • プライベートを優先する傾向がある
  • 仕事に対する責任感が低い

    忍耐力や就業意欲が低いと思われる

    第二新卒は、前職を短期間で退職していることから、「困難な状況に直面したときにすぐに諦めてしまうのではないか」「忍耐力や就業意欲が低いのではないか」と懸念されることがあります。

    以下のような場合は、忍耐力や就業意欲が低いと判断される可能性があります。

    忍耐力や就業意識が低いと思われやすい特徴
    • ストレスに弱い
    • 目標達成のために努力する意思が弱い
    • 責任を背負うことを避ける傾向がある
    • 困難な課題から逃げ出す傾向がある
    • 仕事へのモチベーションが低い

      転職活動で「第二新卒は使えない」と思わせないための対策

      第二新卒は、転職活動において様々な課題に直面します。

      特に「早期に退職した理由」は、転職者の仕事への考え方や求めているものを判断されるので、慎重に対策していかなければなりません。

      ここでは、転職活動で「第二新卒は使えない」と思わせないための対策について詳しく解説します。

      転職活動で「第二新卒は使えない」と思わせないための対策
      • 企業の不信感を払拭する
      • 退職理由や志望動機に説得力を持たせる
      • 過去の失敗に対して自責思考で回答する
      • 逆質問で前向きな姿勢をアピールする
      • 転職エージェントに応募書類や面接での回答を確認してもらう

      企業の不信感を払拭する

      第二新卒は、短期離職の履歴が目立ってしまうためキャリアプランが定まっていないのではないか」「またすぐに辞めてしまうのではないか」という不安を企業側に抱かせやすいです。

      企業への不信感を払拭するためには、以下の点を意識すると効果的です。

      企業の不信感を払拭するコツ
      • なぜ前職を退職したのか、その理由を明確に説明できる
        単に「合わなかった」ではなく、具体的な課題や自身の成長のために転職が必要だったことを説明する。
      • 転職を通してどのようなキャリアを築きたいのか、具体的な目標を明確に示せる
        長期的なキャリアビジョンを明確にすることで、企業への貢献意欲をアピールできる。
      • 企業に貢献できる自身の強みや経験をアピールできる
        前職で培ったスキルや経験を、どのように活かせるのかを具体的に説明する。

           退職理由や志望動機に説得力を持たせる

          前職を退職した理由や、その企業を志望する理由は、企業側にとって重要な判断材料となります。

          退職理由と志望動機に説得力を持たせると、前職が短い期間だったとしても納得してもらえます。

          退職理由や志望動機に説得力を持たせるためには、以下の点を意識すると効果的です。

          退職理由や志望動機に説得力を持たせるコツ
          • 具体的なエピソードを交えながら、説得力のある説明をする
            単に「前職が合わなかった」「もっと成長できる環境を求めて」といった理由ではなく、具体的な数値や事例を用いる。
          • 転職理由と志望動機を矛盾なく説明する
            転職理由が「残業が多かったから」なのに、「大手で給与が高く安定している」という理由で志望すると「うちでも残業は発生しますが大丈夫ですか?」と聞かれるので、一貫性を意識する。
          • 企業理念やビジョンと自身の価値観を一致させる
            企業理念やビジョンに共感していることをアピールすることで、熱意や誠意を伝えることができる。

          過去の失敗に対して自責思考で回答する

          面接では、「なぜ短い期間で転職したのか」「過去の失敗」など答えにくいことについて質問されることがあります。

          その際は、「職場や上司」「会社のシステム」など「他責」にするのではなく「自責」で回答することが非常に重要です。

          少しでも他責の要素が見えたら、「他責思考」「ネガティブ」「素直さがない」「学ぶ姿勢がない」など面接官に多くの悪印象を与えます。

          自責思考であることをアピールするには、以下の点を意識すると効果的です。

          自責思考であることをアピールするコツ
          • 自分の責任を認める
            言い訳や責任逃れはせず、自分の責任をしっかりと認める。
          • なぜ失敗してしまったのか、原因を分析できている
            失敗の原因を具体的に分析することで、成長意欲をアピールする。
          • その失敗から何を学んだのか、どのように活かせるのかを説明する
            失敗から何を学び、どのように成長につなげたかを具体的に説明する。
          • 再発防止策を講じていることを示す
            同じ失敗を繰り返さないように、どのような対策を講じているのかを説明する。

              逆質問で前向きな姿勢をアピールする

              面接では企業側からの質問に答えるだけでなく、「逆質問」をすることも非常に効果的で、むしろ第二新卒は必須です。

              面接の最後に聞かれる「何か質問はありますか?」という質問に「特にありません」と答えるのは「第一志望ではありません」と言っているようなものです。

              逆質問をすることで第二新卒者に思われがちな「仕事が続かなそう」「使えなさそう」を払拭することができます。

              効果的な逆質問
              • 御社でどのような仕事を担当することになりますか?
                仕事内容への具体的な興味関心を示すことができる。
              • 御社の社風はどのような雰囲気ですか?
                自分がその企業で働くイメージを具体的に持つことができ、熱意をアピールできる。
              • 入社後にどのようなキャリアパスを築くことができますか?
                長期的なキャリアビジョンに対する意欲を示すことができる。
              • 面接前に拝見した御社のホームページで、〇〇について特に興味を持ちました。その点について詳しくお伺いできますでしょうか?
                具体的な情報に基づいた質問をすることで、企業研究をしっかりと行っていることをアピールできる。
              効果的な面接後のお礼の言い方
              • 本日は貴重なお時間をいただき、ありがとうございました。お忙しい中、ご丁寧に説明していただき、大変勉強になりました。
                面接官への感謝の気持ちを伝え、好印象を与えることができる。
              • 御社で働くイメージがより具体的に湧きました。ぜひ入社して、貢献したいです。
                入社への意欲を強くアピールできる。

                  転職エージェントに応募書類や面接での回答を確認してもらう

                  転職エージェントを利用すると、応募書類や面接での回答についてプロ目線のアドバイスを受けることができます。

                  第二新卒は新卒とは違い、「前職を通して仕事への向き合い方がどう変わったのか」「前職を経験して何を学びどう活かしていくか」といった前職を絡めた質問内容がほとんどです。

                  「使える第二新卒」と思われるためにも、すべての回答に一貫性を持たせて作り込んでいく必要があるので、転職エージェントの力を借りると他の第二新卒者や新卒と差をつけることができます。

                  転職エージェントを利用するメリット
                  • 非公開求人へアクセスできる
                  • 面接日程調整や条件交渉の代行をしてもらえる
                  • 第二新卒に特化した書類作成や面接対策ができる
                  • 転職活動にかかる費用はすべて無料

                    第二新卒におすすめの転職エージェント

                    「使える第二新卒」と思ってもらうためには「転職サイト・エージェント」を利用することをおすすめします。

                    転職エージェントは、第二新卒に特化した書類作成や面接対策ができるので、独自で対策するよりも確実に精度が上がります。

                    特に大手企業を狙う場合は書類すら通らないこともあるので、転職エージェントなら書類の書き方から教えてもらうことができます。

                    登録は全て無料なので、情報収集の目的だけでも登録してみることをおすすめします!

                    第二新卒で大手企業を狙うのにおすすめの転職エージェント
                    • doda
                    • ビズリーチ
                    • type転職エージェント

                    doda

                    doda

                    特徴
                    • 転職サイト、転職エージェント、転職スカウトの3種類のサービスを利用できる
                    • 公開求人数は業界最大級、非公開求人数も多い
                    • 第二新卒向けの求人数も豊富にある
                    • 幅広い業種や職種を探したい方におすすめ
                    公開求人数 281057件
                    全国対応

                    「doda」は20代〜50代まで幅広い転職情報を扱う総合転職サイトで、転職サイト、転職エージェント、転職スカウトの3種類のサービスを利用できます。

                    求人数は2024年3月時点で約28万件あり、第二新卒向けの求人が豊富にあります。

                    自分がどんな仕事に向いているかわからなかったり、自己分析をやり直したい方向けの「転職診断ツール」は、的確で分かりやすいと非常に人気があります。

                    独自セミナーも定期的に行なっているので、積極的に参加するようにしましょう。

                    doda(デューダ)がおすすめの理由
                    • キャリア相談や企業ごとの応募書類・面接対策から入社後のフォローアップまで、アドバイザーが専任で転職活動を手厚くサポートしてくれる
                    • 企業の出展イベントや転職に役立つ情報セミナーなど、豊富な種類のイベントやセミナーに参加できる
                    • 独自の「転職診断ツール」があり、年収査定やキャリアタイプ診断、転職タイプ診断など、自己分析できるツールが多い

                      保有求人数、システムの利用しやすさ、採用率も業界トップクラスなので、まずはdodaを登録しておくと安心です。

                      マイナビエージェントへ無料登録

                      ビズリーチ

                      ビズリーチ

                      特徴
                      • 求人の3分の1が年収1,000万以上、ハイクラス求人を厳選している
                      • 導入企業数約23,500社
                      • 経営幹部・管理職・専門職など国内最大級の即戦力人材データベース
                      • 一流のヘッドハンターから直接オファーが来る
                      • 優秀な人材を探せる職種・業種5,000パターン以上
                      • 自分の市場価値が把握できる
                      公開求人数 約16万件
                      全国対応
                      プラン
                      • スタンダードステージ(無料会員)
                      • プレミアムステージ(有料会員)
                        タレント会員:30日間コース 3,278円(税込)
                        ハイクラス会員:30日間コース 5,478円(税込)

                      CMでお馴染みの「ビズリーチ」はハイクラス求人に限定したスカウト型の転職サイトです。

                      20代〜50代まで幅広い求人が揃っているのが特徴で、将来ハイクラスへキャリアアップを目指したいという方におすすめです。

                      ハイクラス案件が多いので経験者が優遇のようなイメージがありますが、第二新卒の若さや将来性を買っている企業も非常に多いです。

                      ハイクラスのキャリアに興味がある、年収の高さを重要視している、経験は浅いが熱意をアピールしたいという方はぜひ登録しましょう!

                      ビズリーチがおすすめの理由
                      • 職務経歴書をもとにスカウトが来る
                      • ヘッドハンターを利用すると秘匿性の高い非公開求人を提案されることもある
                      • 企業担当者との連絡をメールだけでなくスカイプや電話面談にて行うことができる
                      • 内定後に年収交渉も可能
                      • 有料会員になれば非公開求人に応募できる

                      無料体験を利用すると、1週間無料でプレミアムステージにアップグレードができます

                      ほぼすべてのサービスが使えるようになるので、まずは無料体験を使ってみましょう!

                      ビズリーチへ無料登録

                      type転職エージェント

                      type転職エージェント

                      特徴
                      • IT、エンジニア系の求人に強い
                      • 求人の約8割が一都三県(東京・神奈川・千葉・埼玉)
                      • エージェントは業界の専門知識を持っており的確なアドバイスがもらえる
                      公開求人数 27,748件 非公開求人数は17,783件
                      全国対応

                      「type転職エージェント」は転職支援サービスを20年以上運営してきた実績があるエージェントサービスです。

                      在籍しているキャリアアドバイザーは主にITやWeb、営業、販売・サービス、メーカーなどに強いため、業界を決めて転職活動を進めたい方におすすめです。

                      大手転職サービスと比べるとまだまだ実績は浅いですが、外資も含めたITベンダーやハイテク産業などの多くの企業経営層と交流を持つことで、独自情報を含めた多くの求人情報を確保しています。

                      type転職エージェントがおすすめの理由
                      • キャリア相談から応募書類の添削・面接対策、入社にあたってのアドバイスなど、転職活動全般にわたってサポートを行ってくれる
                      • LINEでの連絡やスケジュール管理など、サポート機能が豊富
                      • エンジニア向け情報誌を刊行しており、エンジニアの転職やIT企業の求人に強い

                        大手では得られない独自の情報を持っていたりするので、大手サービスと比べてみましょう。

                        type転職エージェントへ無料登録

                        すべての第二新卒が使えないわけではないがイメージの払拭は必要

                        今回は第二新卒が「使えない」と言われる理由と、「使える第二新卒」と思われるためにはどうしたらいいかの対策を解説しました。

                        第二新卒は短期離職した履歴や、経験の浅さから「使えない」と思われるケースもありますが、企業側の不信感を払拭させるポイントや、熱意の伝え方など、対策を講じれば「使えない」なんて思われません。

                        新卒や他の第二新卒に差をつけて、面接官に「この人、入社したら絶対活躍する!」と思われるような準備をして面接に臨みましょう。