「契約が更新されなければ無職になってしまう」
「正社員と同じ仕事をしているのにボーナスがなく昇給もしない」

このように派遣社員の雇用契約に不満や不安を感じている人も多いのではないでしょうか。

ここでは、一般的に難しいと言われている、派遣社員から正社員への転職方法についてまとめています。転職エージェントを利用すると正社員転職がしやすい理由転職エージェントの利用方法おすすめの転職エージェントの紹介もします。

1位
doda|手厚い求人紹介サービスを受けたいならココ!
おすすめ度
★★★★★
求人数
約245,000件
おすすめポイント
  • 求人の質が高い
  • アドバイザーのサポートが手厚い
  • 地方でも良い求人が多い
2位
type転職エージェント|東京・埼玉・千葉・神奈川での転職におすすめ!
type転職エージェント
おすすめ度
★★★★★
求人数
約34,900件
おすすめポイント
  • 転職成功者の約7割が年収アップ
  • IT・Web業界や営業職の求人数が多い
  • 女性の転職のノウハウを持っている
type転職エージェント
3位
ワークポート|圧倒的な拠点数!
ワークポート
おすすめ度
★★★★★
求人数
約111,700件
おすすめポイント
  • 全国47都道府県すべてに面談拠点がある
  • 人材紹介20年以上のノウハウ
  • 口コミでも高評価
ワークポート

派遣会社から抜け出したい人におすすめの転職エージェント

doda

doda

派遣から正社員になりたい!

という方は、まずdodaに登録しましょう。

なぜなら、dodaは転職エージェントの中で最も多く正社員の求人を取り扱っているからです。

dodaは、中小から大手・ベンチャー企業の幅広い求人があります。

また、業界・職種なども全て網羅しています。

また、dodaに登録をすることで担当のキャリアコンサルタントが転職活動の相談やアドバイスを貰えます!

面接の練習や履歴書の添削も行ってもらえるので、準備ばっちりで転職活動を行えます。

派遣社員から正社員になりたい方は、是非dodaへ登録しましょう!

dodaの評判・口コミを徹底調査!特徴やサービス内容までくわしく紹介

dodaへ無料登録

type転職エージェント

type転職エージェント

運営会社
株式会社キャリアデザインセンター
許可番号
13-ユ-040429
公開求人数
12,554件
非公開求人数
21,110件
求人企業例
株式会社リクルート、株式会社日本動物高度医療センター、株式会社一休、アフラック生命保険株式会社
タイプ
エージェント型転職サイト
対応エリア
全国
料金
無料
転職アプリ
対応職種
全職種
住所
〒107-0052
東京都港区赤坂3丁目21−20 赤坂ロングビーチビル

※2024年12月時点の情報です

type転職エージェントは、正社員として安定した働き方を目指す人にもおすすめの転職支援サービスです。

首都圏を中心に、ITエンジニアや営業職などの幅広い職種の正社員求人を紹介しています。

type転職エージェントの特徴は、「正社員前提の求人を約2万件以上取り扱っていること」です。

派遣や契約社員の求人ではなく、長期雇用を前提とした求人が大半となっています。

安定を求めて派遣社員から抜け出したい人にとって、心強い選択肢です。

未経験からでもチャレンジできる求人もあり、自分の将来像に合わせて職種を選べます。

また、キャリアアドバイザーの丁寧なカウンセリングも魅力です。

「派遣から抜け出したい」という不安に寄り添いながら、今後のキャリア設計や、転職のタイミングについても無料でアドバイスしてくれます。

履歴書・職務経歴書の書き方や、面接でのアピール内容も指導してくれるため、「派遣会社から抜け出したいけど、正社員として採用されるのか不安」という人にもおすすめです。

type転職エージェントがおすすめな人の特徴
  • 派遣から正社員になって将来の安定を得たい人
  • 首都圏で職種を絞って正社員求人を探したい人
  • 派遣会社から抜け出したいけど、正社員として採用されるのか不安な人
女性イラスト
女性20代
評価:★★★★★5点
派遣で長く働いてきましたが、年齢的にも将来が不安になり、type転職エージェントを利用しました。紹介された求人はすべて正社員前提で、担当者も親身にサポートしてくれました。今はIT業界で正社員採用され、生活が安定しました。
男性イラスト
男性20代
評価:★★★★★5点
派遣社員から抜け出したくて、type転職エージェントに相談しました。担当者が、求人票に載っていない企業の実態まで丁寧に教えてくれました。どんな雰囲気で働いているか、どんな人が多いかまで教えてくれたおかげで、自分に合った職場を選べました。
女性イラスト
女性30代
評価:★★★★★5点
正社員の経験がなかったので面接が不安でしたが、type転職エージェントが実施してくれた模擬面接や、受け答えに関するアドバイスのおかげで、自信を持てました。面接での伝え方が変わったことで、選考の通過率が上がり、納得のいく内定をもらえました。

type転職エージェントの評判は悪い?口コミから特徴やメリット・デメリットを徹底調査

type転職エージェントへ無料登録

対応地域の詳細
北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島・茨城・東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・静岡・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄

ワークポート

ワークポート

運営会社
株式会社ワークポート
公開求人数
109,751件
非公開求人数
非公開(約70~95%が非公開求人)
許可番号
13-ユ-040590
求人企業例
住友不動産株式会社、株式会社トレジャー・ファクトリー、株式会社日本キャスト、パーソルクロステクノロジー株式会社
タイプ
エージェント型転職サイト
対応エリア
全国
料金
無料
対応職種
全職種
転職アプリ
住所
〒140-0002
東京都品川区東品川2-2-4 天王洲ファーストタワー6F

※2024年12月時点の情報です

ワークポートは、正社員の求人を中心に取り扱う転職エージェントです。

派遣社員としての働き方に限界を感じている人が、次の一歩を踏み出すために利用できます。

ワークポートの特徴は、「未経験歓迎の正社員求人の多さ」です。

約10万件の求人を取り扱っており、この中には正社員経験が少なくても応募可能な求人も多数あります。

また、転職活動のスピード感も大きな魅力です。

応募から面接調整、内定までの進行が非常に早く、転職管理ツール「eコンシェル」を使えば応募状況を簡単に確認できます。

派遣を辞めたいけど時間がない、という人にもおすすめな転職エージェントです。

ワークポートがおすすめな人の特徴
  • 派遣から未経験の正社員の業界・職種に挑戦したい人
  • スピーディーに転職を成功させたい人
女性イラスト
女性40代
評価:★★★★★5点
ワークポートは未経験OKのIT系求人が多く、派遣での事務経験しかなかった自分にもチャンスがあると感じました。コンシェルジュの業界知識も豊富で、適性に合った会社を紹介してくれました。
男性イラスト
男性30代
評価:★★★★★5点
派遣を辞めるタイミングが迫っていて焦っていましたが、ワークポートは登録後すぐに面談があり、その週のうちに複数企業に応募できました。eコンシェルも便利で、ストレスなく転職活動を進められました。
女性イラスト
女性20代
評価:★★★★★5点
事務職で派遣として働いていた経験を活かしながら、今後は正社員として長く働きたいと伝えたところ、希望通りの求人を多数紹介してくれました。担当者からのアドバイスが非常に実践的で頼もしかったです。

ワークポートの評判は?口コミからメリット・デメリットを徹底調査

ワークポートの転職相談に無料申し込み

対応地域の詳細
北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島・茨城・東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・静岡・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄

LHH転職エージェント

LHH転職エージェント

運営会社
アデコ株式会社
公開求人数
64,121件(非公開求人 49,651件含む)
非公開求人数
49,651件
許可番号
13-ユ-010386
求人企業例
エルメスジャポン株式会社、株式会社ラコステ ジャパン、ダノンジャパン株式会社、サントリーホールディングス株式会社
タイプ
エージェント型転職サイト
対応エリア
全国
料金
無料
対応職種
全職種
住所
〒101-0021
東京都千代田区霞が関3-7-1 霞が関東急ビル8~11F

※2024年12月時点の情報です

世界人材シェアNo.1のアデコが運営する、外資系転職エージェントです。外資系を中心に、日系企業の求人も扱っています。求人の80%が非公開求人で、良質な求人が多いです。

求職者の職歴に関わらず必ず面談してくれるので、未経験転職にも適しています。専門分野に通じたコンサルタントが企業と求職者どちらも担当するのも特徴。

LHH転職エージェントは面談に力を入れており、初回面談では転職に関する希望についてあらゆる角度から分析し、マッチングを重視した求人紹介を行っています。

LHH転職エージェントへ無料登録

リクルートエージェント

リクルートエージェント

リクルートエージェントは業界最大級の転職支援会社です。抱えている求人数が圧倒的に多く、転職成功実績もナンバーワンの企業です。企業からの信頼が厚く、リクルートエージェントの独占非公開求人には有名企業が数多く含まれています。

専任のキャリアアドバイザーがキャリア相談、応募書類削、面接対策などの就職支援をおこないます。面談は土日に設定が可能なため、働きながら転職活動をすすめることができます。転職成功実績には派遣から正社員への転職も数多く含まれています

拠点も全国主要都市に19箇所あり、求人も全国に対応しており、土日の相談が可能なのもうれしいです。

リクルートエージェントへ無料登録

就職Shop

就職Shop

最大手リクルートが運営する、20代向けの就職支援サービスで、利用者の9割が20代です。就職決定者の7割が未経験なので、正社員経験がない人でも採用されやすいです。訪問取材した企業の正社員求人のみを紹介しているので、ブラック企業はあらかじめ取り除かれています。

専任のキャリアコーディネーターが個別面談をして、求人紹介から書類・面接対策までサポートしてくれるので、就職活動に関する知識が少ない方でも安心です。

10000社以上の求人情報(8割は事務・技術・製造・接客販売・IT系と幅広く)はブラック企業を排除し応募時に書類選考が無いので、”働いてみたい”企業の面接からスタートします。

※対応地域は、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、大阪府、京都府、兵庫県です。
面談は電話・リモートで対応しています。

転職エージェントおすすめ比較ランキング20選!20代・30代・40代や女性・未経験など条件別に紹介

派遣社員を抜け出して正社員になる方法は2つ

1.紹介予定派遣から正社員を目指す

現在派遣として働いている人が正社員になる方法としてまず思いつくのは、紹介予定派遣から社員を目指す方法ではないでしょうか。紹介予定派遣派とは、派遣先で正社員として雇用されることを前提とした契約内容になっています。紹介予定派遣から正社員を目指す場合は、転職サイトや転職エージェントではなく派遣会社への登録が必要になります。

紹介予定派遣のデメリット

紹介予定派遣は、未経験者が正社員を目指す方法としてメジャーな方法ではありますが、確実に正社員になれるわけではありません。派遣期間内に求職者と企業の両者の合意があった場合のみ、正社員になることができます。両者の合意が得られた場合でも、派遣から正社員に切り替わるときに、面接や入社試験を受けなければいけないこともあります。

2.転職サイト等を利用して正社員求人に応募する

派遣の人が正社員を目指すには、自分で正社員の求人を検索して直接応募する方法もあります。転職サイトや企業のサイト、ハローワークから情報を集め、応募します。

難航しがちな派遣社員からの転職

転職フォローがもらえない直接応募の場合、派遣社員から応募の場合は選考通過率が低くなる傾向があります。派遣からの転職が難航してしまう原因は、派遣社員は企業の人事担当者から正社員経験者に比べると経験・スキル不足と判断されがちな点にあります。派遣社員を正社員として採用したことがあると答えた企業は約4割にとどまっています。

派遣という経歴に対する企業の本音

また派遣社員の経験は転職経験とみなされてしまい、こなしている業務の内容にかかわらず応募する企業から職歴として評価されにくいというデメリットがあります。
また企業は正社員に腰を据えて働いてもらい、経験を積んで企業に貢献してくれる人材を欲しがりますが、派遣出身の人材はどちらかと言うと定着率が低い傾向があり、採用に躊躇する企業も残念ながらあります。

転職エージェントを利用すると派遣会社から抜け出しやすい理由

非公開求人を紹介してもらえる

転職エージェントに登録すると、求人サイトではチェックできない非公開求人を紹介してもらえるので、物理的に応募できる選択肢の数が増えます。

受かる見込みがある求人を紹介してくれる

転職エージェントの専任アドバイザーは、派遣で経験してきた職歴を分析して自分の強みや経験を活かせる仕事をアドバイスしてくれます。企業の求める人物像とマッチングしている求人が見つかりやすくなります。

自分とは違う目線で求人を紹介してもらえる

コンサルタントは転職のプロフェッショナルです。「こんな仕事だったら自分でもできるかな」と求人をチェックする自分のやり方とは別の視点で、求人を紹介してくれます。自分の新しい可能性を転職エージェントで発見することができます。

客観的に自分の市場価値を評価してもらえる

ひとりで転職活動をすすめていると、どうしても客観的に自分の状況を見ることが難しくなります。年齢やこれまでの経歴から、転職エージェントにシビアに自分の市場価値を評価してもらうことで、無駄のない地に足のついた堅実な転職活動を行えるようになります。

企業の雰囲気なども教えてくれるためミスマッチが減る

自分でハローワークや求人サイトから転職を希望する業界の状況や、働きやすさを決める企業の雰囲気、離職率などを調べるには限界があります。転職エージェントのコンサルタントは、求人を出している企業に何度も足を運んでいるので、応募前に気になる企業の情報を教えてもらうことができます。

転職活動全般のサポートを受けられる

転職エージェントに登録すると、最初にコンサルタントとの面談でいままでの職務経歴について聞かれます。非正規雇用の職務経歴ももちろんチェックしてもらえ、「何ができるのか」を正確に把握することができます。自己アピールの材料として今まで自分では意識していなかったスキルに気づくことができます。

最初の面談が終わると、転職エージェントは希望にかなった応募可能な求人を検索し紹介してくれます。応募する企業が決まると、応募書類の添削や、面接日程の調整、面接対策、条件交渉、勤務している派遣会社の退職方法のアドバイスなど転職活動全般をサポートしてもらえます。
派遣社員として働きながら転職活動をする人にとって、時間と手間を大幅に省略することができます。専任コンサルタントのフォローによって、不採用のリスクも低くなります。

派遣会社から抜け出すための転職エージェント活用法

複数の転職エージェントに登録する

派遣から正社員の転職を目指すには、複数の転職エージェントに登録するのがおすすめです。転職の成功率は転職サイトの登録数に比例しているといわれています。転職エージェントは利用者の費用負担がないので、可能な限り登録して、その中からフォロー体制が自分に合った転職エージェントや相性の良い転職コンサルタントを見つけることが、転職を成功させるポイントです。

職種や条件にこだわりすぎない

応募前に職種や条件を絞りすぎないことが、正社員転職への近道です。いろんな求人を見て、転職エージェントでアドバイスをもらいながら視野を広げ、未経験の仕事でもチャレンジすることが大切です。

応募書類と面接の準備に力を入れる

正社員の職歴がなくても正社員に転職できた人は、履歴書や職務経歴書など応募書類のブラッシュアップや、面接対策に時間と労力をかけています。特に志望動機で派遣の人は「安定を求めて正社員の職に応募しました」という内容の返答をしてしまいがちですが、面接官は、応募者がどのように会社に貢献してくれるのかについて知りたがっています。書類の添削や模擬面接など転職エージェントのサービスを活用して、採用につなげましょう。

できるだけ若いうちに行動開始する

年齢が上がってからの正社員への転職は難しくなり、現状では年齢とともに選択肢が少なくなります。ひとりで転職活動をすすめて挫折して中断してしまうと時間が無駄に過ぎてしまい、履歴書の年齢を見ただけで不採用が決まってしまう事態に陥り、正社員への転職の難易度がさらに上がっていまいます。

派遣会社から抜け出す第一歩は転職エージェントへの登録がおすすめ

派遣社員から正社員転職をするのは難しいと言われています。ですが、転職活動のあらゆるサポートを行ってくれる転職エージェントを利用すれば、働きながらでも転職活動を有利に進めることができます
これから転職活動を始める人や自力での応募で不採用が続いてしまっている人は、複数社の転職エージェントに登録してサポートを上手に使い分け念入りな準備を行って正社員採用を勝ち取りましょう。