転職市場では、既卒や第二新卒などの言葉が頻繁に使われています。

既卒と第二新卒は、大きな違いはあるものの明確な違いが分からず混同されがちです。

また、転職市場ではどちらが有利になるのか気になる人もいるでしょう。

ここでは、既卒と第二新卒の違いについて解説しています。

企業から見られるポイントについても紹介しているため、就職・転職を検討している既卒、第二新卒の人はぜひ参考にしてください。

第二新卒を採用するメリットとは?デメリットや見るべきポイントを解説

この記事のまとめ
  • 既卒と第二新卒の違いは社会人経験の有無
  • フレッシュな人材を確保したい時は既卒が重宝され教育コストをおさえたい時は第二新卒が優遇される
  • 既卒は就職意欲の低さが課題であり第二新卒はすぐに辞めてしまうのではないかと不安視される傾向にある
おすすめ転職エージェント
  • dоda
  • type転職エージェント
  • 就職shоp
1位
doda|手厚い求人紹介サービスを受けたいならココ!
おすすめ度
★★★★★
求人数
約245,000件
おすすめポイント
  • 求人の質が高い
  • アドバイザーのサポートが手厚い
  • 地方でも良い求人が多い
2位
JACリクルートメント|年収アップを目指す人におすすめ!
おすすめ度
★★★★★
求人数
約12,000件
おすすめポイント
  • ハイクラス・ミドルクラス層向け転職エージェント
  • キャリアを活かせる好条件の求人が多い
  • 外資系・日系大手企業に強い
JACリクルートメント
3位
パソナキャリア|長年の経験と実績による顧客満足度の高いカウンセリング!
パソナキャリア
おすすめ度
★★★★★
求人数
約42,500件
おすすめポイント
  • ハイクラス転職/管理部門の転職に強い
  • 累計転職支援実績59万人(2024年5月時点)
  • 30~45歳の転職成功者多数
パソナキャリア

既卒と第二新卒の違い

転職市場において、既卒と第二新卒はよく聞かれる言葉です。

似ている部分もあり、混同されがちですが、具体的にはどのような点が異なるのでしょうか。

ここでは、既卒と第二新卒の違いについて解説します。

第二新卒とは?いつまで・何歳まで・希望に合う転職は難しいのか解説

就職した経験の有無

既卒と第二新卒の違いは、就職した経験の有無です。

既卒は、学校を卒業後1度も就職していない人を意味します。

一般的には、卒業後3年以内に社会人経験がない人は既卒として扱われる傾向です。

一方、第二新卒は定義に明確な決まりはありませんが、卒業後3年以内に転職活動をしている人を意味します。

社会人経験があり、一般的なビジネスマナーが身についているのが特徴です。

既卒も第二新卒も一般的に卒業後3年以内の人を指す

既卒も第二新卒も、一般的に卒業後3年以内の人です。

就職から3年以上経過している場合は、中途採用枠での採用となります。

既卒と第二新卒の定義

既卒と第二新卒の定義は、社会人経験があるかないかで判断されます。

ここでは、それぞれの定義について詳しく解説します。

既卒とは「一度も正社員として就職したことがない人」

既卒には、一度も正社員として就職したことがない人が該当します。

就職していない理由として、希望する就職先に就職できなかった、海外留学をしていたなどが考えられます。

さらに、バイトや派遣などの非正規雇用で働いていた人も既卒です。

企業によっては、新卒扱いで採用する場合もあります。

既卒の就活は厳しい?就活事情とやり方・成功のコツを解説

第二新卒とは「就職後約3年以内に転職活動をする人」

第二新卒は、就職後3年以内に転職活動をする人です。

高卒の37.0%、大卒の32.3%の人が就職後3年以内に退職しています。

第二新卒の多くは20代の若者であり、働きやすい環境を求めて転職活動をおこなうのです。

現在、働き手の減少により、第二新卒を積極的に採用している企業は多数あります。

既卒と第二新卒はどちらが有利なのか

企業によって採用条件やほしい人材が異なるため、既卒と第二新卒のどちらが有利かは判断しにくいところです。

では、既卒と第二新卒を採用する企業は、どのような点に注目するのでしょうか。

ここでは、既卒と第二新卒のそれぞれの採用ポイントについて解説します。

教育コストを少しでも抑えたい企業では第二新卒が有利

教育コストを少しでも抑えたい企業は、既卒よりも第二新卒を採用する可能性が高いでしょう。

第二新卒は、社会人経験があるため、基本的なビジネスマナーが身についています。

そのため、一から教育をおこなう必要がなく、即戦力として仕事が進められるのです。

教育コストを抑え、仕事を進めたい企業には第二新卒が有利に採用されるでしょう。

フレッシュな新人を求める企業では既卒が有利

フレッシュな新人を求めている企業では、既卒を採用する傾向にあります。

既卒は、他の企業で働いた経験がないため、企業の社風に馴染みやすいのが特徴です。

仕事が抵抗なく進められるメリットがあり、成長スピードの速さが期待できます。

フレッシュな新人を確保したい企業は、既卒の採用に積極的といえます。

既卒と第二新卒の強みの違い

既卒と第二新卒の強みの違いは、以下の2点です。

既卒と第二新卒の強みの違い
  • 既卒はすぐに入社できる・教育しやすい
  • 第二新卒はビジネスマナー・過去の業務経験がある

既卒と第二新卒の強みはそれぞれ異なります。

企業がどのような人材を確保したいかを把握し、応募するようにしましょう。

ここでは、既卒と第二新卒それぞれの強みをご紹介します。

既卒はすぐに入社できる・教育しやすい

既卒の多くは現在働いていないため、すぐに入社できるのが特徴です。

直近の雇用を検討している企業にとっては、すぐに入社できる既卒は確保したい人材といえます。

さらに、既卒は社会人経験がないため、教育しやすいメリットもあります。

社会人経験のある場合は、前職での職務の違いに戸惑う人もいますが、既卒は抵抗なく仕事を覚えられます。

人材確保や仕事をスムーズに覚えられる人材を採用したい企業では、既卒は重宝される可能性が高いでしょう。

第二新卒はビジネスマナー・過去の業務経験がある

第二新卒は、ビジネスマナーが身についており、一から教育する必要がありません。

そのため、仕事をすぐに始められるメリットがあり、即戦力として採用される可能性が高いでしょう。

加えて、過去の業務経験をいかしてスキルアップが見込めます。

スキルアップのために転職を決意する第二新卒も多いため、保有しているスキルや経験はしっかりアピールしましょう。

既卒と第二新卒の弱みの違い

既卒と第二新卒それぞれの弱みは、以下の通りです。

既卒と第二新卒の弱みの違い
  • 既卒は就職意欲の低さを懸念されやすい
  • 第二尊卒はまたすぐに辞めるのではないかと思われやすい

既卒や第二新卒は、一般的に卒業後3年未満の人が該当します。

就職する意欲や勤務を継続できるかが不安視されるため、企業も慎重に採用を検討するのです。

ここでは、既卒と第二新卒の弱みを紹介します。

既卒は就職意欲の低さを懸念されやすい

既卒は、社会人経験がないことから就職意欲の低さが懸念されます。

就職を選択しない理由はさまざまですが、一度も正社員を経験していないことはマイナスイメージを持たれる可能性が高いでしょう。

採用されるためには、事前に就職したい企業の情報収集や面接対策をおこない、就職する意思があることを伝えましょう。

第二新卒はまたすぐに辞めるのではないかと思われやすい

第二新卒は、就職後3年未満に転職活動をしている人を指すため、すぐに辞めてしまうのではないかと思われます。

前職を1年未満に退職している場合は退職される可能性が高いと思われますが、2〜3年勤務している人であればマイナスイメージとはなりません。

退職した理由がキャリアアップやスキルをいかしたいなど前向きなものであれば、企業も採用を検討します。

第二新卒で採用されるためには、前向きな理由で退職したことを伝え、企業に貢献できることをアピールしましょう。

既卒と第二新卒の違いに関するQ&A

ここでは、既卒と第二新卒の違いに関する疑問にお答えします。

既卒・第二新卒・新卒の違いは?

既卒と第二新卒の違いは、社会人経験の有無です。

既卒とは、卒業から3年以内に就職したことがない人が該当します。

一方、第二新卒は、卒業から3年以内に転職活動をしている人を指します。

既卒・第二新卒のどちらが大手企業に入社しやすい?

応募条件や確保したい人材は企業によって異なるため既卒・第二新卒どちらが有利に大手企業に入社できるか判断できません。

社会人経験があることを重視するのであれば第二新卒が有利ですが、フレッシュな人材を採用したい企業の場合は既卒が有利になります。

希望する企業がどのような人材を募集しているか、確認するのが重要です。

既卒でも第二新卒歓迎の求人に応募できる?

既卒でも第二新卒歓迎の求人に応募できます。

なぜならば、経験やスキルよりもポテンシャルが高い人を採用する企業が多くあるからです。

ポテンシャルが高い人は、向上心が高く、仕事を覚えるのも早い傾向にあります。

しかし、募集内内容によっては応募できない場合もあるため、募集内容はしっかりチェックしましょう。

既卒・第二新卒の就活・転職活動のコツは?

既卒や第二新卒が就活・転職活動を成功させるためには、企業の情報収集や面接対策はかかせません。

就職・転職したい企業がある場合は、3ヶ月前には応募を完了させましょう。

就職・転職が初めての人は、転職エージェントの利用もおすすめです。

転職エージェントでは、あなたに合う企業の紹介はもちろん、面接対策もおこなってくれます。

既卒・第二新卒におすすめの転職サイト・エージェント

既卒・第二新卒におすすめの転職サイト・エージェントを3つご紹介します。

会社名 dоda type転職エージェント 就職shоp
Type転職エージェント 就職shоp
求人数 290,000件以上 27,000件以上 非公開
対応エリア 全国・海外 関東 全国

転職エージェントの利用は、転職を初めておこなう人や在職中で忙しく転職活動に時間を費やせない人にもおすすめです。

【20代向け】企画職におすすめの転職サイト・エージェントを紹介!未経験で転職する方法や転職を成功させるコツを徹底解説

doda

dоda

公開求人数 290,000件以上
対応エリア
会社名 パーソルキャリア株式会社
特徴 業界最大級の求人からあなたに合う企業を紹介してくれる

dоdaは、幅広い職種に対応しており、20〜30代の利用者が多い転職エージェントです。

転職から内定までをサポートするキャリアアドバイザーと企業情報に精通した採用プロジェクト担当があなたの転職活動をサポートします。

面接対策はもちろんこまめに連絡をくれるため、転職が初めての人でも安心して転職活動が進められます。

さらに、在職中で転職活動にまとまった時間が充てられない人にもdоdaはおすすめです。

企業から直接スカウトされるスカウト機能が利用できるため、自分から応募する必要がありません。

dоdaは、転職初心者はもちろん、転職を検討している在職中の人も無理なく転職活動がおこなえます。

dodaは既卒・職歴なしでも利用可能?評判と合わなかった時の対策を解説

dodaへ無料登録

type転職エージェント

type転職エージェント

公開求人数 27,000件以上
対応エリア
会社名 株式会社キャリアデザインセンター
特徴 サービズ開始から25年、34万人以上の転職実績がある転職エージェント

type転職エージェントは、求人数が豊富なだけでなく、サービス開始から25年、34万人以上の転職実績がある実績ある転職エージェントです。

IT・事務・営業・ハイクラス・販売の5つの領域別にアドバイザーが就き、求人の紹介から内定までをサポートします。

さまざまな求人の取り扱いがありますが、中でもIT分野に精通しているのが特徴です。

type転職エージェントを利用してIT業界に転職した人の78%が年収アップに成功しています。

さらに、転職後の定着率は98%と高く、転職後のギャップが発生しにくいの魅力です。

type転職エージェントの評判は悪い?口コミから特徴やメリット・デメリットを徹底調査

type転職エージェントへ無料登録

就職Shop

就職shop

公開求人数 非公開
対応エリア
会社名 リクルート株式会社
特徴 利用者の9割が20代の転職エージェント

就職shоpは、20代の既卒や第二新卒の求人を多く取り扱っている転職エージェントです。

多くの転職エージェントでは学歴が重視される傾向にありますが、就職shоpでは履歴書の提出が必要ありません。

学歴を証明する履歴書の提出が不要なため、学歴に不安がある人でも挑戦できます。

また、ほとんどの求人が未経験者歓迎のため、新しい職種に挑戦したい人にもおすすめの転職エージェントといえます。

就職shopの評判はひどい?門前払いされるって本当?口コミからわかる実態を徹底解説

就職Shopへ無料登録

既卒・第二新卒の違いは就職した経験があるかどうか

既卒・第二新卒の違いは、社会人経験があるかどうかです。

就職した経験がない人は既卒に分類され、3年未満の社会人経験がある人は第二新卒に該当します。

既卒の採用は、すぐに入社できる点や教育がしやすい点がメリットです。

一方、第二新卒の採用は社会人経験があり、ビジネスマナーが身についているため即戦力として採用されます。

働き手の減少により、既卒・第二新卒どちらも多数の求人があります。

転職エージェントを利用して、自分の理想とする働き方ができる企業への就職・転職を効率良く進めていきましょう。