保育士も髪をカラーリングしてオシャレを楽しみたいですよね?保育士は子どものお手本となり、保護者との信頼関係も必要です。だから見た目は清潔で髪色も真面目な色でなければならないのでしょうか?
髪色の明るさの規定は、園によって違いがあります。
ここでは、保育士は一般的にどのような髪色が好ましく、髪色によって周囲からどう思われているかをまとめていますので参考にしてください。
保育士におすすめ転職サイト・転職エージェント22社社徹底比較
保育士の髪色はどのくらいまで許されるの?
保育士は、子どもの大切な命を預かる仕事です。子どもたちからはもちろん、保護者からも信頼される立場になければなりません。それには、やはり見た目の身だしなみも大切です。保育という仕事柄、服装は動きやすいカジュアルなものになりますが、髪の毛や爪といった細かいところまで気を使う必要があります。
明るすぎなければOKな保育園が多い
ヘアカラーについては、特に奇抜だったり明るすぎたりしなければOKという保育園が多いので、黒髪じゃないとダメ!というわけではありません。
ただし、長い髪をおろしていたり、ヘアピンなどをたくさん使っていると、仕事に支障が出たり、子どもたちにとっても危ないので、一つにまとめる、短く切るなどヘアスタイルは配慮する必要があります。
目立ちすぎると保護者からのクレームが入ることもある
ヘアカラーもヘアスタイルも、第一に、清潔感を忘れないことが重要です。
ヘアカラーは常識の範囲内でOKなところが多いですが、「常識の範囲内」というのも人それぞれ解釈が異なるので、「もうちょっと明るくてもいいかな?」と思うくらいで抑えておくのが無難です。
少しでも目立つと、保護者からクレームが入ることもあるので、トラブルにならないためにも園のきまりに準じた髪色、明るさに留めておくことが大事です。
ヘアカラー、どんな色ならOK?
基本的にダークカラーがOKという保育園が多いです。トーンの暗い茶色、暗めのアッシュ系などは、一見ヘアカラーしているかどうかわからないような色合いです。
ダークブラウン系は全体の雰囲気を柔らかくしてくれるので、優しい印象を与えることができます。また、清潔感もあるのでおすすめです。
保育士のファッションや身だしなみについて
ヘアカラー以外の身だしなみについて、シンプルな結婚指輪を除くアクセサリーやネイルについては認められていないケースがほとんどです。子どもの安全を脅かす可能性があるためです。制服がある園は少ないので、服装は動きやすいものでよいですが、保護者とも接するのでだらしないのは厳禁です。襟付きのポロシャツや清潔感のあるパンツスタイルがおすすめです。保育園で働くなら、その点は理解し、一般常識や園の決まりを遵守してください。
少しでも明るい色にしたいなら「少しずつ」が鉄則
明るいヘアカラーは一概に悪いことではありません。人前で明るく振る舞うのが苦手、保護者と話すのが苦手、という性格の保育士も中にはいます。髪色を明るくすることで、暗い印象にならず、好印象を与えることもできます。
明るい色にしたい人は、一気にすると目立つので、注意されない程度に少しずつ髪色を明るくしていくのが鉄則です。それでも、金髪や極端に明るい色はNGです。
保護者は保育士の髪色を気にしていない?
ヘアカラーがファッションの一部として容認され、事務職や接客業でも認められるようになってきました。また、保護者の多くもヘアカラーをしていることもあり、保育士の髪色についてはあまり気にしないという声が増えてきました。
しかし、保護者によっては黒髪が安心、という声もあるので、いずれにしても、ヘアカラーは控えめな色が無難です。
保育をしっかりしてくれていればOKという声もある
保護者が求めるのは、子どもが安心して通えることや、安全な保育といったものです。その「安心・安全」の象徴が保育士なので、保護者に安心してもらえる身だしなみは必要です。ただし、多少髪色が明るくても、保育についてきちんとしてくれているのなら問題ない、という保護者からの声もあります。
子どもは、思ったほど保育士の髪の色を気にしていない
案外、子どもは保育士の髪色は気にしていないものです。むしろ、最近の子どもはテレビアニメやゲームなどに早くから慣れ親しんでいるので、黒や茶色といったダークカラーの髪色以外にも先入観がなく、特に違和感を持たないとも言えます。ピンクやブルーの髪色のキャラクターを見て、そんな髪色の人の絵を描いたりもします。
子どもの見本になれるような言動を心がける
保育士は、親の次くらいに長い時間を子どもと過ごしています。子どもたちにとって第二のお母さんとも言える存在です。そんな保育士を見て「将来の夢は保育士さん!」という子どもは多いものです。子どもたちは、大人のやることをとても良く見ています。そして、保育士は子どもの憧れにもなる存在です。その責任感はきちっと持って行動してください。
1年目は暗めの髪色にしている方が無難
保育士1年目は、髪色を明るくするのはまだやめておいたほうが無難です。子どもや保護者、同僚や上司ともまだまだ信頼関係が構築されていないので、誤解を招いたり無駄に悪い印象を与えたりしないためにも、まずは見た目をきちんとしておくことが必要だからです。
どうしてもヘアカラーをする場合は、見た目ではほとんどわからないくらいのダークカラーに抑えておきます。
保育士の転職、髪色で失敗しないために
保育士の髪色が自由な園もある
園によってカラーリングがOKなところとNGなところがあるので、事前に情報収集をして保育園の雰囲気や環境を調べておくことをおすすめします。
ハローワークの求人には「髪色自由」といった条件までは書かれていませんが、保育士専門の求人サイトなら「ヘアカラーOK」など細かい条件まで掲載されているところもあります。
応募前に園見学をしてチェックする
保育士専門の転職サイトでは、応募前に保育園の見学ができるサービスを実施しているところもあります。見学には担当コンサルタントが同行してくれるケースもあり、とても参考になります。園の雰囲気や環境を事前に知ることで、就職した後のミスマッチを防ぐことにつながっています。
職員の髪色をチェックしておくとよい
最近は、保育園にもホームページやブログがあり、園の様子やスタッフ紹介など様々な情報が載っているので、ホームページの画像から職員の髪色をチェックできます。
また、自分で求人を探して応募するときは、履歴書などの応募書類を郵送するのではなく、持参してみて園の雰囲気を肌で感じてみたり、職員の服装や髪色をチェックしてみたりするのもおすすめです。
入社前の職場見学や体験保育ができる保育士求人サイト
保育園の事前見学やその園の保育を体験できると、入職後にお互いの「こんなはずじゃなかった」ということを防ぐことができます。
保育士は離職率も高く、採用活動に労力を割かれて困っている園は多いので、少しでもミスマッチを減らすために職場見学などを積極的に受け入れている園もあります。
ただし、個人的に事前見学に行くのは難しいので、保育士専門求人サイトの事前訪問サービスなどを利用するのがおすすめです。
人間関係に悩まない保育エイド
保育エイドを通して仕事に就いた保育士さんから現場の雰囲気などの情報をフィードバックしてもらうことで、保育園の職場環境を的確に把握しており、人間関係の良さを重視して保育園の求人を紹介しているのが特徴の、保育士専門の転職サイトです。人間関係に悩んで職場を変わりたい、と思っている人にはおすすめしたい転職サイトです。
転職についての様々な相談はもちろん、応募書類の作成や面接日程の調整、条件交渉など、自分では難しいことは専属コーディネーターがサポートしてくれるので安心です。
求人は全国に対応していますが、特に東京・神奈川・千葉・埼玉を中心に求人を紹介しているので、その地域在住の人はぜひ登録をおすすめします。
※保育士資格のある、20代〜50代の女性が対象です。
保育士に人気の転職サイトの評判やおすすめの転職サイト・転職エージェントのランキング、転職サイトを一覧で比較した表をまとめています。保育士からの転職、保育士への転職を考えている人は参考にしてください。
まとめ
保育士でも以下のことさえ守れば髪色は変えられます。
・ダークカラー、控えめな色
・園の規定に従う
※園によってはカラーリングNGあり
保育士に就職・転職する際は、保育士専門サイトに登録して園見学をし、事前に職員の髪色をチェックしておくとよいでしょう。