
「楽しくできていた仕事なのに、最近はかどらない。今の仕事は退職したほうがいいのか」
「調子が悪いし集中力も続かない。もう仕事に行きたくない」
こういった、気分の落ち込み・自信低下・気力がなくなるなどの症状は、燃え尽き症候群の可能性があります。
そこで、燃え尽き症候群のセルフチェックリストを掲載します。
燃え尽き症候群になりやすい人や職業も確認していきましょう。
- 転職成功者の約7割が年収アップ
- IT・Web業界や営業職の求人数が多い
- 女性の転職のノウハウを持っている
燃え尽き症候群は退職の原因になる
燃え尽き症候群の症状
燃え尽き症候群(バーンアウトシンドローム)はその名の通り「精神のエネルギーが燃え尽きてしまうこと」を言います。これは目標を達成するために努力した結果が報われなかったときや、物事を成し遂げたときに起こります。
心理的ストレスが溜まり、現れる症状としては、疲労感、急に無気力になる、個人的達成感の減少、心身の不良、情緒の枯渇、脱人格化などが挙げられます。
燃え尽き症候群になると人柄も変わってしまう
「完璧に対応したはずのお客さまからクレームをもらった」「大きなプロジェクトが成功し無事に終わった」「一生懸命に身を削ってやっていたことが中途半端に終わり思っていた結果が出せなかった」などの場合に燃え尽き症候群になり、脱人格化して冷淡な対応をするようになってしまいます。
燃え尽き症候群を放置していると、引きこもり・うつ・依存症につながることもありのでしっかりと対処していく必要があるでしょう。
燃え尽き症候群のセルフチェックリスト
燃え尽き症候群は病気の前兆などと違って、自分にとって分かりやすい変化はあまり起こりません。気分が落ち込む、モチベーションが上がらないといった小さな前兆は、ただの体の不調や自分の甘えとして捉えてしまうことが多いです。
しかし、その予兆を見逃すと深刻な事態になってしまいます。燃え尽き症候群の予兆として起こりやすい症状をまとめたセルフチェックリストで燃え尽き症候群の予兆を知って、自分がそれに当てはまるかどうかを確認しておきましょう。
集中力がなくなる
人は短期的なストレスにしか上手く対応できないようになっているため、長期間ストレスを抱え続けると、視野が狭くなって注意力が散漫になります。周囲に注意を払う余裕がなくなるので、いつもはしないミスも繰り返すようになって、更にストレスを抱えるという悪循環になります。
仕事がはかどらなくなる
集中力が欠如することで仕事がはかどらなくなり、仕事がいつまでも片付かないという状況になってしまうことが多いです。いつもなら終わっている、同僚はもう同じくらいの仕事を片付けている、といった罪悪感や焦燥感から残業をして片付けるようになり、ハードワークになってしまいます。
抑うつ状態になる
燃え尽きてしまうと感情にも鈍くなり、達成感が感じられなくなります。また、情緒が不安定になって疲労感も抜けなくなり、脱人格化する人も多いです。離人症や抑うつなどの症状が現れるようになります。
人を避けるようになる
抑うつや情緒不安定のせいで、人との距離感が遠くなったように感じてしまいます。そのことに更に落ちこんで、自分を恥ずかしいと思う悪循環です。ちゃんと仕事ができていない、周りにどう思われているか分からない、そういった焦りや不安から、他者と距離を置くようになります。
飲酒量が増える
燃え尽き症候群の人は、ストレスや不快感から逃れようと、お酒を飲む量が増える人が多いです。なんとか気分を上げるためにアルコールを摂取しようとしている、前よりもお酒の消費量が増えたという人は、燃え尽き症候群の前兆です。
燃え尽き症候群になりやすい人の特徴
燃え尽き症候群になりやすい人には共通点があります。燃え尽き症候群のセルフチェックツールに、アメリカの社会心理学者が考案したMBI(Maslach Burnout Inventory)というものがあるので、当てはまる項目が多ければ利用してみるのもよいでしょう。
責任感があり完璧主義
責任感が強く完璧を求める人は燃え尽き症候群になる可能性があります。会社に貢献しようと努力し続け、仕事量が多くてもそれをこなそうと思うため、知らないうちに自分を追い込んでしまいます。
そして、完璧を求めるあまり「理想」と「現実」のギャップをすりわせることができなくなります。「まあ、こんなものだろう。よくやれたほうだ。」「仕方ないこともある」と思えないと、現実を目の当たりにしたときにギャップに耐えられなくなります。
誰にも頼らない
仕事に限らず、自分一人でどうにかしようと抱え込んでしまう人も燃え尽き症候群になりやすいです。作業量が増えることで、生活リズムが乱れて休息時間が取れず、プライベートでも十分なストレス発散ができないことが原因です。
燃え尽き症候群になりやすい職業の特徴
労働環境や人間関係が悪い仕事
勤務時間や仕事量によるストレスを受け続ける環境も原因の一つとして考えられています。また、上司や先輩からのパワハラ、周囲から疎外されて孤独感を感じるような人間関係にある職場でも注意が必要です。
ヒューマンサービス業
ミスの許されない緊張状態の環境に長時間いるヒューマンサービス業の人は注意しておくとよいでしょう。医療職(正看護師、オペ看護師)、介護職(ケアマネージャー)、福祉職(福祉課職員)、教育職(教師)などがあげられます。
燃え尽き症候群になったときの対処法【退職すべきか】
まずは十分に休養を取る
燃え尽き症候群は心身がオーバーワークになり疲れ切っていて、もう燃料がない状態です。自分の努力が足りないせいだからと思い、自己啓発セミナーへ新たに足しげく通いつめ能力開発本などを読み漁っても改善していきません。
今の自分を受け入れて心身共に休養を十分にとり、いつもと違うストレス発散方法を試すことが良いとされています。
燃え尽き症候群のことをよく理解して産業医・カウンセリングや心療内科で先生とよく相談することも欠かせません。
また、近年燃え尽き症候群や過労死が問題となり、社員のメンタルヘルスに積極的に関わっていく企業も増えています。会社内でもメンタルトレーニングの研修などがあった場合、それに参加することが燃え尽き症候群の予防になります。
急に仕事を辞めると悪化する人もいる
燃え尽き症候群になってしまうと仕事がつらくて仕方ないと思いますが、中には仕事が生き甲斐である人もいます。そういった場合に、心身の不調から辞めてしまうと逆に燃え尽き症候群を悪化させてしまうこともありますので、すぐに辞めてしまうのではなく有給や休職制度を利用し休養するのがベターです。
新たに情熱を燃やせる仕事を見つける
会社を休んで休養を取りながら、新しい仕事を探すのも1つの手です。燃え尽き症候群は会社の環境によって起こることもあるので、そういった場合には復帰したところでまた症状が出てしまう可能性もあります。
新しい仕事を探すことで、「この仕事なら頑張れそう」という意識が生まれる場合もあるので、休養期間で時間があるうちに転職サイトを見てみるのも良いです。
今すぐ転職する気はなくても、良い求人を見つけるにはタイミングが重要なので、早め早めにチェックしておいた方が良い求人に出会いやすいです。希望条件なども含めて登録して、新着求人のお知らせがメールで届くようにしておくと楽に探せます。
燃え尽き症候群で退職を考えている人におすすめの転職サイト・転職エージェント
doda
- 運営会社
- パーソルキャリア株式会社
- 許可番号
- 13-ユ-304785
- 公開求人数
- 262,342件
- 非公開求人数
- 31,776件
- 求人企業例
- キッコーマン株式会社、味の素冷凍食品株式会社、株式会社良品計画、ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社
- タイプ
- 転職サイト・転職エージェント一体型
- 対応エリア
- 全国
- 料金
- 無料
- 対応職種
- 全職種
- 転職アプリ
- 〇
- 住所
- 〒100-6328
東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング27F
※2024年12月時点の情報です
dodaは、全国の幅広い業種・職種の求人を扱う大手転職エージェントです。
転職サイトとエージェントサービスを併用できるため、自分に合った方法で転職活動を進められます。
dodaの最大の特徴は、転職市場の情報提供の充実度です。
2024年11月時点で262,342件もの求人が掲載されているだけではなく、適切な退職時期をアドバイスするコラム等も充実しています。
また、スカウトサービスや転職フェアを活用できる点も魅力です。
企業からのオファーを受けることで、転職の選択肢が広がり、意外なキャリアの可能性を見つけられます。
転職フェアでは、企業の担当者と直接話せるため、求人票だけではわからない職場の雰囲気を知ることができます。
情報収集しながら、退職や転職の準備を進めたい人におすすめです。
- 転職市場の情報を詳しく知りたい人
- 企業からのスカウトを受けながら転職したい人
- じっくり転職活動を進めたい人

評価:★★★★★5点

評価:★★★★★5点

評価:★★★★★5点
dodaの評判・口コミを徹底調査!特徴やサービス内容までくわしく紹介
type転職エージェント
- 運営会社
- 株式会社キャリアデザインセンター
- 許可番号
- 13-ユ-040429
- 公開求人数
- 12,554件
- 非公開求人数
- 21,110件
- 求人企業例
- 株式会社リクルート、株式会社日本動物高度医療センター、株式会社一休、アフラック生命保険株式会社
- タイプ
- エージェント型転職サイト
- 対応エリア
- 全国
- 料金
- 無料
- 転職アプリ
- 〇
- 対応職種
- 全職種
- 住所
- 〒107-0052
東京都港区赤坂3丁目21−20 赤坂ロングビーチビル
※2024年12月時点の情報です
type転職エージェントは、全国対応の総合型転職エージェントです。首都圏やエンジニア、IT業界の転職支援に強みを持っています。
type転職エージェントの魅力は、5つの専門領域ごとのアドバイザーによる、丁寧なカウンセリングです。
「仕事で燃え尽きてしまったが、続けるべきか転職すべきか迷っている」という人に対して、今後のキャリアに関する客観的なアドバイスをしてくれます。
また、求人の8割が非公開求人である点も魅力です。
他の転職サイトには掲載されていない、隠れた好条件な求人も取り扱いがあります。
転職後に再び燃え尽きてしまうリスクを減らし、長く働ける環境を見つけたい人におすすめです。
- 燃え尽き症候群で転職すべきか迷っている人
- 長く働ける環境を見つけたい人
- 首都圏での転職を考えている人

評価:★★★★★5点

評価:★★★★★5点

評価:★★★★★5点
type転職エージェントの評判は悪い?口コミから特徴やメリット・デメリットを徹底調査
ワークポート
- 運営会社
- 株式会社ワークポート
- 公開求人数
- 109,751件
- 非公開求人数
- 非公開(約70~95%が非公開求人)
- 許可番号
- 13-ユ-040590
- 求人企業例
- 住友不動産株式会社、株式会社トレジャー・ファクトリー、株式会社日本キャスト、パーソルクロステクノロジー株式会社
- タイプ
- エージェント型転職サイト
- 対応エリア
- 全国
- 料金
- 無料
- 対応職種
- 全職種
- 転職アプリ
- 〇
- 住所
- 〒140-0002
東京都品川区東品川2-2-4 天王洲ファーストタワー6F
※2024年12月時点の情報です
ワークポートは、スピーディーな転職支援と10万件以上の豊富な求人数を強みとする転職エージェントです。
IT・Web業界をはじめとした、幅広い業界・職種に対応しています。
ワークポートの最大の特徴は、転職活動のスピード感です。
「今の仕事を続けるのがつらい」「できるだけ早く次の職場を見つけたい」という人に対して、すぐに応募できる求人を豊富に用意しています。
また、未経験からのキャリアチェンジに強い点も魅力です。
燃え尽きた原因が「今の仕事が合わない」場合、適性に合った新しい職種の仕事を紹介します。
異業種転職の支援も充実しており、新たなキャリアを築くための選択肢を増やせるエージェントです。
- できるだけ早く転職したい人
- 異業種への転職を検討している人
- 転職活動を効率よく進めたい人

評価:★★★★★5点

評価:★★★★★5点

評価:★★★★★5点
ワークポートの評判は?口コミからメリット・デメリットを徹底調査
リクナビNEXT
国内NO.1の転職サイトで、転職者の8割が利用しているとも言われています。リクナビNEXTにしかない限定求人も豊富で、新着・更新求人は毎週1,000件以上掲載されています。自分の条件や理想に合った求人を見つけやすいので、一生懸命に取り組めそうな仕事も見つけられます。
燃え尽き症候群で退職する前に十分な休息を
燃え尽き症候群は、努力した結果が報われなかったときや、達成したときに起こります。放置しておくと、引きこもり・うつ・依存症などに繋がることもあります。燃え尽き症候群の前兆としては、
・集中力がなくなる
・仕事がはかどらなくなる
・抑うつ状態になる
・人を避けるようになる
・飲酒量が増える
などの症状があります。仕事が嫌になったからと退職すると悪化してしまう場合もあるので、まずは有給などで十分に休息を取りましょう。